研究者
J-GLOBAL ID:200901012873906452   更新日: 2023年01月24日

金子 聰

カネコ サトシ | Kaneko Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (6件):
  • 長崎大学  医歯薬学総合研究科 熱帯保健医療情報学   教授
  • 長崎大学   グローバル連携機構   アフリカ教育研究拠点長
  • 長崎大学  熱帯医学・グローバルヘルス研究科   教授
  • 長崎大学  プラネタリーヘルス学環   教授
  • 長崎大学  感染症研究出島特区   国際臨床開発部門長
全件表示
研究分野 (1件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2021 - 2027 早期・潜在性真菌腫診断に関する研究:バイオマーカーの探索・POC診断と臨床疫学プラットフォームの開発
  • 2021 - 2024 HDSSを活用した安全分娩基本セット配布の母子保健活動に及ぼす効果の測定
  • 2021 - 2024 貧困層の感染症対策に資する環境DNA測定技術の他領域との融合による戦略的活用
  • 2020 - 2024 子供の成長と生活環境に関するアフリカ出生コホート研究
  • 2019 - 2024 スリランカ水害地域における安全教育を用いた持続可能な包括的水害対策研究
全件表示
論文 (110件):
  • Kana Suzuki, Yasuhiko Kamiya, Chris Smith, Satoshi Kaneko, Asiko Ongaya, Evans Amukoye. Protocol for a Randomized Control Trial for Tungiasis Treatment in Homa Bay County, Kenya: Dimeticone versus Sodium Carbonate. Methods and Protocols. 2023. 6. 1. 12-12
  • Manae Uchibori, Cyrus Ghaznavi, Michio Murakami, Akifumi Eguchi, Hiroyuki Kunishima, Satoshi Kaneko, Keiko Maruyama-Sakurai, Hiroaki Miyata, Shuhei Nomura. Preventive Behaviors and Information Sources during COVID-19 Pandemic: A Cross-Sectional Study in Japan. International journal of environmental research and public health. 2022. 19. 21
  • Gabriel Miring'u, Betty Muriithi, Hisashi Shoji, Samwel M L Symekher, Ernest Apondi Wandera, Claire Majisu, Mitsuo Takei, Koome Mwiraria, Yukie Saito, Satoshi Kaneko, et al. Characterization of influenza infection in a high-income urban setting in Nairobi, Kenya. Tropical medicine and health. 2022. 50. 1. 69-69
  • Cyrus Ghaznavi, Daisuke Yoneoka, Takayuki Kawashima, Akifumi Eguchi, Michio Murakami, Stuart Gilmour, Satoshi Kaneko, Hiroyuki Kunishima, Wataru Naito, Haruka Sakamoto, et al. Factors associated with reversals of COVID-19 vaccination willingness: Results from two longitudinal, national surveys in Japan 2021-2022. The Lancet Regional Health - Western Pacific. 2022. 27. 100540-100540
  • Shuhei Nomura, Akifumi Eguchi, Daisuke Yoneoka, Michio Murakami, Cyrus Ghaznavi, Stuart Gilmour, Satoshi Kaneko, Takayuki Kawashima, Hiroyuki Kunishima, Wataru Naito, et al. Characterising reasons for reversals of COVID-19 vaccination hesitancy among Japanese people: One-year follow-up survey. The Lancet Regional Health - Western Pacific. 2022. 27. 100541-100541
もっと見る
MISC (91件):
  • Koda Yoshinori, Imai Haruki, Sasuga Nagisa, Ito Koichi, Aoki Takafumi, Kaneko Satoshi, Nzou Samson Muuo. 指紋分類を用いた新生児指紋認識の基礎研究【JST・京大機械翻訳】. IEEE Conference Proceedings. 2022. 2022. BIOSIG
  • 金子聰. 感染症疫学から生態学に期待するもの. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2022. 69th
  • 田中 美緒, Kildemoes Anna, Chadeka Asena Evans, 森保 妙子, 中村 梨沙, 藤井 仁人, 丸山 治彦, 金子 聰, Njenga Sammy, Hokke Cornelis, et al. マンソン住血吸虫感染症が風土病地域における軽度の感染症の検出に対するSchistosoma mansoniの組み替えセルピンとRP26を用いた抗体検査の性能(Potential of antibody test using Schistosoma mansoni recombinant Serpin and RP26 to detect light-intensity infections in endemic areas). 日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集. 2021. 90回・32回. 64-64
  • 日向 綾子, Nzou Samson Muuo, 森保 妙子, 田中 美緒, 濱野 真二郎, 長安 英治, 丸山 治彦, 金子 聰. 複数の抗原を用いた糞線虫抗体価測定法の開発. 日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集. 2021. 90回・32回. 83-83
  • 田中 美緒, Kildemoes Anna, Chadeka Asena Evans, 森保 妙子, 中村 梨沙, 藤井 仁人, 丸山 治彦, 金子 聰, Njenga Sammy, Hokke Cornelis, et al. Potential of antibody test using Schistosoma mansoni recombinant Serpin and RP26 to detect light-intensity infections in endemic areas(和訳中). 日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集. 2021. 90回・32回. 64-64
もっと見る
書籍 (3件):
  • 内科学 第12版
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254322804
  • Health in Ecological Perspectives in the Anthropocene
    Springer Singapore 2019
  • 油症研究-30年の歩み
    九州大学出版会 2000 ISBN:4873786428
講演・口頭発表等 (15件):
  • 感染症疫学から生態学に期待するもの
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2022)
  • 複数の抗原を用いた糞線虫抗体価測定法の開発
    (日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集 2021)
  • Potential of antibody test using Schistosoma mansoni recombinant Serpin and RP26 to detect light-intensity infections in endemic areas(和訳中)
    (日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集 2021)
  • COVID-19と疫学会の活動
    (日本疫学会学術総会講演集(Web) 2021)
  • ヤブカ属のより簡易な野外遺伝子モニタリング手法開発の進捗:3Dプリンターと環境DNA技術の応用
    (衛生動物 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 産業医科大学大学院 医学研究科
  • 1996 - 1997 Harvard School of Public Health
  • 1984 - 1990 防衛医科大学校
学位 (2件):
  • MPH (Harvard School of Public Health)
  • 博士(医学) (産業医科大学大学院)
経歴 (19件):
  • 2022/10 - 現在 長崎大学プラネタリーヘルス学環 教授
  • 2022/04 - 現在 長崎大学感染症研究出島特区 国際臨床開発部門 部門長
  • 2022/04 - 現在 大分大学 減災・復興デザイン教育研究センター 客員教授
  • 2022/04 - 現在 長崎大学熱帯医学研究所 副所長
  • 2021/04 - 現在 長崎大学 医歯薬学総合研究科 新興感染症病態制御学系専攻 教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2018/01 - 現在 日本疫学会 理事
  • 2015/01 - 現在 日本疫学会 代議員
  • 2009/01 - 現在 日本熱帯医学会 評議委員
  • 2017/11 - 2020/12 日本熱帯医学会 理事
  • 2011/01 - 2019/12 日本疫学会 Journal of Epidemiology編集委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/12 - 武見記念生存科学研究基金 武見奨励賞
  • 2005/01 - 日本疫学会 日本疫学会奨励賞
所属学会 (5件):
日本公衆衛生学会 ,  国際疫学会 ,  日本健康学会 ,  日本熱帯医学会 ,  日本疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る