研究者
J-GLOBAL ID:200901014585072736   更新日: 2024年06月12日

渡辺 雅彦

ワタナベ マサヒコ | WATANABE Masahiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://aande.hokkaido.university/
研究分野 (2件): 神経科学一般 ,  神経形態学
研究キーワード (35件): 包括脳ネットワーク・研究集会委員会 ,  包括脳ネットワーク・リソース・技術開発委員会 ,  包括脳ネットワーク・包括支援委員会・脳神経回路機能 ,  包括脳ネットワーク ,  統合脳・神経回路機能 ,  嗅神経被覆グリア ,  遺伝子欠損マウス ,  登上繊維 ,  錐体細胞 ,  ラット ,  GTP結合蛋白 ,  GluRδ2 ,  可塑性 ,  シナプス可塑性 ,  プルキン工細胞 ,  バーグマングリア ,  グルタミン酸トランスポーター ,  3PGDH ,  星状膠細胞 ,  海馬 ,  NMDA受容体 ,  NMDA受容体チャネル ,  グルタミン酸 ,  脳 ,  ノックアウトマウス ,  平行線維 ,  シナプス ,  登上線維 ,  免疫組織化学 ,  マウス ,  シナプス形成 ,  発達 ,  プルキンエ細胞 ,  小脳 ,  グルタミン酸受容体
競争的資金等の研究課題 (53件):
  • 2022 - 2028 先端バイオイメージング支援プラットフォーム
  • 2021 - 2025 成体期におけるP/Q型カルシウムチャネルのシナプス刈込みへの機能的関与の検証
  • 2020 - 2025 細胞外足場タンパク質によるシナプス・非シナプス機能制御機構の解明
  • 2021 - 2024 医療機器開発における献体使用の基盤構築
  • 2021 - 2024 モーションキャプチャを用いた熟練の腹腔鏡手術手技の言語化・見える化と手術教育支援
全件表示
論文 (833件):
  • Masami Arai, Etsuko Suzuki, Satoshi Kitamura, Momoyo Otaki, Kaori Kanai, Miwako Yamasaki, Masahiko Watanabe, Yuki Kambe, Koshi Murata, Yuuki Takada, et al. Enhancement of Haloperidol-Induced Catalepsy by GPR143, an L-Dopa Receptor, in Striatal Cholinergic Interneurons. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2024. 44. 11
  • Izumi Iida, Kohtarou Konno, Rie Natsume, Manabu Abe, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura, Miho Terunuma. Behavioral analysis of kainate receptor KO mice and the role of GluK3 subunit in anxiety. Scientific reports. 2024. 14. 1. 4521-4521
  • Izumi Iida, Kohtarou Konno, Rie Natsume, Manabu Abe, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura, Miho Terunuma. Behavioral analysis of kainate receptor KO mice and the role of GluK3 subunit in anxiety. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Tayo Katano, Kohtarou Konno, Keizo Takao, Manabu Abe, Akari Yoshikawa, Tsuyoshi Miyakawa, Kenji Sakimura, Masahiko Watanabe, Seiji Ito, Takuya Kobayashi. Brain-enriched guanylate kinase-associated protein, a component of the post-synaptic density protein complexes, contributes to learning and memory. Scientific reports. 2023. 13. 1. 22027-22027
  • Yoshifumi Abe, Sho Yagishita, Hiromi Sano, Yuki Sugiura, Masanori Dantsuji, Toru Suzuki, Ayako Mochizuki, Daisuke Yoshimaru, Junichi Hata, Mami Matsumoto, et al. Shared GABA transmission pathology in dopamine agonist- and antagonist-induced dyskinesia. Cell reports. Medicine. 2023. 4. 10. 101208-101208
もっと見る
MISC (143件):
  • 井口 善生, 深堀 良二, 加藤 成樹, 高橋 和巳, 永福 智志, 辻 真伍, 挾間 章博, 内ヶ島 基政, 渡辺 雅彦, 水間 広, et al. 青斑核ノルアドレナリン神経細胞の活動亢進による情動記憶の想起の促進 新規神経活動活性化ツールによる検討. 日本生理学雑誌. 2021. 83. 2. 39-39
  • 井口 善生, 深堀 良二, 加藤 成樹, 高橋 和巳, 永福 智志, 辻 真伍, 挾間 章博, 内ヶ島 基政, 渡辺 雅彦, 水間 広, et al. 青斑核ノルアドレナリン神経細胞の活動亢進による情動記憶の想起の促進 新規神経活動活性化ツールによる検討. 日本生理学雑誌. 2021. 83. 2. 39-39
  • Fukabori, R, Iguchi, Y, Kato, S, Takahashi, K, Eifuku, S, Tsuji, S, Hazama, A, Uchigashima, M, Watanabe, M, Mizuma, H, et al. Enhanced emotional memory retrieval by chemogenetic activation of locus coeruleus norepinephrine neurons. Mendeley Data. 2019
  • 渡辺 雅彦. :組織化学における抗体作成法:融合蛋白と合成ペプチドを組合せた実験戦略. 組織細胞化学2018. 2018. 121-134
  • 渡辺雅彦. 神経回路への分子生物学的挑戦. 月刊細胞. 2017. 49. 12. 633-636-636
もっと見る
書籍 (27件):
  • 脳神経ペディア : 「解剖」と「機能」が見える・つながる事典 : カラー図解
    羊土社 2017 ISBN:9784758120821
  • マーティンカラー神経解剖学 : テキストとアトラス
    西村書店 2015 ISBN:9784890134601
  • 脳神経科学イラストレイテッド : 分子・細胞から実験技術まで
    羊土社 2013 ISBN:9784758120401
  • Neural circuit development and plasticity shaped by glutamate transporters. In: Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development. (eds. Tamaki N, Kuge Y)
    Springer 2013
  • Synaptogenesis and synapse elimination. In: Handbook of the Cerebellum and Cerebellar Disorders. (eds, Manto M, Gruol DL, Schmahmann N, Koibuchi N, Rossi F)
    Springer 2013
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1984 - 1988 筑波大学 大学院医学研究科
  • 1978 - 1984 東北大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 1998 - 現在 北海道大学 医学(系)研究科(研究院) 教授
  • 1992 - 1998 北海道大学 医学部 助教授
  • 1990 - 1992 東北大学医学部 解剖学第2講座 助手
  • 1988 - 1989 金沢大学医学部 解剖学第1講座 助手
受賞 (7件):
  • 2023/06 - 秋山記念生命科学振興財団 秋山財団賞 グルタミン酸情報伝達系によるシナプス回路発達の分子解剖学的基盤
  • 2019/10 - 伊藤医薬学術交流財 伊藤太郎学術賞 グルタミン酸伝達系による神経回路発達の分子細胞基盤
  • 2015/07 - 日本神経科学学会 時実利彦記念賞 「神経活動依存的な 神経回路発達と回路機能発現に関する分子解剖学的研究」
  • 2015/03 - 北海道大学 北海道大学総長研究賞(優秀賞)
  • 2006/03 - 北海道大学医学研究科 北海道大学医学研究科優秀研究賞 「小脳シナプス回路網の競合的発達を制御する分子機構の解明」
全件表示
所属学会 (3件):
米国神経科学学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る