- 2021 - 2025 対流圏オゾンホールと海洋大気ヨウ素化学:西太平洋低緯度域の重点解析と全球知見統合
- 2019 - 2024 雲・エアロゾルを介した中緯度大気海洋相互作用
- 2018 - 2022 衛星データ同化による第2世代大気組成再解析の構築
- 2018 - 2021 海洋大気バイオエアロゾルの起源と氷晶核化:蛍光特性で探る生態系・物質・雲のリンク
- 2018 - 2020 TROPOMI衛星観測を用いた複数化学物質データ同化によるメタン消失過程の精緻化
- 2015 - 2018 同位体を指標に用いた大気中ガス状亜硝酸の起源推定
- 2015 - 2018 マルチモデルアプローチによる大気組成データ同化研究
- 2013 - 2018 多波長ライダーと化学輸送モデルを統合したエアロゾル5次元同化に関する先導的研究
- 2014 - 2017 オンライン蛍光法とオフライン確定診断の複合による大気バイオエアロゾルの高度計測
- 2014 - 2016 リモート・現場測定法統合による大気中HONO, NO2同時高度分布計測と起源解明
- 2011 - 2014 海洋生物ポンプにおけるエアロゾルの役割
- 2009 - 2013 「数値モデルと観測を総合した東アジア・半球規模のオゾン・エアロゾル汚染に関する研究(代表:鵜野伊津志)」サブ課題4「北東アジアにおけるモデル精緻化のためのオゾン・エアロゾル現場観測」代表
- 2010 - 2012 HOxラジカルとの不均一酸化反応による有機エアロゾル粒子の親水性・光学特性変化
- 2008 - 2011 実時間型エアロゾル多成分複合分析計の開発(代表:竹川暢之)
- 2006 - 2010 地球観測システム構築推進プラン「地上からの分光法による対流圏中のガス・エアロゾル同時立体観測網の構築(2006-2008代表:秋元肇, 2009-2010代表:金谷有剛)」
- 2005 - 2009 ACCENT (Atmospheric Composition Change: The European Network of Excellence): Associate (PI) for Activity 11: Quality Assurance/Quality control (lead by Forschungszentrum Juelich, Germany): OH intercomparison (HOxCOMP2005) and related works
- 2008 - 2008 東アジア地域におけるオゾン・エアロゾルの長距離越境輸送に関する研究(代表:秋元肇)」サブ課題(1)「化学輸送モデルによるオゾン・エアロゾルの東アジア・半球規模汚染の解析」、分担課題(c)「北東アジアにおけるモデル精緻化のための観測」代表
- 2007 - 2008 単成分対流圏模擬粒子と実大気エアロゾル粒子上でのHO2ラジカル取り込み係数の測定
- 2006 - 2008 ドイツ最先端模擬大気チャンバーを用いたラジカル計測による大気反応機構解明
- 2005 - 2007 アジアにおけるオゾン・ブラックカーボンの空間的・時間的変動と気候影響に関する研究(代表:秋元肇)」、サブ課題(1)「東アジア・中央アジアにおけるオゾン・ブラックカーボンの空間的・時間的変動に関する地上観測」、サブ課題代表
- 2003 - 2005 海洋性大気でのOH, HO2, RO2ラジカル・前駆体総合観測-ヨウ素化学とDMS-(代表:梶井克純)
- 2003 - 2005 海洋性大気でのOH,HO2,RO2ラジカル・前駆体総合観測-ヨウ素化学とDMS-
- 2002 - 2004 地球温暖化にかかわる大気組成変動予測のための研究(代表:秋元肇)
- 2003 - 2003 アジアにおける大気汚染の気候・環境影響に関する総合的研究の予備的研究(代表:秋元肇)
- 2002 - 2003 海洋境界層でのOH/HO2ラジカル高感度測定によるヨウ素化学の重要性の検討
- 2002 - 2003 海洋境界層でのOH/HO_2ラジカル高感度測定によるヨウ素化学の重要性の検討
- 2002 - 2002 真空紫外蛍光検出法による大気中IOラジカル測定装置の開発
- 1996 - 2000 東アジアにおける酸性物質及びオゾンの生成と沈着に関する観測と環境影響評価(代表:秋元肇)
- Field observations of O3, aerosols, related species/parameters, radicals (OH, HO2) instrument development utilizing optical methods (LIF, DOAS etc)