研究者
J-GLOBAL ID:200901015205841798
更新日: 2024年09月28日
下田 誠也
シモダ セイヤ | Shimoda Seiya
所属機関・部署:
熊本県立大学 環境共生学部 食健康科学科
熊本県立大学 環境共生学部 食健康科学科 について
「熊本県立大学 環境共生学部 食健康科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
熊本大学医学部医学科(代謝内科学)
臨床教授
研究分野 (3件):
代謝、内分泌学
, 生体材料学
, 生体医工学
研究キーワード (3件):
人工膵島
, 生体医工学
, 糖尿病学
競争的資金等の研究課題 (7件):
2013 - 2015 人工膵島への応用を見据えた血管内留置型センサによる連続血糖計測システムの開発
2010 - 2012 超小型ブドウ糖センサ及びインスリン皮下注入方式を組み込んだ携帯型人工膵島の開発
2008 - 2010 インスリン作用モデル解析による新たな正常血糖域クランプ法の開発
2007 - 2008 インクレチンシグナルによる膵β細胞障害阻止と膵β細胞再生の試み
2007 - 2008 高濃度超速効型インスリンを用いたclosed-loop皮下注入アルゴリズムの開発
2008 - メタボリックシンドロームの動脈硬化症早期発見と治療を目的とした網膜病変解析の有効性に関する前向き調査
2005 - 2006 ポリイミドを用いた易操作性超小型ブドウ糖センサの開発
全件表示
論文 (74件):
田尻 絵里, 外村 彩夏, 小野 薫, 井形 元維, 西田 健朗, 荒木 栄一, 下田 誠也. 日本人若年成人における耐糖能障害の特徴と耐糖能に影響を及ぼす生活習慣の検討. 日本病態栄養学会誌. 2024. 27. 2. 201-207
Kaho Nakamura, Eri Tajiri, Yoichi Hatamoto, Takafumi Ando, Seiya Shimoda, Eiichi Yoshimura. Eating Dinner Early Improves 24-h Blood Glucose Levels and Boosts Lipid Metabolism after Breakfast the Next Day: A Randomized Cross-Over Trial. Nutrients. 2021. 13. 7. 2424-2424
西田 健朗, 工藤 泉璃, 三島 ともみ, 大久保 美那, 下田 誠也, 荒木 栄一. 2型糖尿病患者の発症年齢へ影響する因子の検討. 糖尿病. 2021. 64. Suppl.1. P-1
工藤 泉璃, 三島 ともみ, 大久保 美奈, 西田 健朗, 下田 誠也, 荒木 栄一. 超速効型インスリン製剤の注射のタイミングに関する調査. 糖尿病. 2021. 64. Suppl.1. P-2
工藤 泉璃, 三島 ともみ, 西田 健朗, 大久保 美那, 下田 誠也, 荒木 栄一. 糖尿病患者におけるアルドステロン・レニン比(ARR)評価の有用性について. 糖尿病. 2021. 64. 3. 230-230
もっと見る
MISC (363件):
河島淳司, 吉永佳代, 石井規夫, 井形元維, 瀬ノ口隆文, 松村剛, 本島寛之, 近藤龍也, 下田誠也, 下田誠也, et al. TSHの低い先端巨大症患者の臨床的特徴. 日本内分泌学会雑誌. 2019. 95. 2. 712
河島 淳司, 吉永 佳代, 石井 規夫, 井形 元維, 久木留 大介, 瀬ノ口 隆文, 松村 剛, 本島 寛之, 近藤 龍也, 下田 誠也, et al. 下垂体ホルモン産生腫瘍に対するオクトレオチド負荷試験を検証する. 日本内分泌学会雑誌. 2019. 95. 1. 474-474
玉野井 愛, 西田 健朗, 矢野 ともみ, 大久保 美那, 下田 誠也, 荒木 栄一. 糖尿病腎症重症化予防のための戦略 当院における透析導入患者の,透析に至るまでの経過に関する検討. 糖尿病. 2019. 62. Suppl.1. S-57
西田 健朗, 玉野井 愛, 矢野 ともみ, 大久保 美那, 下田 誠也, 荒木 栄一. メトホルミン投与と血中ビタミンB12・乳酸濃度との関係. 糖尿病. 2019. 62. Suppl.1. S-172
花谷 聡子, 櫻田 郁, 坂本 史, 白石 慎哉, 河島 淳司, 近藤 龍也, 下田 誠也, 山下 康行, 荒木 栄一. 当院における糖尿病患者に対するPET-CT検査前の血糖管理の取り組み. 日本体質医学会雑誌. 2018. 80. 2. 173-174
もっと見る
書籍 (57件):
脳梗塞と心房細動
2017
内科学第11版(矢崎義雄編)
朝倉書店 2017
内科学第11版
2017
大津市医師会誌
2016
糖尿病診療ガイドライン2016(日本糖尿病学会編)
南江堂 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
栄養改善と教育こそ,糖尿病の最良の薬
(第5回日本栄養改善会九州・沖縄支部学術総会 2017)
周術期の全身管理リスク評価と対処法2016 -糖尿病内科の立場から-
(第39回日本眼科手術学会学術総会 2016)
インスリン,SU,そしてDPP4阻害薬 -DPP4阻害薬は如何なる治療戦術をもたらしたか-
(第52回日本糖尿病学会九州地方会 2014)
ベッドサイド型人工膵島のレジストリー報告
(第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013)
血管内マイクロダイアリシス・サンプリング法による血糖測定システムの開発
(第44回日本糖尿病学会九州地方会 2006)
もっと見る
学歴 (4件):
1994 - 1998 熊本大学 医学研究科 博士課程
- 1998 熊本大学
1986 - 1992 熊本大学 医学部
- 1992 熊本大学
学位 (1件):
医学博士
経歴 (6件):
2018/04 - 現在 熊本県立大学保健センター センター長(併任)
2016/04 - 現在 熊本県立大学環境共生学部 食健康科学科 臨床病態代謝学 教授
2016/01 - 2016/03 熊本大学大学院生命科学研究部 糖尿病分子病態解析学 特任准教授
2012/02 - 2015/12 熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 講師
2010/01 - 2012/01 熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 助教
2007/04 - 2009/12 熊本大学大学院医学薬学研究部 代謝内科学 助教
全件表示
委員歴 (9件):
2019/04 - 現在 日本糖尿病学会 九州支部幹事
2018/10 - 現在 日本糖尿病学会 九州支部監事
2018/05 - 現在 日本糖尿病学会 専門医認定委員
2017/08 - 現在 水俣市 健康増進計画及び食育推進計画策定アドバイザー
2017/04 - 現在 日本糖尿病学会 食品交換表編集委員
2014 - 2016 日本糖尿病学会 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2016執筆協力者
2003 - 2009 日本人工臓器学会 評議員
2003 - 日本糖尿病学会 学術評議員
1998/04 - 2000/12 熊本市 政策懇談会医療担当委員
全件表示
受賞 (4件):
2015/01 - 日本病態栄養学会 第18回年次学術集会会長賞
2004/10 - 日本人工臓器学会 論文賞
1996/10 - 日本エム・イー学会 秋季大会若手研究論文最優秀賞
1996/10 - 日本人工臓器学会 論文賞
所属学会 (9件):
日本甲状腺学会
, 日本病態栄養学会
, 日本循環器学会
, アジア糖尿病学会
, 日本内分泌学会(内分泌代謝科専門医、内分泌代謝科指導医)
, 日本生体医工学学会
, 日本糖尿病学会(専門医、研修指導医)
, 日本人工臓器学会
, 日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM