研究者
J-GLOBAL ID:200901015086043160   更新日: 2024年04月09日

神山 貴弥

コウヤマ タカヤ | Kohyama Takaya
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
研究分野 (2件): 社会心理学 ,  教育心理学
研究キーワード (3件): 開発的・予防的介入 ,  対人適応 ,  学校適応
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2027 対人的接近動機を高める介入方法の開発とその効果検証:かかわりマインドセットの転換
  • 2020 - 2024 「肯定的な数学的アイデンティティ」の形成を目指した小学校教員養成プログラムの開発
  • 2020 - 2023 学級集団の階層性がいじめ傍観者行動に及ぼす影響
  • 2011 - 2015 日本版包括的アプローチと生徒指導・教育相談研修プログラムの開発的研究
  • 2009 - 2014 日米両国教員の相互交流型授業研究による国際理解教育カリキュラムの開発研究
全件表示
論文 (92件):
  • 神原 一之, 神山 貴弥, 矢野 裕俊. 教員志望学生の数学的アイデンティティに関する調査研究 -教育法を学修する前の大学2年生を対象として-. 武庫川女子大学教育学部 教育学研究論集. 2023. 18. 8-15
  • 伴 碧, 池田 亮午, 高橋 英之, 神山 貴弥. 上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響. 日本感性工学会論文誌. 2021. 20. 3. 213-219
  • 服部美保, 神山貴弥. 協同学習における貢献度と自己関与度が自己評価に及ぼす影響. 同志社大学教職課程年報. 2019. 8. 1-16
  • 藤井美帆, 草野絵梨佳, 西村真由美, 神山貴弥. 学校学習環境が生徒の主体性およびスクール・モラールに及ぼす影響. 同志社大学教職課程年報. 2019. 8. 17-34
  • Cai, Y, Kohyama, T. Relationship between proactive coping and college graduates' appraisal and mental health prior to organization entry. North American Journal of Psychology. 2018. 20. 529-544
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
書籍 (12件):
  • 学級経営,PBISと修復的正義 「マルチレベルアプローチ だれもが行きたくなる学校づくり-日本版包括的生徒指導の理論と実践-」
    ほんの森出版 pp.32-37, pp.88-90. 2017
  • 対人関係と健康 「心理学概論[第2版]」(編著)
    ナカニシヤ出版 pp.357-362. 2014
  • 消費者の態度形成 「消費者行動論-購買心理からニューロマーケティングまで-」
    八千代出版 pp.95-114. 2012
  • 教師が身につけるスキル,グループ活動 「児童・生徒のための学校環境適応ガイドブック-学校適応の理論と実践-」(編著)
    協同出版 pp.112-117, pp.130-135. 2009
  • Relationship between social anxiety and stress coping: A study of measuring undergraduate students anxiety of teachers. In R.Roth, C.Hiew, & A.-L.Comunian(Eds.), <i> Peace, Hope, and Well-Being across the Cultures.
    Shaker Verlag. pp.121-130. 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • 学級内地位認知におけるフォールスコンセンサス効果
    (日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会 2023)
  • いじめ傍観行動における多元的無知(2) -学級集団構造による検討-
    (日本社会心理学会第64回大会 2023)
  • いじめ傍観行動における多元的無知(1) -他者評価懸念による媒介効果の検討-
    (日本社会心理学会第64回大会 2023)
  • 学級集団の階層性を測定する手法の開発(2)-学級内地位認知と一般的信頼感およびコミュニケーション能力との関連-
    (日本社会心理学会第63回大会 2022)
  • 学級集団の階層性を測定する手法の開発(1)-SICSP法の妥当性の検討-
    (日本社会心理学会第63回大会 2022)
もっと見る
Works (9件):
  • 雑誌記事:PBISと修復的正義 「マルチレベルアプローチ-日本版 包括的生徒指導の理論と実践-」 ほんの森出版 月刊学校教育相談(2016年5月号), 72-77.
    2016 -
  • 雑誌記事:学級経営とマルチレベルアプローチ 「マルチレベルアプローチ-日本版 包括的生徒指導の理論と実践-」 ほんの森出版 月刊学校教育相談(2015年8月号), 72-77.
    2015 -
  • 雑誌記事:ピア・サポートの評価-ピア・サポートと実践研究の発展のために- 「ピア・サポート-子どもとつくる活力ある学校-」 ぎょうせい 現代のエスプリ, 502, 200-211.
    2009 -
  • 翻訳書: 序論-2つの構成概念-,個人主義と集団主義の特質,個人主義と集団主義の測定 「個人主義と集団主義-2つのレンズを通して読み解く文化-(原著者 H.C.Triandis)」(編訳) 北大路書房 1-19, 45-85, 196-223
    2002 -
  • 辞典: 帰属理論,社会的認知,認知理論,社会的感情,コミュニケーション,態度変容 「臨床心理学と心理学を学ぶ人のための心理学基礎事典」 至文堂 151-152, 153-154, 155, 156-157, 160-161, 168-169
    2001 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1989 - 1993 広島大学大学院 生物圏科学研究科博士課程後期課程 環境計画科学専攻
  • 1987 - 1989 広島大学大学院 生物圏科学研究科博士課程前期課程 環境計画科学専攻
  • 1986 - 1987 広島大学 学校教育学部研究生
  • 1982 - 1986 広島大学 学校教育学部 小学校教員養成課程
学位 (3件):
  • Ph.D. (Hiroshima University)
  • M.A. (Hiroshima University)
  • B.A. in Education (Hiroshima University)
経歴 (8件):
  • 2009/04 - 現在 同志社大学 心理学部 教授
  • 2015/04 - 2015/09 同志社大学 在外研究員(英国カーディフ大学)
  • 2007/04 - 2009/03 広島大学大学院 教育学研究科 准教授
  • 2002/04 - 2007/03 広島大学大学院 教育学研究科 助教授
  • 2000/04 - 2002/03 広島大学 教育学部 助教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2017 - 2021 日本心理学会 理事
  • 2012 - 2018 日本心理学会 広報委員
  • 2003 - 2005 日本教育心理学会 編集委員
所属学会 (7件):
日本心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本社会心理学会 ,  日本グループ・ダイナミックス学会 ,  日本ピア・サポート学会 ,  日本健康心理学会 ,  関西心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る