研究者
J-GLOBAL ID:200901009590010575   更新日: 2022年12月22日

吾郷 由希夫

アゴウ ユキオ | Ago Yukio
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.hiroshima-u.ac.jp/dent/research/lab/dentistry/Cellular_and_Molecular_Pharmacologyhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/en/dent/research/lab/dentistry/Cellular_and_Molecular_Pharmacology
研究分野 (4件): 薬理学 ,  薬理学 ,  薬理学 ,  薬系衛生、生物化学
研究キーワード (11件): Glutamate and Glucocorticoid ,  Monoamine ,  Environmental factors ,  Animal models ,  Psychiatric disorders ,  グルココルチコイド ,  グルタミン酸 ,  モノアミン ,  環境因子 ,  動物モデル ,  精神疾患
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2019 - 2020 治療抵抗性統合失調症の克服を目指した創薬スクリーニングモデルの開発
  • 2016 - 2019 σ1/5-HT1A受容体間相互作用による前頭葉ドパミン神経調節機構の創薬基盤研究
  • 2017 - 2019 VIPR2遺伝子コピー数変異に着目した精神疾患のin vitro病態モデルと薬効評価系の構築
  • 2017 - 2018 VPAC2 受容体下流シグナルを標的とする難治性統合失調症の創薬研究
  • 2017 - 自閉スペクトラム症モデルマウスにおける薬物評価とメカニズム解析
全件表示
論文 (165件):
  • Eiji Imado, Samnang Sun, Abrar Rizal Abawa, Takeru Tahara, Takahiro Kochi, Tran Ngoc Bao Huynh, Satoshi Asano, Shigeru Hasebe, Yoki Nakamura, Kazue Hisaoka-Nakashima, et al. Prenatal exposure to valproic acid causes allodynia associated with spinal microglial activation. Neurochemistry International. 2022. 160. 105415-105415
  • Yukio Ago, Rei Yokoyama, Satoshi Asano, Hitoshi Hashimoto. Roles of the monoaminergic system in the antidepressant effects of ketamine and its metabolites. Neuropharmacology. 2022. 109313-109313
  • Tomoya Takemoto, Masayuki Baba, Kazumasa Yokoyama, Kohei Kitagawa, Kazuki Nagayasu, Yukio Ago, Kaoru Seiriki, Atsuko Hayata-Takano, Atsushi Kasai, Daisuke Mori, et al. Correction to: Oxytocin ameliorates impaired social behavior in a mouse model of 3q29 deletion syndrome. Molecular brain. 2022. 15. 1. 34-34
  • Tomoya Takemoto, Masayuki Baba, Kazumasa Yokoyama, Kohei Kitagawa, Kazuki Nagayasu, Yukio Ago, Kaoru Seiriki, Atsuko Hayata-Takano, Atsushi Kasai, Daisuke Mori, et al. Oxytocin ameliorates impaired social behavior in a mouse model of 3q29 deletion syndrome. Molecular brain. 2022. 15. 1. 26-26
  • Misaki Niu, Atsushi Kasai, Masato Tanuma, Kaoru Seiriki, Hisato Igarashi, Takahiro Kuwaki, Kazuki Nagayasu, Keita Miyaji, Hiroki Ueno, Wataru Tanabe, et al. Claustrum mediates bidirectional and reversible control of stress-induced anxiety responses. Science advances. 2022. 8. 11. eabi6375
もっと見る
MISC (140件):
  • 山口拓海, 片平海雅, 山口稜太, 石本憲司, 石本憲司, 樋野展正, 樋野展正, 高垣昌子, 大木渉吾, 鈴木壯幸, et al. 緑茶カテキン代謝物EGC-M5はマウスの認知機能障害と抑うつ様行動を軽減する. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
  • 古庵大地, 今戸瑛二, 浅野智志, 浅野智志, CHEN Lu, 宮岡辰典, 山田めゐ, 石本憲司, 石本憲司, 中川晋作, et al. 脳神経細胞でのVPAC2受容体の過剰発現は認知機能障害を引き起こす. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
  • 塚田信司, 東野功典, 国本寿美子, 田邊航, 山口拓海, 中川晋作, 中川晋作, NIGEL Greig, 橋本均, 橋本均, et al. ブチリルコリンエステラーゼの阻害は脳内アセチルコリンとグレリンシグナルの促進により認知機能障害を改善する. 日本薬理学雑誌. 2020. 155. Supplement
  • 陳露, 竹内修斗, 山田めゐ, 宮岡辰典, 山口拓海, 中澤敬信, 中澤敬信, 中澤敬信, 中川晋作, 中川晋作, et al. Behavioral and morphological abnormalities in a mouse model with copy number variation of the vasoactive intestinal peptide receptor VIPR2 gene. 日本薬理学雑誌. 2020. 155. Supplement
  • 吾郷由希夫, 堀口直剛, 浅田和希, 中川晋作, 松田敏夫, 田熊一敞, 田熊一敞, 田熊一敞. 統合失調症様モデルマウスの痛覚感受性低下とセロトニン下行性疼痛抑制系の活性化. 日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集. 2019. 13th
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (3件):
  • Neuropathology of Drug Addictions and Substance Misuse, Volume 2: Stimulants, Club and Dissociative Drugs, Hallucinogens, Steroids, Inhalants, and International Aspects
    Elsevier 2016
  • Pituitary Adenylate Cyclase Activating Polypeptide - PACAP
    Springer 2016
  • ストレス百科事典「抗うつ薬の作用、グルココルチコイド受容体に対する」
    丸善株式会社 2009
学歴 (3件):
  • 2003 - 2005 大阪大学 大学院薬学研究科 博士課程
  • 2001 - 2003 大阪大学 大学院薬学研究科 修士課程
  • 1997 - 2001 大阪大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (大阪大学)
経歴 (12件):
  • 2020/03 - 現在 広島大学大学院医系科学研究科 細胞分子薬理学 教授
  • 2018/06 - 2020/02 (兼任)大阪大学国際医工情報センター
  • 2018/05 - 2020/02 (兼任)大阪大学薬学研究科附属創薬センター 次世代食品開発プロジェクト/三井農林共同研究講座
  • 2018/04 - 2020/02 大阪大学大学院薬学研究科 薬剤学分野 准教授
  • 2017/04 - 2020/02 (兼任)大阪大学歯学研究科薬理学教室
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2019/02 - 現在 日本薬学会 代議員
  • 2019/01 - 現在 Pharmacology, Biochemistry and Behavior誌 Editorial Board Member
  • 2018/11 - 現在 予防薬理学研究所 特別会員
  • 2018/10 - 現在 Journal of Pharmacological Sciences誌 Editorial Board Member
  • 2018/05 - 現在 日本薬学会 近畿支部委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2019/10 - 日本神経精神薬理学会 Neuropsychopharmacology Reports Reviewer Award 2019
  • 2018/03 - 日本薬理学会 Journal of Pharmacological Sciences Excellent Reviewer Award 2017
  • 2016/07 - 日本神経精神薬理学会 JSNP Excellent Presentation Award for CINP 2016
  • 2016/05 - GPCR研究会 第1回松尾研究奨励賞
  • 2014/07 - 大阪大学 平成26年度総長奨励賞
全件表示
所属学会 (11件):
トランスポーター研究会 ,  老化促進モデルマウス(SAM)学会 ,  日本DDS学会 ,  American Society for Neurochemistry ,  Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum ,  Society for Neuroscience ,  日本薬学会 ,  日本神経化学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る