研究者
J-GLOBAL ID:200901012949975025   更新日: 2024年05月22日

河嶋 秀和

Kawashima Hidekazu | Kawashima Hidekazu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 放射線科学 ,  薬系分析、物理化学
研究キーワード (7件): SPECT ,  PET ,  Translational Research ,  Theranostics ,  核医学 ,  分子イメージング ,  放射性医薬品学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2028 Tc同位体を用いた医療用Tc製剤開発と医療用ガンマ線カメラの臨床応用へ向けた開発
  • 2023 - 2026 骨格筋の新機能としての老廃物除去機能を解明する
  • 2021 - 2024 スカベンジャー受容体のイメージングに基づく生活習慣病および悪性腫瘍の評価
  • 2019 - 2022 細胞指向性送達理論に基づくエクソソーム捕捉型核酸医薬による多発性骨髄腫治療の開発
  • 2017 - 2019 がんTheranosticsを可能にする化合物創製とその高度化利用
全件表示
論文 (101件):
  • Yuto Kondo, Hiroyuki Kimura, Ryota Chisaka, Yasunao Hattori, Hidekazu Kawashima, Hiroyuki Yasui. One-pot two-step radioiodination based on copper-mediated iododeboronation and azide-alkyne cycloaddition reaction. Chemical Communications. 2024. 60. 6. 714-717
  • Marina Omokawa, Hiroyuki Kimura, Yuichi Hatsukawa, Hidekazu Kawashima, Kazuaki Tsukada, Yusuke Yagi, Yuki Naito, Hiroyuki Yasui. Production and synthesis of a novel 191Pt-labeled platinum complex and evaluation of its biodistribution in healthy mice. Bioorganic & Medicinal Chemistry. 2024. 97. 117557-117557
  • Marina Omokawa, Hiroyuki Kimura, Kenji Arimitsu, Yusuke Yagi, Yasunao Hattori, Hidekazu Kawashima, Yuki Naito, Hiroyuki Yasui. Synthesis and Biological Evaluation of a Novel Sugar-Conjugated Platinum(II) Complex Having a Tumor-Targeting Effect. ACS Omega. 2023
  • Yuto Kondo, Hiroyuki Kimura, Minon Sasaki, Sumina Koike, Yusuke Yagi, Yasunao Hattori, Hidekazu Kawashima, Hiroyuki Yasui. Effect of Water on Direct Radioiodination of Small Molecules/Peptides Using Copper-Mediated Iododeboronation in Water-Alcohol Solvent. ACS Omega. 2023
  • Aina Fukuda, Souichi Nakashima, Yoshimi Oda, Kaneyasu Nishimura, Hidekazu Kawashima, Hiroyuki Kimura, Takashi Ohgita, Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Aoi Hanaki, et al. Plantainoside B in Bacopa monniera binds to Aβ aggregates attenuating neuronal damage and memory deficits induced by Aβ. Biol. Pharm. Bull. 2022. 46. 2. 320-333
もっと見る
MISC (233件):
  • 對馬結太, 松岡将宏, 笹谷典太, 砂口尚輝, 河嶋秀和, 兵藤一行, 湯浅哲也, 銭谷勉. Deep Image Priorを用いた蛍光X線CTの画質改善. 量子ビームサイエンスフェスタ(Web). 2023. 2022
  • 細見謙登, 河嶋秀和, 中野厚史, 垣野明美, 岡松優子, 山下裕騎, 笹岡真衣, 増田大作, 山下静也, 細田洋司, et al. nanoSPECTによる褐色脂肪組織へのCD36を介した酸化LDL集積機構の発見. 日本動脈硬化学会総会・学術集会プログラム・抄録集(Web). 2023. 55th
  • 近藤悠斗, 木村寛之, 河嶋秀和, 服部恭尚, 安井裕之. 銅触媒を用いた放射性ヨウ素標識反応と固相合成法を組み合わせたワンポット標識. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 面川真里奈, 木村寛之, 初川雄一, 河嶋秀和, 安井裕之. 新規糖連結白金錯体と191Pt標識体のマウスにおける体内分布評価. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 古川武典, 木村寛之, 志賀智華, 吉村茜音, 屋木祐亮, 屋木祐亮, 河嶋秀和, 安井裕之. Erythropoietin-producing hepatocellular receptor A2イメージングプローブとしての[125I]EFT-7の開発研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
もっと見る
書籍 (3件):
  • 臨床放射薬学 : 薬学領域における放射化学の理論と実践
    京都廣川書店 2022 ISBN:9784910844039
  • Handbook of in vivo chemistry in mice : from lab to living system
    Wiley-VCH 2020 ISBN:9783527344321
  • Resistance to Ibritumomab in Lymphoma
    2018
講演・口頭発表等 (33件):
  • CD36を介した酸化LDLのマウス褐色脂肪組織への取込み
    (日本薬学会 第144年会 2024)
  • TNBCの早期診断を目的としたMUC16指向性ペプチドプローブの合成
    (日本薬学会 第144年会 2024)
  • マウスにおける放射性ヨウ素標識酸化LDLを用いた動脈硬化巣の検出
    (日本薬学会 第144年会 2024)
  • 抗腫瘍効果を有する新規糖連結白金錯体と191Pt標識体の合成および生物学的評価
    (日本薬学会 第144年会 2024)
  • 希薄条件下における銅触媒下脱ホウ素ヨウ素化反応
    (日本薬学会 第144年会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2002 京都大学大学院 薬学研究科 医療薬科学専攻
  • - 1997 東京理科大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2016/01 - 現在 京都薬科大学 放射性同位元素研究センター 准教授
  • 2014/01 - 2015/12 北海道医療大学 薬学部 放射薬品化学講座 准教授
  • 2010/04 - 2013/12 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 研究所 画像診断医学部 放射性同位元素診断研究室 室長
  • 2004/02 - 2010/03 京都大学大学院薬学研究科 病態機能分析学分野 研究員
  • 2004/02 - 2010/03 京都大学大学院医学研究科(京都大学医学部附属病院) 放射線診断科 助教
全件表示
所属学会 (8件):
日本分子イメージング学会 ,  日本核医学会 ,  日本薬学会 ,  Society of Radiopharmaceutical Sciences ,  World Molecular Imaging Society ,  Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging ,  放射性薬品科学研究会 ,  日本薬学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る