研究者
J-GLOBAL ID:200901016163179328
更新日: 2022年06月30日
法月 敏彦
ノリヅキ トシヒコ | TOSHIHIKO NORIZUKI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本大学大学院 芸術学研究科
日本大学大学院 芸術学研究科 について
「日本大学大学院 芸術学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
ホームページURL (1件):
http://suganumaishimno.livedoor.blog
研究キーワード (2件):
能 浄瑠璃 歌舞伎 近代劇
, 美学(含芸術諸学)
競争的資金等の研究課題 (5件):
2012 - 2013 芸術教育における電子教材の実用化に関する基礎研究
2011 - 2012 芸術教育の関する理論的研究 ー基礎となる諸芸術ジャンル区分の再考ー
演劇演出の歴史的研究
日本演劇教授法の研究
日本演劇史の研究
論文 (49件):
法月 敏彦. 忘れえぬ演劇研究者 -関根只誠-. 桜美林論考. 人文研究 = The journal of J. F. Oberlin University. Studies in humanities. 2020. 11. 213-226
法月 敏彦. 忘れえぬ演劇研究者-飯塚友一郎-. 桜美林論考. 人文研究 = The journal of J. F. Oberlin University. Studies in humanities. 2019. 10. 127-146
法月 敏彦. 小原國芳「学校劇」100年の広がり. 玉川大学教育学部全人教育研究センター年報. 2019. 7. 31-33
法月 敏彦. 日本古典劇の知恵と力 : 『役者論語』の場合. 桜美林論考. 人文研究. 2018. 9. 183-192
法月 敏彦. ふたつの演劇改良 -明治中期の大阪演劇改良会と東京演劇改良会-. 芸術研究:玉川大学芸術学部研究紀要. 2016. 7. 1-11
もっと見る
MISC (93件):
法月 敏彦. 南方熊楠と夏目漱石に導かれた話. 日本古書通信. 2017. 82. 10. 2-4
法月 敏彦. 小原國芳「学校劇」のはじまり. 芸術研究:玉川大学芸術学部研究紀要. 2017. 8. 1-12
法月 敏彦. 小原國芳 学校劇の100年 : その目的と変遷. 玉川大学教育学部全人教育研究センター年報. 2016. 3. 21-23
Toshihiko Norizuki. Two Kinds of Improvements: Improvements in Japanese Kabuki Theater in the Middle of the Meiji Period in Osaka and Tokyo. Studies in Art 7 Bulletin of Tamagawa University, College of Arts 2015. 2016. 7. 1-11
法月敏彦. ふたつの演劇改良 ー明治中期の大阪演劇改良会と東京演劇改良会ー. 芸術研究7 玉川大学芸術学部研究紀要2015. 2016. 7. 1-11
もっと見る
書籍 (28件):
演劇研究の核心 : 人形浄瑠璃・歌舞伎から現代演劇
八木書店古書出版部,八木書店 (発売) 2017 ISBN:9784840697637
アート・スタンダード検定公式テキストブック
玉川大学出版部 2011 ISBN:9784472404399
他者のロゴスとパトス(第11章 演劇芸術における「他者」)
玉川大学出版部 2006
六二連 俳優評判記 歌舞伎新報編 上巻
日本芸術文化振興会・国立劇場 2006
六二連 俳優評判記 下
独立行政法人・日本芸術文化振興会・国立劇場 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
人形浄瑠璃、歌舞伎。新劇、現代劇の中の鄭成功國姓爺
(平戸オランダ商館 第28回 定期講座 2016)
元禄赤穂事件よもやま話
(玉川キュレーターズ 2015年度 記念講演 2015)
謎解き 歌舞伎十八番
(日本芸術文化振興会国立劇場 第42回伝統芸能サロン 2013)
直に聴いた小原國芳の言葉
(玉川大学経営学部1年宗教・講話 2009)
奴から貞奴へー日本から見た欧米漫遊の顛末
(文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業(ORC)NANAプロジェクト公開講座「”舞踊”と”ジャポニズム”:貞奴からビナ・バウシュまで」 2008)
もっと見る
Works (31件):
リーディング公演『国性爺合戦』
2015 - 現在
脚色指導・補綴:化猫騒話廻春曙(ねこものがたりめぐるあけぼの)
2008 - 現在
脚色・舞台演出指導:善悪八犬記
2008 - 現在
脚色・舞台演出:新・上弦の月(吉川英治作。菅由紀彦(法月敏彦)脚色)
2006 - 現在
脚色・舞台演出:上弦の月(吉川英治作、菅由紀彦(法月敏彦)脚色)
2005 - 現在
もっと見る
学歴 (2件):
1975 - 1977 日本大学大学院 芸術学研究科 文芸学専攻
1971 - 1975 日本大学 芸術学部 演劇学
学位 (2件):
芸術学修士 (日本大学)
博士(芸術学) (日本大学)
経歴 (11件):
2002/10/01 - 現在 独立行政法人 日本芸術文化振興会・国立劇場養成課 講師
1997/04 - 現在 日本大学大学院 日本大学大学院 講師
2017/04 - 2022/03 桜美林大学 芸術文化学群 教授
1979/04 - 2022/03 国立劇場 芸能調査室 嘱託
2004/04 - 2017/03 玉川大学 芸術学部 教授
2002/04/01 - 2003/03/31 明治大学 講師
1998/04/01 - 2002/09/30 日本芸術振興会・国立劇場養成課 講師
1997/04/01 - 1998/03/31 群馬県立女子大学・大学院 講師
1994/02 - 1994/03 ミドルセックス大学 講師
1977/04/01 - 1982/03/31 玉川大学 文学部 助手
共立女子大学 講師
全件表示
委員歴 (14件):
2002 - 現在 短期大学改組検討委員
2018/04 - 2021/03 桜美林大学芸術文化学群 教務委員長
- 2016/03/31 芸術学部研究紀要編集委員(座長)
芸術学部カリキュラム検討委員
海外留学担当
芸術専攻科教務担当(再任)
文学部芸術学科カリキュラム改訂検討委員
文学部芸術学科学生担当
芸術専攻科教務担当
文学部芸術学科教務担当
芸術学部アートスタンダード検定公式テキストブック編集委員(座長))
芸術学部図書委員
芸術学部パフォーミング・アーツ学科パフォーマンス運営委員(座長)
文学部図書委員
全件表示
受賞 (1件):
毎日出版文化賞特別賞
所属学会 (1件):
日本演劇学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM