研究者
J-GLOBAL ID:200901006157483818
更新日: 2022年06月01日
堤 良一
ツツミ リョウイチ | Tsutsumi Ryoichi
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究キーワード (5件):
日本語学
, 日本語教育
, 言語学
, Teaching Japanese as a second language
, linguistics
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2020 - 2025 第二言語ライティングにおけるgood writer養成に向けたコーパス開発
- 1996 - 日本語の指示詞に関する統語論・意味論的研究
- Studies on Japanese Demonstratives from syntagic-Semantic point
- Studies on Japanese Demonstratives from syntagic-Semantic point
論文 (31件):
-
堤良一. 「日本語文法学界の展望(2018~2020) 現代語」. 『日本語文法』. 2022. 22. 1. 171-180
-
堤良一, 岡﨑友子. 心内の情報を指示するソ系(列)指示詞の用法について. 『言語研究』. 2022. 161. 91-118
-
堤良一. 「初級レベルのコミュニケーション教育-コミュニケーションを重視すると初級の教育はどう変わるか?-」. 『上智大学言語学会会報』. 2020. 34. 48-67
-
睦宗均, 堤良一. 「第二言語習得と普遍文法の利用可能性-束縛理論を中心に-」. 『日本學報』第115輯. 2018. 第115輯. 66-83
-
堤良一. 「直接経験が必要ない記憶指示のアノ」. 『バリエーションの中の日本語史』(岡?友子・衣畑智秀・藤本真理子・森勇太(編)). 2018. 139-156
もっと見る
書籍 (10件):
-
『いい加減な日本語 (わたしたちのことばを考える)』
凡人社 2022 ISBN:4867460001
-
ココが面白い! 日本語学
ココ出版 2017 ISBN:4904595904
-
『プロフィシェンシーを育てる3 談話とプロフィシェンシー -その真の姿の探求と教育実践をめざして-』
凡人社 2015 ISBN:4893588923
-
『現代日本語指示詞の総合的研究』
ココ出版 2012 ISBN:4904595173
-
『「大学生」になるための日本語〈2〉』
ひつじ書房 2010 ISBN:4894764628
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
-
引用形式と「まとめ上げ」について〜「行ーこうっと」は言えて「行ーこうって」と言えないのはなぜか?〜
(日本語音声コミュニケーション学会 2022)
-
評価的意味と文法現象
(日本言語学会163回大会 2021)
-
確定性・指示性と評価的意味
(日本言語学会163回大会 2021)
-
The covid-19 pandemic and linguistics and (language) education
(ECKLL(Enrichment of Career by knowledge of Language and Literature) IX 2021)
-
「聞き手」としての非母語話者の容認性判断
(日本語プロフィシェンシー研究学会10周年記念シンポジウム 2021)
もっと見る
Works (8件):
-
現代日本語指示詞の総合的研究
2011 - 2013
-
方言・歴史・理論の融合を目指した日本語指示詞の研究
2008 - 2013
-
方言・歴史・理論の融合を目指した日本語指示詞の研究
2008 - 2012
-
方言・歴史・理論の融合を目指した日本語指示詞の研究
2009 - 2010
-
古代・現代語の指示詞における総合的研究」研究分担者(代表:岡崎友子、就実大学)
2008 - 2009
もっと見る
学歴 (3件):
- - 2003 大阪外国語大学 日本語学専攻
- - 1998 大阪外国語大学 日本語学専攻
- - 1996 大阪外国語大学 ポルトガル・ブラジル語学科
学位 (2件):
- 修士(言語・文化学) (大阪外国語大学)
- 博士 (言語文化学) (大阪外国語大学)
経歴 (2件):
- 2006/04 - 現在 岡山大学社会文化科学研究科 准教授
- 2000/04 - 2006/03 岡山大学文学部講師
委員歴 (10件):
- 2010/04 - 現在 日本語プロフィシェンシー研究学会 副会長
- 2022/04 - 2025/03 日本語音声コミュニケーション学会 企画委員会
- 2022/04 - 2025/03 日本語音声コミュニケーション学会 理事
- 2019/04 - 2025/03 日本語文法学会 学会誌委員
- 2021/06 - 2023/06 日本語教育学会 代議員
- 2021/12 - 2022/03 日本語音声コミュニケーション学会 学会運営WG
- 2015/04 - 2018/03 日本言語学会 編集委員・広報委員
- 2010 - 2011 日本語文法学会 総務委員副委員長
- 2011 - 日本語プロフィシェンシー研究会 ジャーナル編集委員長
- 2011 - 日本語教育学会 査読協力者
全件表示
所属学会 (8件):
日本語音声コミュニケーション学会
, 日本語学会
, 日本語文法学会
, 大阪外国語大学言語社会学会
, 関西言語学会
, 日本言語学会
, 日本語プロフィシェンシー研究学会
, 日本語教育学会
前のページに戻る