研究者
J-GLOBAL ID:200901016788696495   更新日: 2022年09月15日

加藤 豊仭

カトウ トヨヒロ | Kato Toyohiro
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (2件): 書道 ,  Calligraphy
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2004 - 「手実」と「正語蔵経巻」における奈良朝写経生の書風研究
  • 1978 - 2002 空海筆「風信帖」に関する研究
  • 1978 - 2002 Study on Kukai's Calligraphy : Fushiujo
  • 1998 - 正倉院古文書の筆跡分析のための基礎的研究
  • 1998 - The basic study for the analysis of handwritimgs of Shosoin Ancient Documents
全件表示
MISC (21件):
  • 加藤 豊仭. 閻済美と空海. 宮城教育大学国語国文. 2004. 28. 28. 6-13
  • Yan ji mei and Kūkai. Miyagi Kyōiku Daigaku Kokugo Kokubun. 2004. 28. 6-13
  • 書としての正倉院文書研究序説-「手実」考-. 正倉院文書研究. 2002. 8, 107-141
  • An introduction to the study of Shosoin-Documents as calligraphy -On "Shujitsu"-. Journal of the study of Shosoin Documents. 2002. 8, 107-141
  • 空海から辛国人成へ. 全国大学書道学会研究集録平成11年度. 2000. 120-129
もっと見る
書籍 (9件):
  • 空海筆「風信帖」の形を読む
    世界書院 2004
  • Read the form of Kūkai's "Fūshinjō"
    Sekaishoin 2004
  • 六朝の書蹟の型式化について
    『正倉院文書研究』吉川弘文館刊 1999
  • 小学校における書写指導
    国語科の新しい授業を創る(明治図書) 1997
  • Leading of calligraphy in a primary school
    Creating school lessons of Language's curriculum. (Meijitosho) 1997
もっと見る
Works (30件):
  • 大沼郡三島町立交流センター山びこでの書の教室と作品展示(2001年8月11日12日)
    2001 -
  • Lecture and Exhibition of Calligraphy at The Mishima Town Exchange (enter Yamabiko.2001,8/11〜8/12)
    2001 -
  • 加藤農仭書展-おくの細道展(宮城県宮崎町ゆーらんど内かやぶき民家にて)1999.9/9〜11/9
    1999 -
  • KATO Hojin, Calligraphy Exhibition
    1999 -
  • 加藤豊仭書展(福島県三島町山びこ交流センターにて)-宮沢賢治「農民芸術概論綱要」より、風と雲と地人-
    1998 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1968 東北大学 文学部 考古学,哲学
  • - 1968 東北大学
学位 (1件):
  • 文学博士 (東北大学)
経歴 (1件):
  • 宮城教育大学 教育学部 国語教育講座 教授
所属学会 (2件):
正倉院文書研究会 ,  全国大学書道学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る