研究者
J-GLOBAL ID:200901017169157136
更新日: 2023年03月19日
小西 清美
コニシ キヨミ | Konishi Kiyomi
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (6件):
- 2021 - 2024 島しょ・僻地の強みを活かした青年期・思春期間のピアカウンセリング・プログラム開発
- 2015 - 2018 へき地における産後ケア促進のための産後院モデルシステム開発
- 2010 - 2012 月経前症候群による看護職のヒューマンエラー発生防止のためのセルフケア行動の促進
- 2007 - 2009 望まない妊娠を防止するための受胎調節実地指導員活動の活性化のためのリカレント教育
- -
- -
全件表示
論文 (22件):
-
大浦 早智, 小西 清美, 長嶺 絵里子. 子育て中の母親の育児困難感と背景要因 地域交流の有無による比較. 母性衛生. 2020. 61. 1. 28-40
-
小西 清美, 長嶺 恵理子, 大浦 早智, 大城 早苗. A市における産後ケア促進のための現状と課題 産後ケアサービスのニーズ調査から. 沖縄の小児保健. 2018. 45. 36-43
-
小西 清美, 長嶺 絵里子, 大浦 早智. B市における産後ケアニーズの検討 乳児を持つ母親を対象にした調査から. 名桜大学総合研究. 2018. 27. 149-155
-
名城 一枝, 小西 清美, 仲村 美津枝, 安里 葉子. 看護現場におけるインシデント・アクシデント発生と月経前症状との関係及び報告書の検討. 名桜大学紀要. 2017. 22. 63-70
-
長嶺 絵里子, 小西 清美. 産褥早期の経日的睡眠ケアが女性の心身に及ぼす効果. 名桜大学紀要. 2017. 22. 23-34
もっと見る
MISC (2件):
-
小西 清美, 名城 一枝, 長嶺 絵里子, 大浦 早智. 女性が働きやすい職場環境に向けての検討 月経状態とインシデントとの関連に関する看護職の認識. 名桜大学環太平洋地域文化研究. 2021. 2. 199-206
-
小西 清美, 草間 朋子. ラオス人民民主共和国の看護教育の過去・現在・将来. 大分看護科学研究. 2004. 5. 2. 34-37
学歴 (2件):
- 2004 - 2008 産業医科大学大学院医学研究科生体情報系専攻(博士課程)修了 博士(医学)
- 1997 - 1999 琉球大学大学院保健学研究科修士課程修了 修士(保健学)
経歴 (2件):
- 2008/04 - 現在 名桜大学人間健康学部看護学科
- 2002/10 - 2008/03 大分県立看護科学大学
委員歴 (1件):
- 2016/06 - 2022/05 沖縄県看護協会 全区理事
前のページに戻る