研究者
J-GLOBAL ID:200901014950001983
更新日: 2022年09月28日
宮崎 聖明
TOSHIAKI MIYAZAKI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
史学一般
研究キーワード (3件):
中国史
, 宋代史
, 明代史
競争的資金等の研究課題 (1件):
2016 - 2019 中国近世における胥吏の研究
論文 (13件):
宮崎聖明. 明代後期吏員人事信息的處理與傳達過程. 『國学研究』. 2021. 45. 211-225
宮崎聖明. 明末广东的“书办”-《盟水斋存牍》中所见非正规胥吏. 『法律史訳評』. 2019. 7. 243-261
宮崎 聖明. 明末広東における「書辦」について-『盟水斎存牘』よりみる非正規胥吏-. 『史朋』. 2018. 50. 97-115
宮崎 聖明. 明代後期遼東における吏員人事-遼東都指揮使司檔案を手がかりに-. 『集刊東洋学』. 2018. 118. 61-80
宮崎 聖明. 「論宋代“対移”制度-兼論監司対地方官員的監察体制-」. 鄧小南・程民生・苗書梅(主編)『過程・空間:宋代政治史再探研』. 2017. 185-200
もっと見る
MISC (3件):
宮崎 聖明. 2016年の歴史学界-回顧と展望-東アジア 中国 五代・宋・元. 『史学雑誌』. 2017. 126. 5. 211-218
宮崎 聖明. 書評 藤本猛著『風流天子と「君主独裁制」-北宋徽宗朝政治史の研究-』. 『歴史学研究』. 2016. 942. 49-52
宮崎 聖明. 書評 平田茂樹著『宋代政治構造研究』. 『歴史評論』. 2013. 760. 101-105
書籍 (5件):
『教養の中国史』
ミネルヴァ書房 2018
『宋-清代の政治と社会』
汲古書院 2017
『アジアのなかの日本官僚 歴史と現在』
2011
『宋代官僚制度の研究』
北海道大学出版会 2010 ISBN:9784832967311
『『宋代中国』の相対化』
2009
講演・口頭発表等 (14件):
明代後期吏員人事信息的処理与伝達過程
(“7-16世紀的信息溝通与国家秩序”第五次工作坊 2018)
明代遼東における吏員人事制度-檔案史料を手がかりに-
(第66回東北中国学会大会 2017)
明代後期遼東における吏員人事-遼東都指揮使司檔案を手がかりに-
(共同シンポジウム 中国専制国家と官僚制-『六典』的世界の形成と変容- 2016)
明代後期地方衙門における吏員人事制度の運用実態-遼寧省檔案館蔵明代檔案を手がかりに-
(平成28年度北大史学会大会 2016)
明末広東地方衙門における胥吏-「書辦」問題を中心に-
(第64回東北中国学会大会 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
1999 - 2005 北海道大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻博士後期課程
1997 - 1999 北海道大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻修士課程
1992 - 1997 北海道大学 文学部 史学科
学位 (1件):
博士 (北海道大学)
経歴 (6件):
2019/04 - 現在 別府大学 文学部史学文化財学科 准教授
2008/04 - 2019/09 藤女子大学 文学部 非常勤講師
2007/04 - 2019/03 北海道大学大学院 文学研究科 専門研究員
2007/04 - 2016/03 北星学園大学 経済学部 非常勤講師
2015/04 - 2015/09 北海道大学 文学部 非常勤講師
2007/04 - 2007/09 北海道工業大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (9件):
北海道大学東洋史談話会
, 歴史学研究会
, 東洋史研究会
, 史学研究会
, 史学会
, 中国文史哲研究会
, 北大史学会
, 宋代史研究会
, 別府大学史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM