研究者
J-GLOBAL ID:200901015045824646   更新日: 2023年10月02日

中塚 幹也

ナカツカ ミキヤ | Nakatsuka Mikiya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~mikiya/index.html
研究分野 (1件): 産婦人科学
研究キーワード (7件): 不育症 ,  生殖医療と倫理 ,  LGBTQ+ ,  性同一性障害 ,  社会的ハイリスク妊産婦 ,  Gender Identity Disorder ,  Recurrent Pregnancy Loss
論文 (116件):
  • 中塚幹也. 保育士に知ってほしいLGBTQ+の知識. 保育と保健. 2023. 29. 2. 103-106
  • Masakazu Terauchi, Tsuyoshi Higuch i, Subcommittee Chairperson, Mikiya Nakatsuka, Subcommittee members, Kiyoko Kato, Akiko Isobe, Yasuhiko Kamada, Hideya Sakakibara, Shinobu Ida, et al. Women’s Health Care Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology: Annual report-2023 SUBCOMMITTEE ON SURVEY ON THE CURRENT STATUS OF SURGERY FOR DISORDERS OF SEX DEVELOPMENT (DSDs). The Journal Obstetrics and Gynaecology Research. 2023. 1-18
  • Kenji Tanimura, Shigeru Saito, Sayaka Tsuda, Yosuke Ono, Hajime Ota, Shinichiro Wada, Masashi Deguchi, Mikiya Nakatsuka, Takeshi Nagamatsu, Tomoyuki Fujii, et al. Anti-β2-glycoprotein I/HLA-DR Antibody and Adverse Obstetric Outcomes. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 13. 1-13
  • 中塚幹也. 連載第50回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「流死産女性への心理社会的支援:ニーズ調査から見た「相談の実態」」. 臨床助産ケア. 2023. 15. 3. 78-81
  • Naoya Masumori, Mikiya Nakatsuka. Cardiovascular Risk in Transgender People With Gender-Affirming Hormone Treatment. Circulation Reports. 2023. 1-9
もっと見る
MISC (747件):
  • 中塚幹也. 新入生の夢:夢サポート. 広報誌いちょう並木. 2023. 103. 4-4
  • 中塚幹也. 学会からのお知らせ:第51回日本女性心身医学会学術集会のご案内. 女性心身医学. 2023. 27. 3. 209-211
  • 中塚幹也. 巻頭言:「性同一性障害」の脱病理化とマイノリティ・ストレスICD-11の中の「性別不合」と心身医学に関与する人々の役割. 女性心身医学. 2023. 27. 3. 207-208
  • 中塚幹也. 特別講演:気になる母子支援のための多職種連携「岡山モデル」の取り組み. 熊本県母性衛生学会雑誌. 2023. 26. 39-42
  • 本藤悠理, 朝日春菜, 河田明日香, 岩本菜那, 山川誌織, 森直子, 中塚幹也. 大学生における包括的性教育の実態と意識. 岡山県母性衛生. 2023. 37. 35-36
もっと見る
書籍 (222件):
  • 産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編2023
    日本産科婦人科学会事務局 2023 ISBN:9784907890292
  • SOGIをめぐる法整備はいま-LGBTQが直面する法的な現状と課題-
    株式会社かもがわ出版 2023 ISBN:9784780312720
  • 講座 精神疾患の臨床8 物質使用症又は嗜癖行動症群性別不合
    中山書店 2023 ISBN:9784521748283
  • 日本産科婦人科学会雑誌
    日本産科婦人科学会 2023
  • がん生殖医療・妊孕性温存相談・紹介の手引き:岡山県妊孕性温存に係る医療従事者研修事業
    2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (1,311件):
  • LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること
    (岡山産業保健総合支援センター 産業保健研修会 2021)
  • 大学生における妊孕性に関する認知度
    (第80回日本公衆衛生学会総会 2021)
  • LGBTQ/SOGIの基礎知識 社会・大学・医療の課題
    (香川大学医学部 医療プロフェショナリズムの実践 2021)
  • 性の多様性について~最新の知見をもとに~
    (令和3年度 姫路市学校教育部内指導主事研修会 2021)
  • 性教育で何を話すのか?
    (「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム」21 第26日「「性教育」を創る」 2021)
もっと見る
Works (7件):
  • 岡山県不妊専門相談センター「不妊・不育とこころの相談室」責任者
  • 妊娠中毒症に対する減塩食の現状(全国調査)(日本妊娠中毒症学会小委員会)
  • 性同一性障害に関する意識調査(アンケート調査)
  • 生殖医療に関する意識(アンケート調査)
  • 岡山市内における少子化の現況-勤労妊婦へのアンケート-
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1994 岡山大学 医学研究科 産科婦人科学
  • - 1994 岡山大学
  • - 1986 岡山大学 医学部 医学科
  • - 1986 岡山大学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (岡山大学)
経歴 (4件):
  • 2022 - 現在 岡山大学学術研究院保健学域 教授
  • 2007 - 2021 - 岡山大学保健学研究科 教授
  • 2006 - 2007 岡山大学医学部保健学科 教授
  • 2006 - - Professor,Graduate School of Health Sciences,Okayama University
委員歴 (10件):
  • 2017 - 日本性科学会 理事
  • 2003 - 日本生殖免疫学会 評議員
  • 2003 - 日本生殖免疫学会 評議員
  • 2003 - 日本生殖免疫学会 評議員
  • 1998 - 日本産婦人科内視鏡学会 評議員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2017 - Acta Medica Okayama 2016 Best Reviewer Award
  • 2015 - The ICM Asia Pacific Regional Conference Encouragement Award
  • 2013 - 日本不妊カウンセリング学会 優秀賞
  • 2013 - 日本不妊カウンセリング学会 優秀賞
  • 2012 - 日本不妊カウンセリング学会 優秀賞
全件表示
所属学会 (12件):
日本内視鏡外科学会 ,  日本産婦人科内視鏡学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本新生児学会 ,  妊娠中毒症学会 ,  日本生殖免疫学会 ,  日本受精着床学会 ,  日本不妊学会 ,  GID研究会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本産婦人科学会 ,  日本性科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る