研究者
J-GLOBAL ID:200901012864943310
更新日: 2020年09月01日
佐藤 健吾
サトウ ケンゴ | Kengo Sato
所属機関・部署:
慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科
慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 について
「慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
専任講師
研究分野 (3件):
システムゲノム科学
, 生命、健康、医療情報学
, 知能情報学
研究キーワード (4件):
計算生物学
, 機械学習
, バイオインフォマティクス
, データマイニング
競争的資金等の研究課題 (3件):
2019 - 2022 ナノポアシークエンサーを用いたRNA二次構造決定法の開発
2019 - 2021 GenomeGAN: 敵対的生成ネットワークによるインシリコゲノム合成
2016 - 2019 次世代シークエンシングデータを利用した機械学習によるRNA二次構造予測の高精度化
論文 (63件):
Akiyama, M, Sato, K, Sakakibara, Y. A max-margin training of RNA secondary structure prediction integrated with the thermodynamic model. Journal of Bioinformatics and Computational Biology. 2018
Hirohara, M, Saito, Y, Koda, Y, Sato, K, Sakakibara, Y. Convolutional neural network based on SMILES representation of compounds for detecting chemical motif. BMC Bioinformatics. 2018
水口達矢, 伊藤詩乃, 佐藤健吾, 榊原康文. 医師国家試験自動解答プログラムの治療薬問題への拡張. 人工知能学会論文誌. 2018
Yoshimasa Aoto, Tsuyoshi Hachiya, Kazuhiro Okumura, Sumitaka Hase, Kengo Sato, Yuichi Wakabayashi, Yasubumi Sakakibara. DEclust: A statistical approach for obtaining differential expression profiles of multiple conditions. PLOS ONE. 2017. 12. 11
Yuki Kato, Tomoya Mori, Kengo Sato, Shingo Maegawa, Hiroshi Hosokawa, Tatsuya Akutsu. An accessibility-incorporated method for accurate prediction of RNA-RNA interactions from sequence data. BIOINFORMATICS. 2017. 33. 2. 202-209
もっと見る
MISC (1件):
榊原康文, 佐藤健吾. 機能性RNAの配列解析と構造解析. 人工知能学会誌. 2007. 22. 1. 54-62
書籍 (5件):
バイオインフォマティクス入門
慶應義塾大学出版会 2015 ISBN:9784766422511
Readings in Japanese Natural Language Processing
CSLI Publications 2015
Algorithmic Bioprocesses
Springer 2009
実験医学増刊「生命科学の最先端に役立つバイオデータベースとウェブツール総集編」
羊土社 2008
Grammatical Inference: Algorithms and Applications, Lecture Notes in Computer Science
Springer 2006
講演・口頭発表等 (24件):
深層学習に基づく RNA グアニン4重鎖構造識別法の検討
(第20回日本RNA学会年会 2018)
RNA secondary structure prediction using deep learning
(第6回生命医薬情報学連合大会,日本バイオインフォマティクス学会2017年年会 2017)
深層学習によるRNA二次構造予測
(第19回日本RNA学会年会 2017)
がん細胞株における derived RNA のプロファイル解析
(第19回日本RNA学会年会 2017)
医師国家試験自動解答プログラムの治療薬問題への拡張
(第31回人工知能学会全国大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
1997 - 2003 慶應義塾 開放環境科学専攻
1995 - 1997 慶應義塾 計算機科学専攻
1991 - 1995 慶應義塾 数理科学科
学位 (2件):
博士(工学) (慶應義塾)
Ph.D. (Keio University)
経歴 (5件):
2006/04/01 - 2015/03/31 産業技術総合研究所生命情報工学研究センター協力研究員
2011/04/01 - 2014/03/31 大学専任講師(有期)(理工学部生命情報学科)
2009/11 - 2011/03 東京大学大学院新領域創成科学研究科情報生命科学専攻特任講師
2006/04 - 2009/10 バイオ産業情報化コンソーシアム研究員
2003/04 - 2006/03 大学助手(有期)(理工学部生命情報学科)
委員歴 (16件):
2018/04 - 現在 IPSJ SIGBIO Steering Committee Member
2018/04 - 現在 情報処理学会バイオ情報学研究会 運営委員
2017/04 - 現在 IPSJ Transactions on Bioinformatics Editor
2017/04 - 現在 IPSJ Transactions on Bioinformatics 編集委員
2010 - 現在 Frontiers in non-coding RNA Editor
2010 - 現在 Frontiers in non-coding RNA 編集委員
2018/04 - 2018/12 International Conference on Genome Informatics (GIW) 2018 Program Committee Co-Chair
2018/04 - 2018/12 International Conference on Genome Informatics (GIW) 2018 Program Committee Co-Chair
2016/10 - 2018/01 Asia Pacific Bioinformatics Conference (APBC) 2018 Local Organizing Committee Co-Chair
2016/10 - 2018/01 Asia Pacific Bioinformatics Conference (APBC) 2018 Local Organizing Committee Co-Chair
2013/04 - 2017/03 IPSJ SIGBIO Steering Committee Member
2013/04 - 2017/03 情報処理学会バイオ情報学研究会 運営委員
2016/01 - 2016/10 日本バイオインフォマティクス学会 2016年度生命医薬情報学連合大会実行委員
2016/01 - 2016/10 日本バイオインフォマティクス学会 2016年度生命医薬情報学連合大会実行委員
2011/04 - 2015/03 IPSJ Transactions on Bioinformatics Editor
2011/04 - 2015/03 IPSJ Transactions on Bioinformatics 編集委員
全件表示
受賞 (4件):
2017/09/29 - 日本バイオインフォマティクス学会 ポスター賞 RNA secondary structure prediction using deep learning
2016/10/01 - 日本バイオインフォマティクス学会 研究奨励賞 Improving RNA secondary structure prediction with weak label learning from NGS data
2013/03 - 情報処理学会 情報処理学会山下記念研究賞 双対分解によるRNA構造アラインメント
2008/12 - 日本バイオインフォマティクス学会 Oxford University Press JSBi Prize A non-parametric Bayesian approach for predicting RNA secondary structures
所属学会 (7件):
情報処理学会
, 日本バイオインフォマティクス学会
, International Society for Computational Biology
, 情報処理学会バイオ情報学研究会
, 分子生物学会
, 日本RNA学会
, 日本マーモセット研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP