研究者
J-GLOBAL ID:200901010787953941
更新日: 2020年08月28日
板子 一隆
イタコ カズタカ | Itako Kazutaka
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
神奈川工科大学 工学部 電気電子情報工学科
神奈川工科大学 工学部 電気電子情報工学科 について
「神奈川工科大学 工学部 電気電子情報工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
電力工学
研究キーワード (6件):
再生可能エネルギー
, 燃料電池発電システム
, 太陽光発電システム
, 新エネルギー
, パワーエレクトロニクス
, power electronics
競争的資金等の研究課題 (5件):
2014 - 2016 太陽光発電システムのためのパネルのホットスポット簡易診断システムの研究
2011 - 家庭用太陽光発電システムのための新型MPPT制御を用いた高効率パワーコンディショナの開発
2011 - 系統連系型太陽光発電システムの高効率パワーコンディショナの開発
2011 - 太陽光発電システム、太陽光発電システムに用いる制御装置、および、制御方法
Study on Reduction of Power Source Side Harmonic Currents of Power Apparatuses
論文 (7件):
S.YANG, K. ITAKO, T.Kudoh, K.Koh, Q.Ge. Monitoring and Suppression of the Typical Hot-Spot Phenomenon Resulting from Low-Resistance Defects in a PV String. IEEE Journal of Photovoltaics. 2018. 8. 6. 1809-1817
S.YANG, K.ITAKO, Y.Takeda, Q.Ge. Novel Maximum Power Point Tracking Method for Improving Efficiency of Photovoltaic Generation System Under Partial Shadow. Journal of Advanced Science. 2018. 30. 30101-1-30101-5
Kazutaka Itako, Naoaki Iiduka, Tsugutomo Kudoh, Keishin Koh. Proposition of novel real time hot-spot detection method for PV generation system. 2017 IEEE International Conference on Smart Grid and Smart Cities, ICSGSC 2017. 2017. 99-102
Yadong Wang, Kazutaka Itako, Tsugutomo Kudoh, Keishin Koh, Qiang Ge. Voltage-Based Hot-Spot Detection Method for Photovoltaic String Using a Projector. ENERGIES. 2017. 10. 2. 1809-14
K.Itako, M.Ochiai. Study on Improvement of MPPT Efficiency in PV Generation System with Partial Shadow. Journal of Energy and Power Engineering. 2017. 11. 729-734
もっと見る
特許 (7件):
太陽光発電システム、それに用いる動作点補正装置、および動作点補正方法
太陽電池の異常状態検出方法およびその装置、並びに、当該装置を有する太陽光発電システム
太陽光発電システムおよびそれに用いる動作点補正装置、並びに、その方法
燃料電池の発電制御装置、燃料電池発電システム、燃料電池の発電制御方法、およびプログラム
SOLAR POWER GENERATION SYSTEM, CONTROL DEVICE USED FOR SOLAR POWER GENERATION SYSTEM, AND CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR SAME
もっと見る
書籍 (4件):
次世代の太陽電池・太陽光発電-その発電効率向上,用途と市場の可能性-
技術情報協会 2018
はじめてのパワーエレクトロニクス
オーム社 2017
これだけ!電池
秀和システム 2015
太陽光発電システムのためのパワーコンディショナ入門
オーム社 2014
講演・口頭発表等 (5件):
太陽光発電システムおよび燃料電池発電システムの高効率制御法(講演)
(時代を刷新する会(衆議員第一議員会館) 2018)
太陽光発電システムのパワーコンディショナ入門~高効率な太陽光発電システムを実現する~(講演)
(新社会システム総合研究所(東京) 2014)
系統連系型太陽光発電システムの高効率パワーコンディショナの開発(講演)
(JST推奨シーズ新技術説明会(東京) 2013)
創エネルギーと太陽光発電(基調講演)
((株)ケイエスピー(横浜) 2012)
太陽光発電システムのための新型MPPT制御(講演)
(電気学会主催(慶応義塾大学) 2011)
学位 (2件):
博士(工学)
Dr. Eng. (Nihon University)
経歴 (2件):
2011/12 - 2013/03 神奈川県立産業技術総合研究所 客員研究員
1999/08 - 2000/08 Technische Unversität Braunschweig (Germany) 客員研究員
委員歴 (7件):
2003 - 現在 電気学会 東京支部委員
2018 - 国際学会ICFEE 2019 Member of International Conference Committee
2008/04 - 2016/03 電気学会 神奈川支所委員
2011/12 - 2012/03 神奈川県立産業技術総合研究所 運営協議会課題研究評価部会委員
2010 - 第28回電気設備学会全国大会 座長
2010 - 国際学会IPEC 2010 実行委員
2008 - 平成20年度日本太陽エネルギー学会合同研究発表会 座長
全件表示
受賞 (3件):
2014 - 20th ICEE Best Paper Award
2013 - 電気科学技術奨励賞(旧オーム技術賞)
2010 - 第21回 電気設備学会・学術部門・論文奨励賞
所属学会 (7件):
SAS (Society of Advanced Science)
, 電気化学会
, 計測自動制御学会
, 日本太陽エネルギー学会
, 電気設備学会
, IEEE(米国電気電子学会)
, 電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP