研究者
J-GLOBAL ID:200901015227740448   更新日: 2023年03月22日

岡村 信行

オカムラ ノブユキ | Okamura Nobuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
ホームページURL (1件): https://tmpu-pharmacol.org/
研究分野 (5件): 神経科学一般 ,  認知科学 ,  薬理学 ,  薬理学 ,  放射線科学
研究キーワード (34件): モノアミンオキシダーゼ ,  アストロサイト ,  包括脳ネットワーク ,  統合脳・統合脳 ,  small GTPase Rho ,  ヒスタミンH1受容体占拠率 ,  非定型抗精神病薬 ,  internalization ,  ヒスタミン神経系 ,  H_1受容体占拠率 ,  ブレーキ反応時間 ,  アミロイドAβ ,  記憶・学習 ,  ヒスタミンH2受容体 ,  ハロペリドール ,  Dynamin ,  ドキセピン ,  アセチルコリンエステラーゼ ,  ヒスタミン ,  P-糖タンパク ,  抗ヒスタミン薬 ,  神経原線維変化 ,  プローブ ,  タウ蛋白 ,  老化 ,  fMRI ,  注意 ,  感情 ,  認知 ,  老人斑 ,  イメージング ,  アミロイドβ蛋白 ,  アルツハイマー病 ,  PET
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2022 - 2025 神経炎症を生体画像化する新規画像バイオマーカーの開発研究
  • 2018 - 2023 神経原線維変化とアストログリオーシスの選択的描出によるアルツハイマー病の病態解明
  • 2019 - 2022 神経変性疾患における蛋白特異的PET分子イメージング法の開発
  • 2018 - 2022 神経原線維変化とアストログリオーシスの選択的描出によるアルツハイマー病の病態解明
  • 2016 - 2019 コンフォメーション特異的PETプローブの探索
全件表示
論文 (372件):
  • Ryota Kobayashi, Tadaho Nakamura, Fumito Naganuma, Ryuichi Harada, Daichi Morioka, Masafumi Kanoto, Shozo Furumoto, Yukitsuka Kudo, Takanobu Kabasawa, Koichi Otani, et al. In vivo [18F]THK-5351 imaging detected reactive astrogliosis in argyrophilic grain disease with comorbid pathology: A clinicopathological study. Journal of neuropathology and experimental neurology. 2023
  • 原田 龍一, 岡村 信行. PETによるアストログリオーシスの生体画像化. 日本薬理学雑誌. 2023. 158. 1. 26-29
  • Victor L Villemagne, Ryuichi Harada, Vincent Doré, Shozo Furumoto, Rachel Mulligan, Yukitsuka Kudo, Samantha Burnham, Natasha Krishnadas, Pierrick Bourgeat, Ying Xia, et al. Assessing Reactive Astrogliosis with 18F-SMBT-1 Across the Alzheimer Disease Spectrum. Journal of nuclear medicine : official publication, Society of Nuclear Medicine. 2022. 63. 10. 1560-1569
  • Victor L Villemagne, Ryuichi Harada, Vincent Doré, Shozo Furumoto, Rachel Mulligan, Yukitsuka Kudo, Samantha Burnham, Natasha Krishnadas, Svetlana Bozinovski, Kun Huang, et al. First-in-Humans Evaluation of 18F-SMBT-1, a Novel 18F-Labeled Monoamine Oxidase-B PET Tracer for Imaging Reactive Astrogliosis. Journal of nuclear medicine : official publication, Society of Nuclear Medicine. 2022. 63. 10. 1551-1559
  • Yoshihiko Horimoto, Emi Hayashi, Nobuyuki Okamura, Aki Inagaki, Keizo Yasui, Yuto Uchida, Yoshihiro Ito, Akihiko Iida, Chikako Sato, Chise Anan, et al. Middle Cerebellar Peduncle in Early Stage of Multiple System Atrophy: A THK5351 PET Study. Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society. 2022
もっと見る
MISC (481件):
  • 田代 学, 平岡 宏太良, 冨田 尚希, 石木 愛子, 小林 良太, 四月朔日 聖一, メスフィン・ベリフ, 武田 和子, 草場 美津江, 菊池 昭夫, et al. 認知症疾患の層別化における[18F]SMBT-1の有用性の検討プロジェクトの経過報告2022. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 増刊II. 341-341
  • 堀本 佳彦, 林 絵美, 伊藤 良磨, 田島 稔久, 飯田 昭彦, 岡村 信行, 佐藤 千香子, 稲垣 亜紀, 日比野 敬明, 蒲澤 秀洋. THK5351およびPiBによるPETを用いた原発性進行性失語症の背景病変の推定. 臨床神経学. 2022. 62. Suppl. S277-S277
  • 岡村 信行. 認知症克服へ向けた薬剤開発の現状と展望. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 114-114
  • 中村 正帆, 長沼 史登, 田中 聖人, 井上 まり絵, 直野 留美, 吉川 雄朗, 岡村 信行. 扁桃体中心核ニューロテンシン神経細胞の睡眠覚醒サイクルにおける役割の検討. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 128-128
  • 盛戸 貴裕, 原田 龍一, 岩田 錬, 岡村 信行, 谷内 一彦. 神経炎症モデルラットにおけるグリア線維性酸性タンパク質イメージング手法の開発. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 130-130
もっと見る
特許 (16件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • Aging Mechanisms II
    Springer 2022 ISBN:9789811679766
  • グッドマン・ギルマン薬理書 薬物治療の基礎と臨床 第13版
    廣川書店 2022
  • Neuroimaging Diagnosis for Alzheimer's Disease and Other Dementias
    Springer 2017
  • Early detection and rehabilitation technologies for dementia : neuroscience and biomedical applications
    IGI Global 2011 ISBN:9781609605599
講演・口頭発表等 (211件):
  • 神経炎症のPETイメージング
    (第15回関東脳核医学研究会 2023)
  • Visualizing reactive astrogliosis using positron emission tomography
    (The 13th BRI International Symposium 2023)
  • アルツハイマー病の画像診断と治療の最前線
    (第147回日本医学放射線学会北日本地方会・第92回日本核医学会北日本地方会)
  • ヒト脳内の神経炎症を非侵襲的に可視化する画像診断技術
    (第96回日本薬理学会年会 創薬シーズ特設シンポジウム 2022)
  • Development of novel PET tracer [18F]SMBT-1 for imaging reactive astrogliosis
    (Invited Lecture, Center for Cognition and Sociality, Institute for Basic Science 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (東北大学)
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 宮城大学 客員教授
  • 2016/04 - 現在 東北医科薬科大学 医学部薬理学 教授
  • 2016 - 現在 東北大学サイクロトロンRIセンター 研究教授
  • 2016 - 現在 東北大学 客員教授
  • 2009 - 2016 東北大学 大学院医学系研究科 准教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2016/12 - 現在 日本認知症学会 代議員
  • 2016/05 - 現在 東北医科薬科大学病院 倫理委員会外部委員
  • 2016 - 現在 日本認知症予防学会 評議員
  • 2009 - 現在 日本薬理学会 評議員
  • 2009 - 現在 日本老年医学会 代議員
全件表示
受賞 (17件):
  • 2021 - 第10回日本認知症予防学会学術集会 浦上賞
  • 2017 - 臨床薬理研究振興財団 研究大賞
  • 2016 - Hiruma-Wagner Award
  • 2016 - EJNMMI - EANM Springer Award
  • 2015 - 日本認知症学会学会賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本認知症予防学会 ,  日本臨床薬理学会 ,  日本内科学会 ,  日本認知症学会 ,  日本老年医学会 ,  日本核医学会 ,  日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る