研究者
J-GLOBAL ID:200901009482417723   更新日: 2024年05月17日

吉田 正伸

ヨシダ マサノブ | Yoshida Masanobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 電力工学
研究キーワード (2件): 半導体電力変換 ,  パワーエレクトロニクス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2016 影の影響を最小化した太陽光発電プラントの発電量予測と経済性の検討
  • 2015 - 2016 太陽光発電所における余剰電力の回収とその有効利用法の検討
  • 2014 - 2015 太陽電池パネル性能評価装置の実用化
  • 2014 - 2015 影の影響を最小化した太陽光発電プラントの発電量予測
  • 2013 - 2014 太陽電池パネル性能評価装置の開発
全件表示
論文 (18件):
  • 岩本 拓巳, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 直接形高周波単相-低周波単相マトリックスコンバータの電力脈動補償に関する一検討. 電気学会論文誌D(産業応用部門誌). 2022. 142. 9. 700-701
  • 岡村 有起, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 結合インダクタを用いたDABコンバータの中負荷効率改善に関する一検討. 電気学会論文誌D(産業応用部門誌). 2022. 142. 8. 645-646
  • 野村 弘, 藤原 憲一郎, 吉田 正伸. 高昇/降圧比を持つ双方向DC-DCコンバータ回路. パワーエレクトロニクス学会誌. 2007. 33. 0. 93-100
  • Eiji Hiraki, Masanobu Yoshida, Yoshihiko Hirota, Mutsuo Nakaoka. Newly proposed hybrid resonant commutation bridge-leg link snubber-assisted three-phase ZVZCS-PWM soft-switching inverter. ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN. 2006. 157. 4. 75-84
  • M Yoshida, E Hiraki, M Nakaoka. Consideration of time sharing output pulse pattern using instantaneous space voltage vector moderation for three-phase voltage source soft-switching inverter. ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS. 2005. 88. 2. 34-40
もっと見る
MISC (118件):
  • 山﨑 莉槻, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 部分PAM制御を適用した 2 台のインバータ間連携運転に関する一検討. 令和4年度電気学会中国支部第15回高専研究発表会予稿集. 2023. 11-12
  • 大畑 凱斗, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 昇圧機能を持つ電流形インバータのスイッチ切替オーバーラップ時間に関する一検討. 令和4年度電気学会中国支部第15回高専研究発表会予稿集. 2023. 13-14
  • 山﨑 莉槻, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 部分PAM制御を適用したパワーコンディショナの効率評価. 2022年 電気学会 産業応用部門大会予稿集 Y-37. 2022
  • 大畑 凱斗, 中田 祐樹, 吉田 正伸. 昇圧機能を有する電流形インバータを適用した無停電源装置の効率評価. 2022年 電気学会 産業応用部門大会予稿集 Y-38. 2022
  • Yuki Okamura, Yuki Nakata, Masanobu Yoshida, Hidemine Obara. A Loss Analysis of a Dual Active Bridge Converter with Variable Equivalent Magnetizing Inductance by using Coupled Inductor and Switches. International Power Electronics Conference 2022 (IPEC-Himeji 2022) Student Poster Competition 18-1P12. 2022
もっと見る
書籍 (1件):
  • PSIMで学ぶ基礎パワーエレクトロニクス
    株式会社電気書院 全178頁 2007 ISBN:9784485300206
学歴 (3件):
  • - 2004 山口大学 大学院 理工学研究科 博士後期課程 システム工学専攻
  • - 2001 山口大学 大学院 理工学研究科 博士前期課程 電気電子工学専攻
  • - 1999 山口大学 工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (山口大学)
委員歴 (15件):
  • 2024/04 - 現在 電気学会 交流電源にインタフェースされる電力変換システム技術調査専門委員会
  • 2018/04 - 2020/10 電気学会 交流電源にインタフェースされる電力変換回路および制御技術調査専門委員会
  • 2006/04 - 2016/03 電気学会 学会活動推進員〔四国支部〕
  • 2013/11 - 2015/10 電気学会 交流電源にインタフェースされるパワーエレクトロニクス回路技術調査専門委員会
  • 2013/06 - 2014/06 電気学会 平成26年全国大会実行委員会
全件表示
受賞 (3件):
  • 2005 - 電気学会優秀論文発表賞
  • 2004 - 電気学会中国支部奨励賞
  • 2002 - 電気学会優秀論文発表賞
所属学会 (3件):
日本エネルギー環境教育学会 ,  パワーエレクトロニクス学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る