研究者
J-GLOBAL ID:200901013761963972
更新日: 2024年07月17日
堂囿 俊彦
ドウゾノ トシヒコ | Toshihiko Dozono
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://plaza.umin.ac.jp/philia/
研究キーワード (3件):
医療倫理
, 生命倫理
, 倫理学
競争的資金等の研究課題 (8件):
- 2024 - 2029 倫理委員会における規制対象外研究の適切な審査に関する研究
- 2019 - 2023 地域の医療・ケア提供者を支える倫理コンサルテーションモデルの構築
- 2019 - 2023 医療・ケア現場における、「人間の尊厳」を中心とした対話のための包括的研究
- 2016 - 2020 認知症ケアを契機とした生命倫理学の刷新-新しいケア文化のかたちを求めて
- 2016 - 2019 「人間の尊厳」と「個人の尊重」-討議的実在論に基づく新たな関係構築の試み-
- 2012 - 2016 介護と在宅医療における倫理的・法的問題の検討 専門職の問題対応能力の向上のために
- 2009 - 2011 エンハンスメント問題の倫理的・法的検討日米独スイスの比較研究
- 2007 - 2008 効果ある臨床遺伝教育プログラムに向けた課題調査と教材開発
全件表示
論文 (23件):
-
堂囿 俊彦, 渡邉 達也, 中田 亜希子, 氏原 淳, 有田 悦子. 学会編集委員会は規制対象外の研究にどのように対応しているか. 臨床薬理. 2023. 54. 2. 77-83
-
竹下 啓, 長尾 式子, 堂囿 俊彦, 三浦 靖彦, 神谷 惠子. 在宅医療・ケアに携わる専門職が直面している倫理的問題と望まれる倫理支援. 臨床倫理. 2023. 11. 16-33
-
Kei Takeshita, Noriko Nagao, Toshihiko Dohzono, Keiko Kamiya, Yasuhiko Miura. Ethical Issues faced by Home Care Physicians and Nurses in Japan and their Ethics Support Needs: a Nationwide Survey. Asian Bioethics Review. 2023. 15. 457-477
-
本家淳子, 堂囿俊彦. 訪問看護師が体験する倫理的問題の特徴-病院看護師との比較を通じて-. 生存科学. 2021. 32. 1. 179-192
-
堂囿俊彦, 渡邉達也, 中田亜希子, 氏原淳, 有田悦子. 倫理委員会は規制対象外の研究にどのように対応しているか. 臨床薬理. 2021. 52. 5. 127-133
もっと見る
MISC (5件):
-
本家淳子, 堂囿俊彦. 地域医療・ケア領域の看護師が体験する倫理的課題の特徴と支援内容の検討. 生存科学. 2021. 31. 2
-
Wacquant Loic, 堂囿 俊彦. ブルデューを現場(フィールド)へ (特集 場所とホスピタリティ). iichiko. 2004. 81. 74-80
-
堂囿 俊彦. 書評 Wolfgang Ertl: David Hume und die Dissertation von 1770. Eine Untersuchung zur Entwicklungsgeschichte der Philosophie Immanuel Kants. 哲学誌. 2002. 44. 87-99
-
Poster Mark, 堂囿 俊彦. 国家,アイデンティティー,グローバルなテクノロジー (特集 文化を考える思考技術). iichiko. 2002. 74. 41-60
-
Andrew Edward Grant, 堂囿 俊彦. 海外特別寄稿 ピエール・ブルデュー--実践理論の実践者〔含 英語原文〕 (特集 ピエール・ブルデュー). iichiko. 2002. 75. 37-54
書籍 (24件):
-
在宅ケアの悩みごと解決マップ : ケースで現場の問題「見える化」します
医歯薬出版 2023 ISBN:9784263732120
-
倫理コンサルテーションケースブック
医歯薬出版 2020 ISBN:9784263731987
-
薬学人のための事例で学ぶ倫理学
南江堂 2020 ISBN:9784524403646
-
薬学生・薬剤師のためのヒューマニズム 改訂版
羊土社 2019 ISBN:9784758109420
-
倫理コンサルテーション ハンドブック
医歯薬出版株式会社 2019 ISBN:9784263731888
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
-
