研究者
J-GLOBAL ID:200901009065729658
更新日: 2024年08月23日
小林 和久
コバヤシ カズヒサ | Kobayashi Kazuhisa
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
尚美学園大学 総合政策学部 総合政策学科
尚美学園大学 総合政策学部 総合政策学科 について
「尚美学園大学 総合政策学部 総合政策学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
教育心理学
, 社会心理学
研究キーワード (2件):
人格
, Personality
競争的資金等の研究課題 (2件):
1999 - パーソナリティ評価
1999 - Personality Assessment
論文 (4件):
小林 和久. 幼児期・児童期における遊びの経験が青年期の活動に与える影響. 尚美学園大学 教職課程年報. 2017. 2. 11-20
小林 和久. 因果帰属の方向性と学習遂行との関連について. 尚美学園大学 総合政策研究紀要. 2009. 16・17. 51-60
小林 和久. 自己評価と職業行動. 経営行動科学. 1989. 4. 1. 41-48
小林 和久. アセスメント・センター方式における評価次元の検討. 産業・組織心理学研究. 1988. 12. 1. 61-66
MISC (5件):
小林和久. 原因帰属の方向性と学習遂行との関連について. 尚美学園大学総合政策研究紀要. 2009. 16・17. 51-60
病院実習における心理特性に関する研究(3)-文章完成法(SCT)を使った試み-. 小松短期大学論集. 2006. 18. 19-25
病院実習における心理特性に関する研究(2)-矢田部-ギルフォード性格検査を使った試み-. 小松短期大学論集. 2005. 17. 43-47
病院実習における心理特性に関する研究-エゴグラムを使った試み-. 小松短期大学論集. 2004. 16. 67-72
小林 和久. 職業行動と自己評価 : 労働観・教育訓練ニーズ・職場適応性と自己評価水準との関係. 小松短期大学論集. 1989. 1. 105-114
書籍 (8件):
教師を目指す人のための新教育心理学 改訂版:
世音社 2020 ISBN:9784921012243
心理学をはじめよう 改訂版: こころのナビゲート65
世音社 2020 ISBN:492101213X
社会心理学における説得と交渉
三恵社 2012
自己と社会-社会心理学序説-
開成出版 2011
管理能力開発のためのインバスケット・ゲーム[改訂版] (
金子書房 2008 ISBN:9784760821624
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
文章完成法テスト反応の変化にみる大学生の心理的発達
(日本パーソナリティ心理学会第31回大会 2022)
重要な話題に対する〈交渉〉の効果
(日本説得交渉学会第4回大会 2011)
効果的な説得上のキーワーズに関する研究
(日本説得交渉学会第3回大会 2010)
原因帰属の方向性と学習遂行との関連
(日本心理学会第72回大会 2008)
青年の指向性と心理特性に関する研究
(日本心理学会第70回大会 2006)
もっと見る
学歴 (4件):
- 1987 慶應義塾大学 社会学研究科 社会学
- 1987 慶應義塾大学
- 1981 慶應義塾大学 文学部 社会・心理・教育学科社会学専攻
- 1981 慶應義塾大学
学位 (1件):
修士(社会学) (慶應義塾大学)
所属学会 (6件):
日本SCT学会
, 日本説得交渉学会
, 日本教育心理学会
, 日本社会心理学会
, 日本パーソナリティ心理学会
, 日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM