研究者
J-GLOBAL ID:200901016487798837
更新日: 2022年08月26日
直良 博之
ナオラ ヒロユキ | Naora Hiroyuki
所属機関・部署:
島根県立大学短期大学部 島根県立大学短期大学部(松江キャンパス) 健康栄養学科
島根県立大学短期大学部 島根県立大学短期大学部(松江キャンパス) 健康栄養学科 について
「島根県立大学短期大学部 島根県立大学短期大学部(松江キャンパス) 健康栄養学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
解剖学
, 発生生物学
, 分子生物学
研究キーワード (4件):
先天異常
, 抗催奇形効果
, Congenital Anomalies
, Anti-Teratogenic Effect
競争的資金等の研究課題 (2件):
菌糸体抽出物の抗催奇形作用の研究
マウス片側顔面萎縮関連遺伝子の単離
MISC (46件):
直良 博之. 糸球体毛細血管網における立体構造再構築方法の検討. 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要. 2014. 52. 169-173
Naora Hiroyuki. Methods for the 3D-reconstruction of the renal glomerular capillaries network. 2014. 52. 169-173
直良 博之, 名和田清子, 直良博之, 赤浦和之, 籠橋有紀子, 坂根千津絵, 川谷真由美, 水珠子, 安藤彰朗. 島根県における栄養士・管理栄養士の社会的ニーズについての調査報告. 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要. 2013. 51. 51-61
直良 博之. 走査型電子顕微鏡とコンピュータ・ソフトウェアを用いた立体的解剖組織学教育の試み. 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要. 2013. 51. 43-49
直良 博之. 栄養士・管理栄養士の社会的ニーズについての調査報告 第2報. 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要. 2013. 52. 99-110
もっと見る
特許 (1件):
糖尿病用献立判定装置および糖尿病用献立判定プログラム
書籍 (2件):
Embryo Manipulation after Mid Gestation Stages in Mice.
Universal Medical Press 1994
Embryo Manipulation after Mid Gestation Stages in Mice.
Universal Medical Press 1994
講演・口頭発表等 (10件):
菌糸体抽出物 PSK は TNF-α を介して奇形発生を抑制するのか
(第51回日本先天異常学会学術集会 2011)
Anti-teratogenic effect of PSK: Possible involvements of TNF-α and its antagonist
(2011)
マウス腎糸球体毛細血管における血流シミュレーションの試み
(第113回日本解剖学会全国学術集会 2008)
マウス糸球体毛細血管網分枝構造の発生過程
(第112回日本解剖学会全国学術集会 2007)
カワラタケ抽出物が奇形発生を抑制するメカニズム
(第45回日本先天異常学会学術集会 2005)
もっと見る
学歴 (6件):
- 1992 島根医科大学 医学研究科 発生学
- 1992 島根医科大学
- 1988 島根大学 理学系研究科 生物学
- 1988 島根大学
- 1984 山口大学 理学部 生物学
- 1984 山口大学
全件表示
学位 (2件):
理学修士 (島根大学)
医学博士 (島根医科大学)
経歴 (7件):
2007 - 2013 :島根県立大学短期大学部健康栄養学科・准教授
2013 - -:島根県立大学短期大学部健康栄養学科・教授
2002 - 2007 :島根女子短期大学家政科・講師
1995 - 2002 :島根県立島根女子短期大学家政科・助手
1994 - 1995 :島根医科大学医学部・助手
1993 - 1994 :岡山大学歯学部・助手
1991 - 1993 :日本学術振興会・特別研究員(博士課程)
全件表示
委員歴 (1件):
2013/07 - 2016/03 日本先天異常学会 評議員(推薦評議員)
受賞 (1件):
2000 - JTS優秀発表賞
所属学会 (2件):
日本解剖学会
, 日本先天異常学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM