研究者
J-GLOBAL ID:200901011276977644   更新日: 2025年04月07日

加藤 未佳

カトウ ミカ | Kato Mika
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (1件): 光・視環境 昼光 照明 色彩
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 執務空間における窓の視環境性能:新たな眺望性指標を用いた一元的評価手法の確立
  • 2021 - 2024 高齢者の視覚特性を考慮した空間の明るさ指標提案に関する研究
  • 2014 - 2017 日照調整装置を用いた昼光利用による照明省エネルギー効果の年間計算手法の開発
  • 2013 - 2016 空間の明るさ感評価指標に基づく設計手法の構築と普及促進手法の整備
論文 (21件):
  • Hideki Yamaguchi, Naoko Wakabayashi, Yasuhiro Miki, Naoyuki Oi, Jun Munakata, Nozomu Yoshizawa, Mikai Kato. Study on the Relationship Between Window Specifications and Occupants' Assessment of Light and Visual Environment in Japanese Housing. 2024 IEEE Sustainable Smart Lighting World Conference & Expo (LS24). 2024. 1-4
  • Mika Kato, Hideki Yamaguchi. Consideration of Luminance Standard Values Based on Appropriate Contrasts Between Desk Illuminance and The Average Luminance of The Space. 2024 IEEE Sustainable Smart Lighting World Conference & Expo (LS24). 2024. 1-4
  • 荒野 華織, 松田 啓汰, 樺木 隆則, 大江 由起, 加藤 未佳, 佐野 奈緒子, 宗方 淳, 吉澤 望. 住宅の居間における窓を含む視環境の評価構造の解明. 日本建築学会環境系論文集. 2024. 89. 818. 193-201
  • 山口 秀樹, 加藤 未佳, 吉澤 望, 原 直也, 三木 保弘. 光の偏在がある執務室における空間の明るさ評価. 日本建築学会環境系論文集. 2022. 87. 800. 648-656
  • 加藤 未佳. 相関色温度と内装反射率が空間の明るさの知覚レベルと生活行為ごとの要求レベルに与える影響. 日本建築学会環境系論文集. 2022. 87. 797. 411-416
もっと見る
MISC (10件):
  • 荒野華織, 松田啓汰, 樺木隆則, 大江由起, 加藤未佳, 佐野奈緒子, 宗方淳, 吉澤望. 住宅の居間における窓を含む視環境の評価構造の解明. 日本建築学会環境系論文集(Web). 2024. 89. 818
  • 池永 訓昭, 高杉 敬吾, 桜井 将人, 加藤 未佳. 1D04 工作を通してダイナミクスを学ぶ理科教室 : ころがらない!たおれない!不思議なダイナミクスの世界((18)地域貢献,地場産業との連携-I,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化). 工学教育研究講演会講演論文集. 2015. 27. 63. 66-67
  • 加藤 未佳, 芦野 慎, 黒瀬 浩, 桜井 将人, 高杉 敬吾, 高野 佐代子. 1D02 PBL科目における地域との連携事例((12)エンジニアリング・デザイン教育-I,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2014. 2014. 0. 64-65
  • 高杉 敬吾, 加藤 未佳, 池永 訓昭, 桜井 将人. 3C02 工作を通して振動の科学を学ぶ理科教室 : ころがらな~い☆たまご((22)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2014. 2014. 0. 466-467
  • 関口 克明, 加藤 未佳. 40249 街路構成を反映した明るさ評価に関する研究(屋外の光環境,環境工学I). 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境. 2008. 2008. 529-530
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (5件):
  • 都市・建築デザインのための人間環境学
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254266511
  • テーマでとく 光のデザイン手法と技術
    彰国社 2020 ISBN:9784395321575
  • 1.心理と環境デザイン~感覚・知覚の実践~
    技報堂出版 2015
  • 心理と環境デザイン : 感覚・知覚の実践
    技報堂出版 2015 ISBN:9784765525831
  • 室内光環境・視環境に関する窓・開口部の設計・維持管理規準・同解説 日本建築学会環境基準 AIJES-L001-2010
    日本建築学会 2010 ISBN:9784818936102
講演・口頭発表等 (66件):
  • タスク照明の照射範囲と分布が視的快適性に与える影響
    (照明学会全国大会講演論文集(Web) 2024)
  • 業務用建物における鉛直面照度を用いた採光性評価手法の検討
    (日本建築学会学術講演梗概集 2024)
  • 住宅性能表示制度における光・視環境評価の等級表示手法の開発 その2 居住者アンケートに基づく評価項目の抽出
    (日本建築学会学術講演梗概集 2024)
  • 住宅性能表示制度における光・視環境評価の等級表示手法の開発 その1 現行表示制度の課題と検討の枠組み
    (日本建築学会学術講演梗概集 2024)
  • 業務用建物における可視容積を用いた眺望性評価手法の検討
    (日本建築学会学術講演梗概集 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 日本大学 理工学研究科 博士後期課程 建築学専攻
  • 1999 - 2001 日本大学 理工学研究科 博士前期課程 建築学専攻
  • 1995 - 1999 日本大学 理工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (日本大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 日本大学 生産工学部 創生デザイン学科 教授
  • 2018/04 - 2023/03 日本大学 生産工学部 創生デザイン学科 准教授
  • 2017/04 - 2018/03 金沢工業大学 環境・建築学部 建築系 建築学科 准教授
  • 2013/04 - 2017/03 金沢工業大学 環境・建築学部 建築系 建築学科 講師
  • 2010/11 - 2013/03 建築研究所 専門研究員
全件表示
所属学会 (3件):
一般社団法人日本照明工業会(JLMA) CIE国内委員会(旧:一般社団法人日本照明委員会) ,  照明学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る