研究者
J-GLOBAL ID:200901011694183158   更新日: 2024年01月31日

長崎 暢子

ナガサキ ノブコ | Nagasaki Nobuko
所属機関・部署:
職名: 研究フェロー
ホームページURL (1件): http://www.eonet.ne.jp/~nnagasaki/Nobuko/index.html
研究分野 (2件): アジア史、アフリカ史 ,  地域研究
研究キーワード (2件): 南アジア地域研究 ,  南アジア近・現代史
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2015 - 2019 ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容
  • 2015 - 2018 インド民主主義の源流-独立前後におけるアンベードカルの思想とデューイ-
  • 2012 - 2017 グローバル化のなかのインド「州」政治:開発・環境・暴力をめぐる全28州の比較分析
  • 2012 - 2015 ガーンディーからアンベードカルへ-多元的共生社会の創成
  • 2010 - 2014 南アジア近・現代史、近・現代日印関係、ガンディー研究
全件表示
論文 (22件):
  • 長崎 暢子. 「序章 南アジア近現代史の課題」. 世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』長崎暢子編、山川出版社. 2019. 3-10
  • 長崎 暢子. 「第1章 英領インドの成立と政治の変動」. 世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』長崎暢子編、山川出版社. 2019. 11-37
  • 長崎 暢子. 「第4章 独立インドへの道」. 世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』長崎暢子編、山川出版社. 2019. 113-149
  • 長崎 暢子. 「差別解消の方法とヴィジョン-ガーンディーとアンベードカル」. 田辺明生・杉原薫・脇村孝平編『現代インド1 多様性社会の挑戦』東京大学出版会. 2015. 223-250
  • 長崎 暢子. 「近代政治思想の形成と展開」. 『現代インド3 深化するデモクラシー』長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編、東京大学出版会. 2015. 107-132
もっと見る
MISC (82件):
  • 長崎 暢子. 国際文化学から見た国民形成 : ガーンディーを事例として. 国際文化研究. 2012. 16. 11-16
  • 平野 健一郎, 長崎 暢子, 木澤 徹, 田代 加奈, ソケ ケムバンディット, 劉 晶晶, 櫻井 想, 松居 竜五, 清水 耕介, 鈴木 滋, et al. 龍谷大学国際文化学研究科2011年度シンポジウム「私たちの国際文化学」. 龍谷大学大学院国際文化研究論集. 2012. 9. 9. 4-4
  • 財団法人千里文化財団. 「非暴力とM.K.ガーンディー」. 『季刊 民族学』. 2010. 131
  • 「追悼 荒松雄先生」. 『インド通信』. 2009. 363. 2-4
  • 松井 賢一, Reinaruthd Carlos Maria, 松居 竜五, Bradley William S., 長崎 暢子, 平野 健一郎, 植野 雄司, 川村 陶子. 国際文化学の確立 : シンポジウムと考察(研究課題:学問分野としての「国際文化学」の確立,I 共同研究). 龍谷大学国際社会文化研究所紀要. 2008. 10. 185-214
もっと見る
書籍 (61件):
  • 世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』
    山川出版社 2019
  • 『現代インド3 深化するデモクラシー』
    東京大学出版会 2015
  • 『イスラームとインドの多様性』
    (NIHU Research Series of South Asia and Islam 4)京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター 2014
  • 「非暴力運動の有効性-M.K.ガーンディーの運動が語るもの-」龍谷大学創立370周年記念事業『人間・科学・宗教シンポジウム』特別講演録、54-67頁
    龍谷大学 2010
  • 「初期国民会議派とインド・ナショナリズム:協力のなかの自立と変革」岩波講座『東アジア近現代通史2 日露戦争と韓国併合』244-261頁
    岩波書店 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
  • (Chair) “Session 3 Connecting Diversities: Socio-Political Foundations of Globalizaion’
    (International Conference on ‘Understanding Global India: The South Asian Path of Development and Its Possibilities’, Kyoto International Community House 2011)
  • Introduction to the Conference on “Voices for Equity: Minority and Majority in South Asia”
    (Center for the Study of Contemporary India and the Research Center for Buddhist Cultures in Asia, Ryukoku University 2011)
  • “The Politics of Non-Violent Action: Gandhi in South Africa in Comparative Perspective”
    (Conference of Economic History Society of Southern Africa, Stellenbosch, South Africa 2010)
  • (記念講演)「アジアから問う真理-ガーンディーの非暴力運動が提起したもの」
    (社会経済システム学会第29回大会、同志社大学 2010)
  • (Program Address) “Conflict Resolution in the Afrasian Context: Examining more Inclusive Approaches”
    (The Fifth Afrasian International Symposium, REC Hall, Seta Campus, Ryukoku University 2010)
もっと見る
Works (4件):
  • 国際社会文化研究所 共同研究 代表者:長崎暢子
    - 2002
  • 「現代南アジア1 地域研究への招待」科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 代表者:長崎暢子
    2002 -
  • 「南アジア近代における「民主主義と開発」の歴史的研究-東アジア・モデルとの比較-」科学研究費補助金(基盤研究(A)(1)) 2002年度~ 代表者:長崎暢子
    2002 -
  • 「南アジアの構造変動とネットワーク」科学研究費補助金(特定領域研究(A)(1))(領域代表:長崎暢子)
    - 2001
学歴 (3件):
  • - 1964 東京大学 人文科学研究科 東洋史学
  • - 1961 東京大学 文学部 東洋史学
  • 東京大学 人文科学研究科 東洋史学
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
経歴 (6件):
  • - 2004/03 2003年-2004年3月 ハーバード大学アジアセンター客員研究員
  • 1997 - 龍谷大学国際文化学部に教授として着任、 (2000-02年 同大学院国際文化学研究科長)
  • 1992 - ロンドン大学客員研究員、ネルー大学客員教授
  • 1981 - -82年 デリー大学(インド)客員教授
  • 1976 - 東京大学教養学部助教授に就任 (1987年 同教授、1996年 同大学院総合文化研究所教授)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 日印協会 理事
  • 国際文化学会 理事
  • アジア政経学会 理事
  • 南アジア学会 常務理事
所属学会 (6件):
日印協会 ,  国際文化学会 ,  国際政治学会 ,  史学会 ,  アジア政経学会 ,  南アジア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る