Working toward carbon neutrality as a university organization: Case study of Shizuoka University
(The 11th international ESD Forum 2023)
-
地域における臨床倫理コンサルテーションに関する実態調査-都道府県医師会および看護協会を対象とした実態調査-
(第34回日本生命倫理学会年次大会 2022)
-
在宅医療・ケアに関わる専門職は「尊厳」をどのように理解しているのか
(第34回日本生命倫理学会年次大会 2022)
-
研究の倫理的問題を自ら考える
(第7回日本薬学教育学会 2022)
-
Promoting Sustainable Development Goals with Society-Efforts of the Center for Promotion of Sustainability, Shizuoka University -
(The 8th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2000 - 2004 東京都立大学 人文科学研究科博士課程 哲学
- 1998 - 2000 東京都立大学 人文科学研究科修士課程 哲学
- 1994 - 1998 琉球大学 法文学部 人文学科
学位 (2件):
- 修士(文学) (東京都立大学)
- 博士(文学) (首都大学東京)
経歴 (10件):
- 2023/04 - 現在 静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 副機構長
- 2023/04 - 現在 静岡大学 グローバル共創科学部 教授
- 2020/04 - 現在 静岡大学 サステナビリティセンター センター長
- 2018/04 - 2022/03 静岡大学 学術院人文社会科学領域 教授
- 2015/04 - 2018/03 静岡大学 学術院人文社会科学領域 准教授
- 2012/04 - 2015/03 静岡大学 人文社会科学部 准教授
- 2008/10 - 2011/03 静岡大学 人文学部 准教授
- 2008/04 - 2008/09 東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 医療倫理学分野 特任助手
- 2007/04 - 2008/03 東京大学大学院医学系研究科 生命・医療倫理人材養成ユニット 特任講師
- 2004/04 - 2007/03 東京大学大学院医学系研究科 生命・医療倫理人材養成ユニット 特任助手
全件表示
委員歴 (20件):
- 2018/07 - 現在 学校法人北里研究所 北里大学白金治験審査委員会委員
- 2017/04 - 現在 東京都立大学哲学会 運営委員
- 2017/04 - 現在 理化学研究所 横浜事業所 研究倫理委員会
- 2015/07 - 現在 静岡県立総合病院臨床研究倫理委員会委員
- 2011/07 - 現在 (財)しずおか産業創造機構ファルマバレーセンター支援倫理委員会委員
- 2010/01 - 現在 翠会臨床研究倫理審査委員会委員
- 2009/10 - 現在 日本老年精神医学会倫理・利益相反委員会委員
- 2008/11 - 現在 静岡哲学会 理事
- 2008/04 - 現在 北里大学白金治験審査委員会委員
- 2008/04 - 現在 翠会和光病院第三者評価委員会委員
- 2021/10 - 2023/09 公益財団法人 生存科学研究所 倫理委員会委員
- 2018/04 - 2020/03 国立研究開発法人理化学研究所 研究倫理委員会委員
- 2017/06 - 2019/05 静岡県環境振興財団ファルマバレーセンター 支援倫理委員会委員
- 2017/07 - 2018/06 学校法人北里研究所 北里大学白金治験審査委員会委員
- 2017/06 - 2018/03 静岡健康・長寿学術フォーラム実行委員会 企画運営委員
- 2017/05 - 2018/03 国立研究開発法人理化学研究所横浜事業所 研究倫理委員会委員
- 2011/04 - 2013/03 静岡市立静岡病院医療倫理審査委員会委員
- 2010/06 - 2012/04 日本小児科学会 小児終末期医療ガイドラインワーキング
- 2010/04 - 2011/08 首都大学東京人間健康科学研究科ヒトES細胞研究倫理審査委員会委員
- 日本生命倫理学会 評議員/理事
全件表示
所属学会 (8件):
日本臨床倫理学会
, Akademie fuer Ethik in der Medizin
, 静岡哲学会
, 東京都立大学哲学会
, 日本カント協会
, 日本倫理学会
, 日本哲学会
, 日本生命倫理学会
前のページに戻る