研究者
J-GLOBAL ID:200901008187302713   更新日: 2022年09月24日

梅村 佳代

ウメムラ カヨ | Umemura Kayo
所属機関・部署:
職名: 教授,講座主任,委員会・評議会,その他,委員会・評議会,委員会・評議会
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): 民衆教育史研究とくに寺子屋(手習塾)の実態把握を行っている。もう一つは中世末期から近世初期の農民の識字力について自署花押の検討により行っている。 ,  とりわけ日本教育史のなかの日本近世教育史の分野で ,  教育学のなかの教育史分野 ,  Pedagogy
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2002 - 2009 日本の中世末期から近世初期、農民の自署花押・略押と識字
  • 1966 - 日本近世民衆教育史研究
  • 1966 - Study on the History of Popular Education in the Edo Period
  • 日本近世寺子屋の実態史研究
  • 近世民衆の手習いと往来物
MISC (71件):
  • 金子幸子, 黒田弘子, 菅野則子, 義江明子編. 日本女性史大辞典 うち11項目筆者執筆担当(女師匠・女実語教・女商売往来・手習い・琴二・寺子屋・女筆指南・田村梶子・吉田いと・松声堂・躾). 日本女性史大辞典. 2008
  • 梅村 佳代. 近代日本の地域の女性と教育に関する歴史的考察 --三重県の女子師範学校と高等女学校を事例として--. 奈良教育大学紀要. 2008. 57. 1. 1-12
  • 梅村佳代. 幕末期~明治初期、名張の寺子屋「栄寿堂」の史料論的検討ー寺子屋入門帳をもとにしてー. 科研報告書『近世日本における文字学習文化に関する文献・史料・史蹟の総合的な調査と研究』. 2008. 29-69
  • 梅村佳代. 幕末期、農村の子どもの学習関連史料の検討ー伊勢国菰野地域の野呂家史料を対象としてー. 科研報告書『近世日本における文字学習文化に関する文献・史料・史蹟の総合的な調査と研究ー』(研究代表者 梅村佳代)平成17年度~平成19年度科学研究費補助金[基盤研究C]研究成果報告書. 2008. 19-27
  • 梅村佳代. 近世後期~明治初期、伊勢国菰野地域の儒者と学校ー菰野藩を事例としてー. 科研報告書『近世日本における文字学習文化に関する文献・史料・史蹟の総合的な調査と研究』(研究代表者 梅村佳代)平成17年度~平成19年度科学研究費補助金[基盤研究C]研究成果報告書. 2008. 1-17
もっと見る
書籍 (31件):
  • 奈良教育史研究 第13号
    新踏社 2007
  • 結集・結社の日本史(結社の世界史I)
    山川出版社 2006
  • 『奈良教育史研究』第12号
    新踏社 2006
  • 『奈良教育史研究』第11号
    新踏社 2005
  • 『奈良教育史研究』第10号
    新踏社 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 近世民衆の自署花押・略押と識字ー近江地域を中心としてー
    (近世史研究会 2007)
  • 近世民衆の自署花押・略押と識字ー近江地域を中心としてー
    (名古屋大学教育史研究会 2007)
  • 近世民衆の自署花押と識字
    (科研・識字研究会 2007)
  • 近世民衆の自署花押と識字
    (科研・教育のメディア史 2007)
  • 近世寺子屋の事例と特質ー後期から幕末を対象としてー
    (近世史研究会 2007)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1968 名古屋大学 教育学研究科 教育学
  • - 1968 名古屋大学
  • - 1966 名古屋大学 教育学部 教育学
  • - 1966 名古屋大学
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (名古屋大学)
委員歴 (2件):
  • 全国地方教育史学会 全国幹事
  • 教育史学会 理事・機関誌編集委員長・機関誌編集委員
所属学会 (7件):
日本教育史研究会 ,  全国地方教育史学会 ,  地方史研究協議会 ,  比較家族史学会 ,  教師教育学会 ,  教育史学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る