研究者
J-GLOBAL ID:200901007092275232   更新日: 2024年10月05日

藤山 和仁

フジヤマ カズヒト | Fujiyama Kazuhito
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.icb.osaka-u.ac.jp/fujiyama_lab/index.html
研究分野 (2件): 応用分子細胞生物学 ,  バイオ機能応用、バイオプロセス工学
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2016 - 2018 ヒト型糖鎖を持つ抗体生産を可能にする大腸菌宿主の開発
  • 2013 - 2015 ヒト型糖鎖付加機能を持つ大腸菌創製の基盤形成
  • 2012 - デング出血熱等に対するヒト型抗体による治療法の開発と新規薬剤候補物質の探索
  • 2011 - デング出血熱等に対するヒト型抗体による治療法の開発と新規薬剤候補物質の探索
  • 2011 - 亜熱帯微生物資源を活用する次世代物造りバイオ技術の構築
全件表示
論文 (142件):
  • Takao Ohashi, Yurika Mabira, Yutaro Mitsuyoshi, Hiroyuki Kajiura, Ryo Misaki, Takeshi Ishimizu, Kazuhito Fujiyama. Expression of an endo-rhamnogalacturonase from Aspergillus aculeatus enhances release of Arabidopsis transparent mucilage. Journal of bioscience and bioengineering. 2024
  • Kazuhito Fujiyama, Toshiya Muranaka, Atsushi Okazawa, Hikaru Seki, Goro Taguchi, Shuhei Yasumoto. Recent advances in plant-based bioproduction. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2024
  • Patcharin Tepjanta, Kazuhito Fujiyama, Ryo Misaki, Ingorn Kimkong. The N-linked glycosylation modifications in the hepatitis B surface protein impact cellular autophagy, HBV replication, and HBV secretion. PloS one. 2024. 19. 3. e0299403
  • Yotaro Yamamoto, Hiroyuki Kajiura, Hiroki Fukuchi, Takahiro Nishibu, Kazuhito Fujiyama, Takeshi Kitagawa. Reconstitution of (1→3)-β-D-glucans measurement system using recombinant Limulus polyphemus Factor G. Applied Microbiology and Biotechnology. 2023. 107. 24. 7463-7473
  • Kim Dua Nguyen, Hiroyuki Kajiura, Ryo Kamiya, Takahiro Yoshida, Ryo Misaki, Kazuhito Fujiyama. Production and N-glycan engineering of Varlilumab in Nicotiana benthamiana. Frontiers in Plant Science. 2023. 14
もっと見る
MISC (80件):
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (8件):
  • 組換え医療用糖タンパク質の生産に向けた宿主細胞の育種
    酵素工学ニュース(酵素工学研究会) 2006
  • 植物生産医療タンパク質と糖鎖
    日本生物工学会 2005
  • 植物バイオリアクターによる外来タンパク質生産 特集によせて
    日本生物工学会 2005
  • 分子農業を目指した植物糖鎖工学
    財団法人 バイオインダストリー協会 2004
  • Pharmaceuticals in Plants in Encyclopedia of Plants and Crop Science
    Dekker Inc 2004
もっと見る
Works (4件):
  • 亜熱帯微生物資源を活用する次世代物造りバイオ技術の構築
    2011 -
  • Next-genereation bioproduction platform leveraging subtropical microbial bioresources
    2011 -
  • 亜熱帯微生物資源を活用する次世代物造りバイオ技術の構築
    2009 -
  • Next-generation bioproduction platform leveraging subtropical microbial bioresources
    2009 -
学歴 (4件):
  • - 1986 大阪大学 工学研究科 醗酵工学専攻
  • - 1986 大阪大学
  • - 1984 大阪大学 工学部 醗酵工学科
  • - 1984 大阪大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2009/02/01 - 現在 大阪大学 生物工学国際交流センター 教授
  • 2003/02 - 現在 大阪大学助教授
  • 1988/04 - 現在 大阪大学助手
  • 2007/04/01 - 2009/01/31 大阪大学 生物工学国際交流センター 准教授
  • 2003/02/01 - 2007/03/31 大阪大学 生物工学国際交流センター 助教授
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/09 - 日本生物工学会 日本生物工学会論文賞
  • 1999 - 日本生物工学会論文賞
  • 1994 - 日本生物工学会論文賞
所属学会 (3件):
日本生化学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本生物工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る