研究者
J-GLOBAL ID:200901014604016435   更新日: 2024年12月12日

磯部 敏宏

イソベ トシヒロ | Isobe Toshihiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 無機材料、物性
研究キーワード (12件): surface science ,  colloid science ,  porous material ,  ceramic process ,  Ceramics ,  Ceramic Industry ,  界面科学 ,  コロイド化学 ,  多孔質材料 ,  セラミックプロセス ,  セラミックス ,  窯業
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 複合酸化物を用いた革新的無機抗ウイルス材料の創製と活性設計手法の構築
  • 2023 - 2026 複合酸化物を用いた革新的無機抗ウイルス材料の創製と活性設計手法の構築
  • 2021 - 2024 2つの収縮メカニズムを併せ持つ負熱膨張材料の創製と熱収縮機構の解明
  • 2020 - 2023 マテリアルズインフォマティクスと放射光X線回折の協奏による新しい無機材料の開発
  • 2020 - 2023 安心安全な社会の構築に向けての革新的抗ウイルス材料の創製と活性発現機構の解明
全件表示
論文 (204件):
  • Kazuya Abe, Kayano Sunada, Yasuhide Mochizuki, Toshihiro Isobe, Takeshi Nagai, Hitoshi Ishiguro, Akira Nakajima. Effects of UV illumination on organic dye decomposition activity and antibacterial and antiviral activities of rare earth iodates. Journal of Materials Science. 2024. 59. 37. 17558-17572
  • Hiroki Koiso, Suguru Yoshida, Takayuki Nagai, Toshihiro Isobe, Akira Nakajima, Yasuhide Mochizuki. Thermal expansion and phase stability of B F3 (B=Sc, Y, La, Al, Ga, In) from first principles. Physical Review B. 2024. 110. 6
  • Ryuju Kiribayashi, Riku Nakane, Kayano Sunada, Yasuhide Mochizuki, Toshihiro Isobe, Takeshi Nagai, Hitoshi Ishiguro, Akira Nakajima. Antiviral and antibacterial activities of yttria-stabilized zirconia. Materials Letters. 2024. 367
  • Su Hyun Baek, Toshihiro Isobe, Miki Inada. Effect of sintering additives on fabrication of silica porous glass structure. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2024. 132. 7. 446-452
  • Bei Zhang, Toshihiro Isobe, Yuta Nabae, Jiawei Hu, Yanrong Zhang, Min Song, Yun Wu, Baoliang Chen, Manabu Fujii. Kraft lignin-derived multi-porous carbon toward sustainable electro-Fenton treatment of emerging contaminants. Resources, Conservation and Recycling. 2024. 203
もっと見る
MISC (2件):
特許 (18件):
  • 化合物及びその製造方法、並びに、複合材料
  • 負熱膨張材料、複合材料、及び負熱膨張材料の製造方法
  • 複合酸化物セラミックス及びその製造方法、並びに物品
  • 負熱膨張材料、複合材料、及び負熱膨張材料の製造方法
  • 撥水性を有する酸化物セラミックスの製造方法
もっと見る
書籍 (1件):
  • 環境に役立つセラミックス-押出法を利用して作製したセラミックス多孔体-
    工業製品技術協会 2006
講演・口頭発表等 (127件):
  • 伸長流動で発生する剪断応力の計算コロイド分散への応用
    (日本セラミックス協会2010年年会 2010)
  • ポリアクリル酸が吸着した固体表面間の相互作用に官能基の種類が与える影響
    (日本セラミックス協会2010年年会 2010)
  • CO2ガス分離用Al2O3フィルタの作製とその特性
    (日本セラミックス協会2010年年会 2010)
  • SPMによるセラミックスラリー用分散剤の反発力測定と評価
    (日本化学会第89春季年会 2009)
  • “Preparation and Properties of Nb-doped Transparent Conductive TiO2 Thin Films from Metal Alkoxides”
    (2nd China-Japan Symposium on Advanced Photocatalytic Materials, 2009)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2006 東京工業大学
  • - 2006 東京工業大学 理工学研究科 材料工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 東京工業大学 物質理工学院 准教授
  • 2010/04 - 東京工業大学 大学院理工学研究科 材料工学専攻 助教
  • 2008/01 - 2010/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 特任助教
  • 2006 - 2008 国立研究開発法人産業技術総合研究所
所属学会 (3件):
粉体粉末冶金協会 ,  日本セラミックス協会 ,  色材協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る