研究者
J-GLOBAL ID:200901017331740720
更新日: 2022年09月20日
出雲 淳一
イズモ ジュンイチ | Izumo Junichi
所属機関・部署:
関東学院大学 工学部 社会環境システム学科
関東学院大学 工学部 社会環境システム学科 について
「関東学院大学 工学部 社会環境システム学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
構造工学、地震工学
, 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (2件):
コンクリート構造物の維持管理
, Maintenance of concrete structure
競争的資金等の研究課題 (5件):
新しい補修材料の開発
コンクリート構造物の維持管理技術の開発
ハイパフォーマンスグラウトの開発及び配合設計のための基礎研究
Development of high performance grout
Development of Maintenance Technology for Concrete Structures
MISC (39件):
出雲淳一, 高強度鉄筋のPPC構造への適用について. プレストレストコンクリート. 2003. 45. 6
蛯名貴之, 王 肇明, 野島昭二, 出雲淳一, PCグラウトの再注入に関する基礎的実験. プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集. 2003. 577-580
河内 令子, 山口 征伸, 出雲 淳一, 加圧ブリーディング試験による各種グラウトのブリーディング特性について. プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集. 2003. 69-72
山口 征伸, 出雲 淳一, シース管内の鋼材がグラウトの充填性に及ぼす影響について. プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集. 2003. 65-68
山口 征伸, 水上 伸介, 川村 幸典, 鈴木 雅博, 出雲 淳一, 実物大レベルにおけるPCグラウトの流動性および充填性に関する基礎的実験. プレストレストコンクリート. 2003. 45. 5
もっと見る
書籍 (2件):
各種PC定着工法の評価とその設計について
プレストレストコンクリート構造の現況と設計方法の動向(土木学会) 1994
Assessment and Design of the various types of Prestressed Concrete Anchorage System
State of the Art of Prestressed Concrete structure 1994
Works (6件):
コンクリートの力学特性解明のための解析モデルの開発
1992 -
Development of the analytical model for Concrete Behavior
1992 -
プレストレストコンクリート定着部の設計
1990 -
Design for the Anchorage of Prestressed Concrete
1990 -
構造物の景観に関する研究
1989 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1981 東京大学 工学系研究科 土木工学
- 1981 東京大学
- 1979 東京大学 工学部 土木工学
- 1979 東京大学
学位 (1件):
工学博士 (東京大学)
受賞 (1件):
2002 - プレストレストコンクリート技術協会賞
所属学会 (6件):
IABSE(International Asssociation for Bridge and Structural Engineering)
, アメリカコンクリ-ト工学協会
, 日本コンクリ-ト工学協会
, PC技術協会
, セメント協会
, 土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM