研究者
J-GLOBAL ID:200901016725795710   更新日: 2024年06月06日

紫藤 治

シドウ オサム | Shido Osamu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 生理学
研究キーワード (3件): 体温調節 ,  環境生理学 ,  Temperature regulation
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 暑熱馴化の中枢メカニズム、自然素材による環境改善
  • Determination of human cryogen
  • Thermoregulation during Exercise
  • Thermoregulation of Heat-Acclimated Subjects
論文 (34件):
  • Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Shahdat Hossain, Rafiad Islam, Eri Sumiyoshi, Michio Hashimoto, Hiroko Kishi, Osamu Shido. Theobromine improves hyperactivity, inattention, and working memory via modulation of dopaminergic neural function in the frontal cortex of spontaneously hypertensive rats. Food & function. 2024
  • 松崎 健太郎, 酒井 遥紀, 杉本 直俊, 紫藤 治, 岸 博子. 熱中症モデル動物の小脳機能障害と運動トレーニングによる保護効果. 日本生気象学会雑誌. 2023. 60. 2. S55-S55
  • 橋本 道男, 松崎 健太郎, 市瀬 嵩志, 橘 伸彦, 黒田 陽子, 大野 美穂, 加藤 節司, 大畑 修三, 紫藤 治, 長井 篤. 低用量のドコサヘキサエン酸飲用でも健常高齢者の認知機能低下抑制と骨代謝改善に有効. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 671-671
  • 加藤 節司, 松崎 健太郎, 丸山 浩司, 若槻 晴美, 大野 美穂, 大畑 修三, 長井 篤, 山口 修平, 紫藤 治, 橋本 道男. ポンカン果皮粉末含有エゴマ油による健常在宅高齢者の認知機能改善効果 二重盲検無作為化試験による検証. 日本老年医学会雑誌. 2023. 60. 4. 475-476
  • 松崎 健太郎, 杉本 直俊, Islam Rafiad, 住吉 愛里, 橋本 道男, 紫藤 治, 岸 博子. テオブロミンは注意欠陥・多動性障害モデルラットの前頭皮質におけるドーパミン作動性神経機能を調節して多動性や注意機能を改善する. 応用薬理. 2023. 104. 5-6. 134-134
もっと見る
MISC (110件):
  • 松崎健太郎, 若槻晴美, 田邊洋子, 大野美穂, 加藤節司, 紫藤治, 紫藤治, 岸博子, 橋本道男, 橋本道男. エゴマ油の長期摂取は健常中高齢者の骨密度低下を予防する:二重盲検ランダム化比較試験による検証. 脂質栄養学. 2023. 32. 2
  • 紫藤 治, 住吉 愛理, 松崎 健太郎, 杉本 直俊. テオブロミンの経口投与およびダークチョコレート摂取による認知機能の向上-第133回生涯教育講座. 島根医学 : the journal of the Shimane Medical Association. 2022. 42. 1. 1-7
  • 松崎健太郎, 橋本道男, 丸山浩司, 住吉愛里, 若槻晴美, HOSSAIN Shahdat, 加藤節司, 大野美穂, 田邊洋子, 黒田陽子, et al. ノビレチン含有ポンカン果皮粉末とエゴマ油の長期摂取は健常高齢者の認知機能を改善する:二重盲検ランダム化比較試験による検証. 応用薬理. 2022. 102. 5-6
  • 市瀬嵩志, 橘伸彦, 松崎健太郎, 加藤真晴, 盛川美和子, 若槻晴美, 田邊洋子, 加藤節司, 大畑修三, 大野美穂, et al. 酸化安定性に優れたドコサヘキサエン酸摂取(297mg/日)は健常高齢者の記憶機能を維持する. 脂質栄養学. 2022. 31. 2
  • 松崎健太郎, HOSSAIN Md Emon, 片倉賢紀, 住吉愛里, 杉本直俊, 紫藤治. 軽度の暑熱刺激は培養神経幹/前駆細胞の増殖と分化を促進する. 日本生気象学会雑誌. 2020. 57. 3
もっと見る
書籍 (15件):
  • やさし生理学
    南江堂 2017 ISBN:9784524254170
  • カラー図解 生理学の基礎
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2017 ISBN:9784895928939
  • 標準生理学 第8版
    医学書院 2014 ISBN:9784260017817
  • 環境生理学
    北海道大学出版会 2006 ISBN:9784832981768
  • Adaptation Biology and Medicine (vol, 4)
    Narosa Publishing House 2005 ISBN:8173195714
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • 自発運動トレーニングによるラット唾液分泌機能の亢進
    (第95回日本生理学会大会 2018)
  • 暑熱馴化によるラット口腔内免疫機能の亢進
    (第57回日本生気象学会大会 2017)
  • Mild heat exposure promotes proliferation and neuronal differentiation of neural stem cells in vitro.
    (第69回日本生理学会中国四国地方会 2017)
  • Effects of perilla oil and brain training intervention on cognitive function in elderly Japanese
    (7th Mind-Body Interface International Synposium 2017)
  • エゴマ油摂取と脳トレによる精神・神経機能への影響を検証するヒト介入試験-最終報告
    (第36回日本認知症学会学術集会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (金沢大学)
委員歴 (1件):
  • 2008 - 2019 日本生気象学会 幹事
所属学会 (1件):
日本生気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る