研究者
J-GLOBAL ID:200901008012534670   更新日: 2022年09月26日

田中 英高

タナカ ヒデタカ | Tanaka Hidetaka
所属機関・部署:
職名: 院長
ホームページURL (1件): http://www.odtanaka.com/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%94%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4/
研究分野 (3件): 胎児医学、小児成育学 ,  生理学 ,  社会心理学
研究キーワード (6件): 健康心理学 ,  心血管生理学 ,  小児心身医学 ,  Health psychology ,  Cardiovascular physiology ,  Pediatric psychosomatic medicine
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 小児インスリン依存性糖尿病における心拍、血圧のパワースペクトル解析を用いた自律神経機能評価.
  • 新しい起立性調節障害診断基準の作製
  • 小児の低血圧発作時における循環動態と自律神経機能
  • Autonomic function evaluated by power spectral analysis of heart rate and blood pressure in children with insulin dependent diabetes mellitus
  • Development of a new diagnostic criteria for orthostatic dysregulation
全件表示
論文 (1件):
MISC (219件):
書籍 (90件):
  • 小児起立性調節障害と脳循環障害 NIRS基礎と臨床 pp205-210
    新興医学出版社 2012
  • 臓器移植法 これだけは知っておきたい61の法律 pp130-137
    金芳堂 2012
  • 今日の治療指針 起立性調節障害
    医学書院 2012
  • 小児の脳死について、教えて下さい 小児ケアQ&A ナーシングケア pp84-86
    総合医学社 2011
  • 起立性調節障害 小児科診療ガイドライン pp161-164
    総合医学社 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • Does a 16-day bed-rest cause a deterioration of exective function?
    (27th Annual International Gravitational Physiology Meeting 2006)
  • Orthostatic intolerance in children with chronic fatigue.
    (International conference on fatigue science 2005. 2005)
  • Comparison Between Japanese and Swedish Schoolchildren in regards to Physical Symptoms and Psychiatric Complaints.
    (18th International Congress of Psychosomatic medicine. 2005)
  • Variant orthostatic tolerance between Japanese and Swedish children.
    (the 1st Congress of the Asian Society for Pediatric Research (ASPR). 2005)
  • Implementation and Benefits of Measures to Manage Children with Psychosomatic and Psychosocial Disorders in Japan.
    (第11回アジア心身医学会(沖縄) 2004)
もっと見る
Works (6件):
  • スウェーデンにおける障害児教育に関する実態調査
    1993 - 1994
  • Studies on education for disable people in Sweden.
    1993 - 1994
  • スウェーデンにおける幼児教育に関する実態調査
    1992 - 1993
  • Studies on child education in Sweden
    1992 - 1993
  • スウェーデンの学童、生徒における起立時心拍血左反応の調査
    1993 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 大阪医科大学 医学研究科 小児科学
  • - 1986 大阪医科大学
  • - 1980 大阪医科大学 医学部
  • - 1980 大阪医科大学
学位 (2件):
  • 博士(医学) (大阪医科大学)
  • 博士(医学) (リンショッピン大学(スウェーデン))
経歴 (1件):
  • Linkoping University, Guest researcher
委員歴 (29件):
  • 2008 - 日本小児心身医学会 理事長
  • 2006 - 用語委員会分科会協力委員(2006.0903)
  • 2005/04/01 - 編集委員(2005.04.01-)国際渉外委員(2005.04.01-)
  • 1998 - 2004 日本小児科学会(代議員1998-2004、認定試験委員1999.6.27-)
  • 2002/06/03 - 倫理委員会委員(2002.6.3-2004.6.x)
全件表示
受賞 (5件):
  • 2009 - 平成21年度「大阪医学」大阪府医師会長賞「大学勤務医のメンタルストレスについて」
  • 2004 - 財団法人大阪難病研究財団「小児心身症の対策に関する研究」
  • 1998 - 第28回大阪医科大学仁泉会研究奨励賞
  • 1997 - 第3回大阪医科大学盛記念学術賞
  • 1995 - 第25回大阪医科大学仁泉会研究奨励賞
所属学会 (8件):
The American Autonomic Society ,  日本小児保健学会 ,  日本小児内分泌学会 ,  日本小児科学会 ,  日本小児心身医学会 ,  日本健康心理学会 ,  日本自律神経学会 ,  日本心身医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る