研究者
J-GLOBAL ID:200901009377766496
更新日: 2022年09月06日
西堀 ゆり
ニシホリ ユリ | Nishihori Yuri
所属機関・部署:
職名:
名誉教授
研究キーワード (17件):
マルチメディア言語教育
, 協調学習
, マルチメディア言語教育
, 英語教授法
, 応用言語学
, 協調学習
, マルチメディア言語教育
, 英語教授法
, 応用言語学
, Collaborative Learning
, Multimedia Language Education
, English Teaching methodology
, applied linguistics
, Collaborative Learning
, Multimedia Language Education
, English Teaching methodology
, applied linguistics
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 1994 - 外国語教育へのマルチメディア導入-情報ネットワークを用いた協調学習の理論と実践
- 1994 - Introduction of Multimedia into TEFL: Theory & Practice of Collaborative Learning via Information Networks
MISC (33件):
-
Concept Mapping for Collaborative Knowledge Construction in Distance Learning. Workshop Proceedings of ICCE 2009. 2009. 137-141
-
Global Teacher Training Based on a Multiple Perspective Assessment : A Knowledge Building Community for Future Assistant Language Teachers. Proceedings of the 2nd International Workshop on Social and Personal Computing for Web-Supported Learning Communities (CD-ROM). 2009. WI-IAT Workshops, 18/,1-4
-
ICTを活用した21世紀型教育の理念と実践 -CALLからNBLTへ-. 全国調査から見るICT教育. 2009. 329-348
-
Towards a New Dimension of Collaborative Language Learning: Assessing Multi-cultural Cyber Learning via Video-conferencing in the Pacific Rim Countries. Distance Learning and the Internet Conference 2008. 2008. 45-52
-
Facilitating Collaborative Language Learning in a Multicultural Distance Class over Broadband Networks: Learner Awareness to Cross-cultural Understandin. WorldCALL 2008. 2008. 65-65
もっと見る
書籍 (10件):
-
高等教育における英語授業の研究
松柏社 2007
-
高等教育における英語授業の研究
松柏社 2007
-
大学力
ミネルヴァ書房 2006
-
大学力
ミネルヴァ書房 2006
-
ICT活用教育
海青社 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
-
Enabling a Multicultural Distance Class over Broadband Networks
(ELRD 2008 (Symposium on E-Learning Research and Development)(中国、上海) 2008)
-
Possibilities and Effectiveness of Collaborative Language Learning in a Multicultural Distance Class over Broadband Networks
(The 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics(タイ、パタヤ) 2007)
-
A Comparative Analysis of Learner Awareness between Multi-point Connections in a Videoconferencing Class
((15th International Conference on Computers in Education)(広島) 2007)
-
Developments in Networking Technologies to create a Multilateral class in the Internet
(ICT-Learn2007 (The 6th International Internet Education Conference)(エジプト、カイロ) 2007)
-
An Investigation of the Relationships among Required Network Bandwidth, Video Latency, and Video Quality for Distance Learning Environments
(ED-MEDIA 2007(カナダ、バンクーバー) 2007)
もっと見る
Works (5件):
-
ALT(英語指導助手)のためのオンライン事前研修システムの構築・実践研究
2006 - 2008
-
DVDより授業をみる
2006 -
-
マルチメディア利用によるディベート能力育成のためのシステム構築と教授法の研究
2002 - 2004
-
院内学級のための国際理解教育ネットワーク創生に関する実践研究
2002 -
-
マルチメディア利用によるディベート能力育成のためのシステム構築と教授法の研究
2000 -
学歴 (6件):
- - 1981 英国レディング大学大学院 言語科学研究科 言語学科応用言語学専攻
- - 1981 Graduate School, the University of Reading Graduate School, Division of Linguistic Sciences Applied Linguistics
- - 1975 北海道大学 文学研究科 英米文学専攻博士課程
- - 1975 北海道大学
- - 1972 北海道大学 文学研究科 英米文学専攻
- - 1972 北海道大学
全件表示
学位 (2件):
- 文学修士 (北海道大学)
- Master of Arts (University of Reading (UK))
経歴 (20件):
- 2001 - 2007 北海道大学大学院国際広報メディア研究科教授 教授
- 2001 - 2007 Professor
- 2007 - - 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院教授 教授
- 2007 - - Professor,Graduate School of International Media, Communication and Tourism Studies
- 2004 - - 北海道大学情報基盤センター副センター長 副センター長
- 1994 - 2003 北海道大学言語文化部教授 教授
- 1994 - 2003 Professor
- 2003 - - 北海道大学情報基盤センター教授 教授
- 2003 - - Professor
- 2000 - - 藤女子大学文学部非常勤講師 非常勤講師
- 1999 - - 放送大学北海道学習センター客員教授 客員教授
- 1988 - 1996 北星学園大学文学部非常勤講師 非常勤講師
- 1984 - 1994 北海道大学言語文化部助教授 助教授
- 1984 - 1994 Associate Professor
- 1980 - 1984 北海道大学文学部助教授 助教授
- 1980 - 1984 Associate Professor
- 1976 - 1980 北海道大学文学部講師 講師
- 1976 - 1980 Lecturer
- 1975 - 1976 北海学園大学非常勤講師 非常勤講師
- 1975 - 1976 北星女子短期大学非常勤講師 非常勤講師
全件表示
委員歴 (11件):
- 2005 - 2006 年度 札幌市教育委員会・札幌市デジタル放送教育活用促進協議会 委員
- 2003 - 2004 教育システム情報学会 国際化委員会 副委員長
- 2004 - 情報文化学会 国際渉外委員会 委員
- 2004 - 大学英語教育学会 理事
- 2004 - 大学英語教育学会 北海道支部 支部長
- 2004 - Japan Association of College English Teahcers Hokkaido Chapter President
- 2003 - 教育システム情報学会 評議委員
- 2003 - 度 日本学術振興会科学研究費委員会(平成14~15年度),ノーステック財団「研究開発助成事業」審査委員会 専門委員
- 2000 - 2001 大学英語教育学会 北海道支部 幹事
- 1999 - 2001 大学英語教育学会 評議員
- 1988 - 1999 大学英語教育学会 北海道支部 運営委員
全件表示
受賞 (6件):
所属学会 (11件):
Asia TEFL
, International Association of Applied Linguistics
, 教育工学会
, 情報文化学会
, 北海道英語教育学会
, 全国英語教育学会
, 教育システム情報学会
, 大学英語教育学会
, International Association of Applied Linguistics
, Japanese Society for Information and Systems in Education
, Japan Association of College English Teahcers
前のページに戻る