研究者
J-GLOBAL ID:200901013528492340   更新日: 2023年02月14日

赤司 泰義

アカシ ヤスノリ | Akashi Yasunori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (4件): 建築エネルギーシステム ,  建築熱環境 ,  運用・管理 ,  コミッショニング
論文 (140件):
  • Yuan Gao, Shohei Miyata, Yasunori Akashi. Interpretable deep learning models for hourly solar radiation prediction based on graph neural network and attention. Applied Energy. 2022. 321. 119288-119288
  • Yuan Gao, Shohei Miyata, Yasunori Akashi. Multi-step solar irradiation prediction based on weather forecast and generative deep learning model. Renewable Energy. 2022
  • Jieun Lee, Yasunori Akashi, Hiroto Takaguchi, Daisuke Sumiyoshi, Jongyeon Lim, Takahiro Ueno, Kento Maruyama, Yoshiki Baba. Forecasting model of activities of the city-level for management of CO2 emissions applicable to various cities. Journal of Environmental Management. 2021. 286. 112210-112210
  • Shohei Miyata, Jongyeon Lim, Yasunori Akashi, Yasuhiro Kuwahara, Katsuhiko Tanaka. Fault detection and diagnosis for heat source system using convolutional neural network with imaged faulty behavior data. Science and Technology for the Built Environment. 2020. 26. 1. 52-60
  • Shufen ZHANG, Yasunori AKASHI, Jongyeon LIM, Shohei MIYATA, Saki ADACHI, Akira MOTOMURA. Missing Data Estimation for BEMS Data with Irregular Missing. Proceedings of the 2nd International Conference of International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration (IASUR). 2019
もっと見る
MISC (668件):
  • 宮田翔平, 赤司泰義. エネルギー分野におけるデジタル技術活用 2)(需要サイド)スマートビル実現にBEMSが抱える課題と今後の期待. エネルギー・資源. 2022. 43. 1
  • 山本慎, 宮田翔平, 赤司泰義, 澤地孝男. 自動制御ロジック・パラメータを考慮した空調システムのVAV・VWV・CO2濃度制御の省エネ効果に関する研究 第2報-詳細制御パラメータのケーススタディ. 空気調和・衛生工学会論文集. 2022. 301
  • ZHANG Weijie, 宮田翔平, 赤司泰義. デマンドレスポンス制御による電力デマンドと室内温熱環境の挙動-自動制御を組み込んだ空調・建物の統合システムシミュレーションによる算出と評価-. 空気調和・衛生工学会論文集. 2021. 286
  • 山本慎, 山本慎, 宮田翔平, 赤司泰義, 澤地孝男, 百田真史. 自動制御ロジック・パラメータを考慮した空調システムのVAV・VWV・CO2濃度制御の省エネ効果に関する研究 第1報-シミュレーションの構築とVAV・VWV制御の省エネ効果の検討. 空気調和・衛生工学会論文集. 2021. 293
  • 大音裕紀, 赤司泰義, LIM Jongyeon, 宮田翔平. ビルオーナーとテナントの意思決定を考慮した建築物省エネ施策の効果予測. 日本建築学会環境系論文集(Web). 2021. 86. 785
もっと見る
書籍 (8件):
  • Society(ソサエティ)5.0 人間中心の超スマート社会
    日本経済新聞出版社 2018
  • 見る・使う・学ぶ 新世代の環境建築システム
    技報堂出版 2016
  • 新訂 コミッショニングマニュアル
    NPO法人建築設備コミッショニング協会 2016
  • 持続可能な低炭素都市の形成に向けて,九州大学東アジア環境研究機構RIEAE叢書VII
    花書院 2015
  • 空気調和・衛生工学便覧,第14版,1基礎編
    空気調和・衛生工学会 2010
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1990 - 1992 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 修士課程
  • 1986 - 1990 東京大学 工学部 建築学科
学位 (2件):
  • 工学修士 (東京大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2013 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授
  • 2009/10 - 2013/03 九州大学 大学院人間環境学研究院 教授
  • 2007/04 - 2009/09 九州大学 大学院人間環境学研究院 准教授
  • 2000/04 - 2007/03 九州大学 大学院人間環境学研究院 助教授
  • 1998/04 - 2000/03 九州大学 大学院人間環境学研究科 助教授
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2019 - 現在 IEA/EBC/Annex81 国際委員(日本代表)
  • 2016 - 現在 経済産業省 工場等判断基準ワーキング 委員
  • 2016 - 現在 建築設備技術者協会 副会長
  • 2014 - 現在 建築環境・省エネルギー機構(IBEC) CASBEEエネルギー検討小委員会 委員長
  • 2009 - 現在 日本建築学会 建築設備運営委員会 委員(2009-現在), 委員長(2015-2016)
全件表示
受賞 (13件):
  • 2019 - 空気調和・衛生工学会 特別賞(十年賞) ソニーシティにおける「エミッションZEB」を目指すCO2削減の取り組み
  • 2018 - 空気調和・衛生工学会 功績賞 内部発熱の偏在化に対応した空調システムの設計法の提案ならびに熱環境シミュレーションに係わる最新動向調査
  • 2015 - 空気調和・衛生工学会 特別賞(十年賞) ヨンデンビル新館のコミッショニングを活用した継続的な省エネルギー・負荷平準化への取組み
  • 2012 - 日本建築学会 教育賞 アジアの都市問題に取組む「ハビタット工学」教育プログラムの開発・実践・展開
  • 2012 - 空気調和・衛生工学会 論文賞 空調用熱源システムの部分負荷運転制御法の開発と導入効果の検証
全件表示
所属学会 (8件):
American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers (ASHRAE) ,  International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration (IASUR) ,  一般社団法人 建築設備技術者協会 ,  International Building Performance Simulation Association (IBPSA) ,  NPO法人建築設備コミッショニング協会 ,  公益社団法人 日本冷凍空調学会 ,  公益社団法人 空気調和・衛生工学会 ,  一般社団法人 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る