研究者
J-GLOBAL ID:200901011091587645   更新日: 2024年02月01日

若林 勝史

ワカバヤシ カツフミ | Wakabayashi Katsufumi
所属機関・部署:
職名: グループ長補佐
研究分野 (2件): 農業社会構造 ,  食料農業経済
研究キーワード (4件): 農業経営学 ,  農業経済学 ,  Farm Management ,  Agricultural Economics
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 中山間水田地帯の農地管理力と収益力が評価できる空間的地目・作目配置評価モデル
  • 2016 - 2019 実践的農業経営学の構築ー技術導入と人的組織形成の視点からー
  • 2013 - 2017 消費行動がフードセキュリティに及ぼす影響の解明 -行動経済学による接近-
  • 2012 - 2015 農耕地の土壌炭素貯留量推定とその変化予測手法の確立
論文 (6件):
  • 丹羽勝久, 永田 修, 横堀 潤, 若林勝史, 本郷千春. 北海道十勝地域の火山性土地帯における土壌炭素含量からのリン酸吸収係数推定の可能性. ペドロジスト. 2019. 63. 1. 38-43
  • 藤田 直聡, 久保田 哲史, 若林 勝史. 製造費用と飼料構成から見たTMR価格の低下に関する考察. 農業経営研究. 2015. 52. 4. 49-54
  • 久保田 哲史, 藤田 直聡, 若林 勝史. 飼料コントラクターの経営改善およびTMRセンターの作業委託可能性に関する考察. 農業経営研究. 2014. 52. 3. 101-106
  • 若林 勝史. ナチュラルチーズ消費における習慣形成効果 : 動学的需要関数分析によるアプローチ. 農業經濟研究. 2010. 82. 1. 1-10
  • 若林 勝史. 工房製ナチュラルチーズに対する消費者の認知過程と情報探索. 農業情報研究. 2009. 18. 1. 8-16
もっと見る
MISC (46件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 3Dプリンタで種子選別機を作ってみた
    (農業情報学会2016年度年次大会 2016)
  • 電磁誘導探査装置EM38-MK2を用いた土層構成マップの作成
    (日本農作業学会2016年度春季大会 2016)
  • GAP導入による経営改善効果
    (平成25年度日本農業経営学会研究大会 2013)
  • 畑作経営における戸別所得補償制度の影響と課題
    (農業問題研究学会2011年度春季大会 2011)
  • 北海道大規模畑作における新技術を 活用した生産システムの導入効果
    (平成21年度日本農業経営学会研究大会 2009)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1999 - 2001 筑波大学 農学研究科 農林学
  • University of Tsukuba,Graduate School of Agricultural Science Graduate School, Division of Agriculture
学位 (1件):
  • 博士(農学) (筑波大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 西日本農業研究センター 上級研究員
  • 2019/07 - 2020/03 農林水産省 食料産業局 課長補佐
  • 2018/04 - 2019/07 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究専門官
  • 2010/01 - 2018/03 北海道農業研究センター 主任研究員
  • 2001 - 北海道農業研究センター 研究員
全件表示
所属学会 (2件):
農業情報学会 ,  日本農業経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る