研究者
J-GLOBAL ID:200901015590102410   更新日: 2024年01月17日

菅沢 深

スガサワ フカシ | FUKASHI SUGASAWA
研究分野 (2件): 制御、システム工学 ,  機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (12件): 自動車性能; ,  自動車性能;制御工学 工学一般 ,  ロボット工学 ,  制御工学一般 ,  人間機械系 ,  機械力学・制御 工学一般 ,  Automobile performance; ,  Automobile performance;Control Engineering Engineering in general ,  Robot engineering ,  Control engineering in general ,  Man-machine system ,  Mechanics and Control Engineering Engineering in general
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2000 - ロボットの運動制御
  • 1982 - 車の操縦安定性の研究
  • 1982 - Study on Vehicle Handling and Stability
MISC (62件):
特許 (13件):
  • 車両用サスペンション装置
  • 路面検出装置
  • 車両におけるロール剛性制御装置
  • 車両におけるサスペンション制御方式
  • 車両用車輪懸架装置
もっと見る
書籍 (4件):
  • 限界運動特性
    (社)自動車技術会・自動車技術ハンドブック;1基礎・理論編 2004
  • 自動車用語和英辞典
    社団法人 自動車技術会 1997
  • Japanese-English Dictionary for Automobiles
    1997
  • 自動車の安全技術
    朝倉書店 1996
講演・口頭発表等 (16件):
  • タイヤ非線形特性を織り込んだ限界性能解析手法の提案
    (自動車技術会車両運動性能部門委員会 2004)
  • カウンタステアに関する運動力学面からの考察
    (日本機械学会交通・物流部門第二技術委員会 2003)
  • タイヤの飽和域特性と車両限界性能
    (自動車技術会車両運動性能部門委員会 2003)
  • 運動性能の計算
    (自動車技術会講習会「とことんわかる自動車の運動力学」 2002)
  • インテリジェントビークル
    (明治大学理工学部機械工学科 機械工学講座 2002)
もっと見る
Works (1件):
  • 第5回日本機械学会ロボットグランプリ、ランサーロボット競技への参加。 成績;予選3位、決勝10位(参加111台)
    2002 -
学歴 (6件):
  • - 1975 千葉大学 工学研究科 機械工学
  • - 1975 千葉大学
  • 千葉大学 工学部 機械工学
  • 東京農工大学 工学研究科 機械システム工学
  • 千葉大学
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
経歴 (4件):
  • 玉川大学 工学部 機械情報システム学科 教授
  • 玉川大学工学部教授
  • 玉川大学工学部助教授
  • 日産自動車(株)中央研究所(現総合研究所) 研究員
委員歴 (12件):
  • 2004 - (社)機械学会 Journal編集委員会 委員
  • 2003 - (社)機械学会 交通物流部門 第2技術委員会 委員長
  • 2002 - (社)自動車技術会 評議員
  • 2000 - (社)自動車技術会 アクティブセイフティ専門委員会 委員長
  • 1998 - (社)自動車技術会 論文校閲委員
全件表示
受賞 (2件):
  • IEE ルーカス賞 IEE Oliver Lucas Award
  • SAE コールウェルメリット賞 SAE Arch T.Colwel Merit Award
所属学会 (2件):
(社)自動車技術会 ,  (社)機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る