研究者
J-GLOBAL ID:200901016847692946   更新日: 2023年01月12日

大澤 真也

オオザワ シンヤ | Ozawa Shinya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://ns1.shudo-u.ac.jp/~ozawa/
研究分野 (1件): 科学教育
研究キーワード (8件): 辞書利用方略 ,  eラーニング ,  認知心理学 ,  コミュニケーション ,  読み書き ,  Cognitive psychology ,  Communication ,  Literacy skill
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 読み書き技能の育成に関する研究
  • Study on Literacy Education
論文 (4件):
  • 大澤 真也, 中西 大輔. 英語専攻学生のTOEICスコアに寄与する要因の分析: 英語英文学科1年生を対象とした実態調査. 大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要. 2018. 15. 127-142
  • 大澤 真也, 中西 大輔, 岡田 あずさ. 英検Can-doリストに対する大学1年生の自信度および重要度の認識. リメディアル教育研究. 2015. 10. 2. 215-221
  • 大澤 真也, 中西 大輔, 土岸 真由美, 岡田 あずさ, 竹井 光子, 有田 真理子. 学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 (Can-doアンケートの分析から). リメディアル教育研究. 2012. 7. 1. 109-116
  • 大澤 真也, 太田垣 正義. 「読み」が文章産出過程に及ぼす影響 : 「読み」と推敲のつながりから. 全国英語教育学会紀要. 2001. 12. 51-60
MISC (14件):
  • 大澤 真也, 中西 大輔, 大西 昭夫. Moodle で動作するe ポートフォリオプラグイン「一筆柿右衛門」の開発. メディア・情報・コミュニケーション研究. 2017. 2. 1-14
  • 大澤 真也, 水野 和穂. 広島修道大学人文学部英語英文学科におけるカリキュラム改善に向けての基礎的研究. 広島修大論集. 2014. 54. 2. 59-73
  • 土岸 真由美, 大澤 真也, 岡田 あずさ. 英語授業におけるMoodle利用に関する教員の意識調査 (森川泉教授退職記念号). 広島修大論集. 2012. 53. 1. 111-126
  • 大澤 真也, 岡田 あずさ, 竹井 光子, 土岸 真由美. eラーニングを導入した英語科目における授業実践 -効果的なブレンディング-を目指して-. 広島修大論集. 2010. 51. 1. 197-207
  • 大澤 真也, 岡田 あずさ. 広島修道大学における「e-learning英語」科目改善の試み(支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新). JACET全国大会要綱. 2009. 48. 0. 304-305
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2002 兵庫教育大学 学校教育研究科
  • - 2002 兵庫教育大学
  • - 1996 広島大学 文学部 文学科
  • - 1996 広島大学
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (鳴門教育大学)
所属学会 (3件):
大学英語教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  The Japan Society of English Language Education
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る