研究者
J-GLOBAL ID:200901016056559843   更新日: 2024年03月22日

中東 靖恵

ナカトウ ヤスエ | Nakato Yasue
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 日本語教育 ,  言語学 ,  日本語学
研究キーワード (10件): 社会言語学 ,  地域方言 ,  言語生活 ,  在住外国人への日本語教育 ,  地域における日本語教育 ,  多文化共生のまちづくり ,  「やさしい日本語」の普及 ,  南米日系移民社会の日本語・日本語教育 ,  日本語のアクセント ,  日本語の音声
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2025 『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
  • 2017 - 2022 『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
  • 2015 - 2019 総社市地域参加型生活サポート日本語教育事業
  • 2013 - 2016 南米日系人のトランスナショナルな移動と移民言語としての日本語の維持・変容
  • 2010 - 2016 方言の形成過程解明のための全国方言調査
全件表示
論文 (43件):
  • 中東,靖恵. 岡山県総社市におけるオンライン地域日本語教室の試み-地域日本語教育における新たな可能性の模索-. 文化共生学研究. 2021. 20. 1-19
  • 中東,靖恵. 岡山県総社市における多文化共生のまちづくりとしての地域日本語教育-「総社モデル」の構築と展開-. ことばの研究. 2021. 13. 60-69
  • 中東,靖恵. 海外日系移民社会における方言の継承と変容-パラグアイの広島県人家族におけるアクセントの実態-. ことばの研究. 2020. 12. 9-24
  • 中東,靖恵. 海を渡った広島方言-海外日系移民社会における方言の継承と変容-. 岡山大学文学部紀要. 2019. 72. 13-28
  • 中東,靖恵. ブラジル日系移民社会における「コロニア語」の位置. 岡山大学文学部紀要. 2018. 70. 53-70
もっと見る
MISC (14件):
  • 中東靖恵. 野山広・福島育子・帆足哲哉・山田泉・横山文夫 編著『地域での日本語活動を考える:多文化社会 葛飾からの発信』ココ出版、2022年10月. 基礎教育保障学研究. 2023. 7. 174-176
  • 中東靖恵. 在住外国人に対する日本語教育の現状と課題. 自治体国際化フォーラム. 2022. 395. 2-5
  • 中東靖恵. 総社市における日本語教室を通じた「顔の見える」関係づくり. 自治体国際化フォーラム. 2019. 355. 8-9
  • 中東靖恵. 情報収集と連携について. 地域日本語教育スタートアッププログラム~日本語教室立ち上げハンドブック~. 2019. 25
  • 中東靖恵, 河原睦弘. 地域住民同士がつながる場へ-「顔の見える」関係づくり-. Ja-Net. 2018. 87
もっと見る
書籍 (17件):
  • 日本語教師養成のための目的・対象別日本語教育法:生活者に対する日本語教育(DVD教材)
    文化庁国語課 2022
  • 日本語教師養成のための目的・対象別日本語教育法:生活者に対する日本語教育(教材動画参考資料)
    文化庁国語課 2022
  • 総社市における外国人就業者の日本語教育支援に関する調査報告書
    総社市市民生活部人権・まちづくり課国際・交流推進係 2018
  • 総社市における多文化共生推進施策に関する意識調査報告書
    総社市市民生活部人権・まちづくり課国際・交流推進係 2016
  • 地域でつながる日本語教室2014
    総社市日本語教室 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • 広島県の地域日本語教育コーディネーター研修における学びと成長のプロセス-呉市との協働実践から-
    (2023年度第3回日本語教育学会支部集会(中国支部) 2024)
  • 地域に暮らす外国人労働者にとっ地域日本語教育の役割:岡山県総社市のベトナム人技能実習生を対象とした調査をもとに
    (第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港) 2023)
  • 空白地域における日本語教室の立ち上げと展開:岡山県総社市における取組事例
    (文化庁令和2年度「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業「空白地域解消推進協議会」 2020)
  • ウィズ/アフター・コロナ状況下での地域日本語教育について考える
    (2020年度第3回日本語教育学会支部集会(中国支部) 2020)
  • 多文化共生:地域に外国人市民が日本語を学び文化にふれる場を
    (SDGsフォーラム in 岡山2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 1999 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 博士後期課程 比較文化学専攻
  • 1995 - 1997 フェリス女学院大学大学院 人文科学研究科 博士前期課程 英語英米文学専攻
  • 1990 - 1994 広島女学院大学 文学部 英語英米文化学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (フェリス女学院大学)
経歴 (15件):
  • 2021/04 - 現在 岡山大学 学術研究院社会文化科学学域 准教授
  • 2004/04 - 現在 放送大学 岡山学習センター 非常勤講師
  • 2004/04 - 現在 ノートルダム清心女子大学 文学部 日本語日本文学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 2024/03 信州大学 人文学部 非常勤講師
  • 2007/04 - 2021/03 岡山大学 大学院社会文化科学研究科 准教授
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2023/10 - 現在 文化庁国語課 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(中国・四国ブロック)生活・就労支援部会委員
  • 2023/10 - 現在 文化庁国語課 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(中国・四国ブロック)連絡協議会委員
  • 2023/07 - 現在 公益財団法人鳥取県国際交流財団(鳥取県交流推進課) 鳥取県における地域日本語教育体制整備事業総合調整会議委員・副座長
  • 2023/06 - 現在 大学日本語教員養成課程研究協議会(大養協) 理事
  • 2023/06 - 現在 岡山市国際交流協議会(岡山市国際課) 岡山市地域日本語教育の総合的な体制づくりに係る総合調整会議 委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/03 - 社会言語科学会 第11回徳川宗賢賞(優秀賞) パラグアイ日系社会におけるアクセントの継承と変容 : パラグアイの広島県人家族を対象に(『社会言語科学』:13 (2), 72-87, 2011)
  • 1994/03 - 広島女学院大学 ゲーンス学術奨励賞
所属学会 (10件):
計量国語学会 ,  社会言語科学会 ,  日本方言研究会 ,  日本語学会 ,  日本語教育学会 ,  日本音声学会 ,  大学日本語教員養成課程研究協議会(大養協) ,  日本言語政策学会 ,  基礎教育保障学会 ,  日本語教育史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る