研究者
J-GLOBAL ID:200901008508551168   更新日: 2024年02月01日

花松 泰倫

ハナマツ ヤスノリ | Hanamatsu Yasunori
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 北海道大学スラブユーラシア研究センター  共同研究員
研究分野 (5件): 国際関係論 ,  人文地理学 ,  政治学 ,  科学社会学、科学技術史 ,  国際法学
研究キーワード (5件): ボーダースタディーズ ,  越境社会 ,  ボーダーツーリズム ,  境界地域 ,  対馬
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2026 高度科学技術社会に必要なトランスディシプリナリー研究の方法論と評価指標の構築
  • 2022 - 2023 ユーラシアの地政治への接近-サハリン・北海道・韓国(朝鮮半島)をつなぐダークツーリズムの構築のための基礎的調査
  • 2018 - 2023 東シナ海島嶼をめぐるトランスボーダー地政学の構築
  • 2017 - 2023 冷戦終焉とユーラシアの境界・環境・社会:グローバルな比較と理論化に向けた学際研究
  • 2021 - 2022 日本の国境地域と国内境域:物理的・自然的・社会的境界の「ずれ」とその境域社会への影響
全件表示
論文 (15件):
  • 花松泰倫. 多層的ボーダーに生きる苦悩と光-中露アムール国境への旅を通して-. 地田徹朗・柳澤雅之(編)『ユーラシア国境域の自然環境と境域社会の生活戦略』CIRAS Discussion Paper(京都大学東南アジア地域研究研究所). 2021. 103. 43-54
  • Yasunori Hanamatsu, Tomomi Yamashita, Shota Tokunaga. Sustainable Community Co-development Through Collaboration of Science and Society: Comparison of Success and Failure Cases on Tsushima Island. Tetsukazu Yahara ed., Decision Science for Future Earth, Springer. 2021. 133-166
  • Yasunori Hanamatsu, Takahiro Fujiwara, Nariaki Onda, Tatsuro Sato, Tomomi Yamashita, Fumihiko Yokota. How Can We Develop a Co-design, Co-production, and Co-delivery Process Toward a Sustainable Local Society? Comparative Study on Transdisciplinary Research Projects. Tetsukazu Yahara ed., Decision Science for Future Earth, Springer. 2021. 67-91
  • 花松 泰倫. 肩肘を張らない、緩やかな域学連携(福岡県八女市). 決断科学. 2018. 特集号. 112-133
  • 花松 泰倫. 持続可能な地域コミュニティ論、ガバナンスと決断科学をつなぐ. 決断科学. 2017. 3. 7-21
もっと見る
書籍 (9件):
  • 「政治」を地理学する-政治地理学の方法論
    ナカニシヤ出版 2022 ISBN:4779516617
  • つながる政治学〔改訂版〕: 12の問いから考える
    法律文化社 2022 ISBN:4589041960
  • 現代地政学事典
    丸善出版 2020 ISBN:4621304631
  • つながる政治学: 12の問いから考える
    法律文化社 2019 ISBN:4589039869
  • 環境経済・政策学事典
    丸善出版 2018 ISBN:4621302922
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • 周辺/境界地域の歴史とダークツーリズム
    (北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター公募研究共同研究班セミナー「サハリン・北海道・九州・韓国(朝鮮半島)をつなぐダークツーリズム 2023)
  • ボーダースタディーズから見た対馬における国際交流
    (公開シンポジウム『「国境離島」としての対馬・八重山 -「境界」から考える 移動・ネイション・アイデンティティ-』(サントリー文化財団研究助成「学問の未来を拓く」採択共同研究「東シナ海域における『国境離島』の比較研究」) 2022)
  • ボーダースタディーズから見た対馬の韓国人観光
    (経済地理学会西南支部・関西支部合同特別例会 2019)
  • 対馬・釜山ボーダーツーリズムと境界地域社会の変容
    (第29回東アジア学会 2019)
  • 対馬・釜山ボーダーツーリズムの展開と境域社会の変容過程
    (人文地理学会政治地理研究部会第27回研究会 2019)
もっと見る
Works (1件):
  • 「学生主導型の研究マネジメント力養成」(文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブ)
    2005 - 2006
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 北海道大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻(博士後期課程)
  • 2000 - 2004 北海道大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻(修士課程)
  • 1996 - 2000 北海道大学 法学部 法学課程
学位 (1件):
  • 修士(法学) (北海道大学)
経歴 (10件):
  • 2023/01 - 現在 下関看護リハビリテーション学校 非常勤講師
  • 2022/10 - 現在 福岡水巻看護助産学校 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 九州国際大学 法学部 教授
  • 2020/04 - 2022/03 九州国際大学 法学部 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 九州国際大学 法学部 特任准教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2017/07 - 現在 ボーダーツーリズム推進協議会 理事
  • 2015/06 - 現在 特定非営利活動法人 国境地域研究センター 理事
  • 2015/04 - 現在 Association for Borderlands Studies, Japan Chapter Officer
  • 2014/04 - 現在 境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN) 企画部会委員
  • 2018/07 - 2018/07 八女市 第二次茶のくに観光アクションプラン策定業務受託予定者選定委員
受賞 (3件):
  • 2017/12 - 対馬市 対馬学フォーラム2017最優秀ポスター賞 上対馬の交流人口を増やそう!〜日本人観光客381名のアンケート調査の結果〜
  • 2015/03 - 公益財団法人九州経済調査協会 平成27年度地域研究助成事業優秀賞 「国境観光」と地域づくりの連携可能性ー長崎県対馬市の事例を中心にー
  • 2009/03 - 財団法人安達峰一郎記念財団 平成20年度国際法奨学生
所属学会 (6件):
日本政治学会 ,  東アジア学会 ,  Association for Borderlands Studies ,  科学技術社会論学会 ,  日本国際文化学会 ,  国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る