研究者
J-GLOBAL ID:200901017078275098   更新日: 2025年05月03日

横山 英信

Yokoyama Hidenobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 食料農業経済 ,  経済政策
研究キーワード (5件): 農業経済論 ,  農政学 ,  食糧政策論 ,  地域農業論 ,  経済理論
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 国産小麦生産の増加傾向と小麦主産地の生産・販売対応に関する市場論的・政策論的研究
  • 2021 - 2024 新品種導入・品種転換対応をめぐる小麦主産地間の比較動向分析-市場対応論理の導出-
  • 2018 - 2021 輸入小麦政府売却方式・国産小麦取引方式の変遷と製粉企業の経営行動・再編
  • 2014 - 2018 小麦主産地のグローバル化対応戦略-農地利用集積・品質向上・対実需者連携-
  • 2011 - 2016 「岩手の入会」アーカイブ構築と資料分析を通した入会の現代的意義の批判的追究
全件表示
論文 (55件):
  • 横山英信. 改正食料・農業・農村基本法の内容・論理をめぐる諸問題-「食料安全保障の確保」に照らした検討-. アルテス・リベラレス(岩手大学人文社会科学部). 2024. 115. 177-196
  • 横山英信. 農業地域別・田畑別に見た小麦生産・小麦作経営の動向とその特徴-現行基本法農政下を対象とした統計分析を中心として-. アルテス・リベラレス(岩手大学人文社会科学部). 2024. 114. 131-155
  • 横山英信. 現行基本法下の農政・農業の動向と同法見直しに向けた政策課題-小麦政策と小麦輸入・国内生産に焦点を当てて-. 農業市場研究. 2023. 32. 3. 5-21
  • 横山英信. 食糧用小麦・小麦製品の輸出入をめぐる近年の諸動向-貿易に係る諸制度の特徴を踏まえて-. アルテス・リベラレス(岩手大学人文社会科学部). 2023. 112. 127-152
  • 横山英信. 国産小麦の作付動向を規定する諸要因の総合的・体系的把握-その基本的視点の検討-. アルテス・リベラレス(岩手大学人文社会科学部). 2022. 110. 87-108
もっと見る
MISC (85件):
  • 横山英信. 書評:磯田宏著『世界農業食料貿易構造把握の理論と実証-フードレジーム論と食生活の政治経済学の結合へ向けて-』. 歴史と経済. 2025. 266. 50-52
  • 横山英信. 書評:大豆生田稔著『戦前日本の小麦輸入-1920~30年代の環太平洋貿易-』. 日本歴史(日本歴史学会編集). 2024. 912. 102-104
  • 横山英信. 現行基本法下の農政・農業の動向と同法見直しに向けた政策課題-小麦政策と小麦輸入・国内生産に焦点を当てて-. 日本農業市場学会2023年度大会シンポジウム報告要旨. 2023. 6-25
  • 横山英信. 書評:関根久子著『小麦生産性格差の要因分析 日本と小麦主産国の比較から』. 農村経済研究. 2023. 40. 2. 60-64
  • 松原豊彦, 横山英信. 座長解題:2022年度大会シンポジウム「食料・農業市場研究の到達点と展望」. 農業市場研究. 2022. 31. 3. 1-2
もっと見る
書籍 (26件):
  • 農政の展開と食料・農業市場
    筑波書房 2022 ISBN:9784811906386
  • 岩手県酪農の動向調査
    日本政策金融公庫盛岡支店 2020
  • 農産物・食品の市場と流通
    筑波書房 2019
  • 現代の食料・農業・農村を考える
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623082841
  • 新版 キーワードで読みとく現代農業と食料・環境
    昭和堂 2017 ISBN:9784812216149
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 現行基本法下の農政・農業の動向と同法見直しに向けた政策課題-小麦政策と小麦輸入・国内生産に焦点を当てて-
    (日本農業市場学会2023年度大会シンポジウム 2023)
  • 2010年代における日本農政の新自由主義的再編と食料・農業市場
    (2021年度日本農業市場学会ミニシンポジウム「これからの食料・農業市場研究の方向性 2021)
  • 小農経営の特徴を踏まえた現代日本農業問題の経済理論的検討 -現状分析のための理論的視座の提示-
    (農業問題研究学会2020年度秋季大会シンポジウム 2020)
  • 岩手県における大型合併農協の支店・施設の再編統合をめぐる現状と課題・展望
    (農業・農協問題研究所第98回研究例会 2020)
  • 地域社会と地域農漁業再生のための基本的視点
    (北日本漁業経済学会第43回大会シンポジウム 2014)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1988 - 1991 東北大学大学院 農学研究科博士後期課程 農学専攻(農業経済学)
  • 1986 - 1988 東北大学大学院 農学研究科博士前期課程 農学専攻(農業経済学)
  • 1984 - 1986 東北大学 経済学部 経済学科
  • 1982 - 1984 東北大学 法学部 法学科
学位 (3件):
  • 経済学士 (東北大学)
  • 農学修士 (東北大学)
  • 博士(農学) (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2004/04 - 現在 岩手大学 人文社会科学部 教授
  • 2021/04 - 2025/03 岩手大学 人文社会科学部 学部長
  • 2019/04 - 2021/03 岩手大学 教育研究評議員
  • 2015/04 - 2019/03 岩手大学 人文社会科学部 学部長
  • 2014/04 - 2015/03 岩手大学 副学長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2003/07 - 日本農業市場学会 日本農業市場学会賞
所属学会 (8件):
北日本漁業経済学会 ,  東北経済学会 ,  日本協同組合学会 ,  政治経済学・経済史学会 ,  農業問題研究学会 ,  日本農業経済学会 ,  日本農業市場学会 ,  東北農業経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る