研究者
J-GLOBAL ID:200901017771753203   更新日: 2022年12月28日

立矢 宏

Tachiya Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://da.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/rdlab/
研究分野 (5件): 機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム ,  機械要素、トライボロジー ,  設計工学 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (9件): インテリジェントタイヤ ,  医工学 ,  機械設計 ,  メカニズム ,  センサ ,  衝撃強度 ,  工作機械 ,  ロボット ,  Robotic Mechanisms. Impact Engineering. Robotics. Sensors. Machine Design. Mechanisms
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 1999 - 工作機械に関する研究
  • 1999 - Study on robot sensor
  • 1987 - ロボットの設計・制御
  • 1987 - 動的強度に関する研究
  • 1987 - ロボットに関する研究
全件表示
論文 (98件):
  • Atsuro Murai, Akihiro Kurosawa, Kaoru Tada, Hiroshi Tachiya, Atsuya Tamai, Mika Akahane, Masashi Matsuta, Yuta Nakamura, Hiroki Kawashima, Hiroyuki Tsuchiya. Optimal Center of Rotation for Ball-And-Socket Thumb Carpometacarpal Arthroplasty Identified Using Three-Dimensional Kinematic Analysis: A Pilot Study. Frontiers in Bioengineering and Biotechnology. 2022. 10. 868150-868150
  • 多田 薫, 桜井 健也, 玉井 敦也, 赤羽 美香, 村井 惇朗, 中村 勇太, 黒澤 明寛, 樋口 理宏, 立矢 宏, 土屋 弘行. 母指CM関節に生じる応力の検討. 日本整形外科学会雑誌. 2022. 96. 3. S685-S685
  • 黒澤 明寛, 立矢 宏, 折坂 康介, 浜尾 沙世, 玉井 敦也, 多田 薫, 川嶋 広貴, 村井 惇朗. X線CT画像による骨軸を基準とした母指CM関節の3次元変位解析. 日本機械学会論文集. 2022. 88. 907. 21-00364
  • 笹野 智彦, 立矢 宏, 樋口 理宏, 鈴木 陽介, 伊勢 大成, 七澤 裕也. ホイールの変形を利用したタイヤ接地面作用荷重の測定に関する基礎的検討. 実験力学. 2021. 12. 4. 331-337
  • 石野 嘉章, 立矢 宏, 鈴木 直彦, 金子 義幸, 伊勢 大成. 実験計画法によるCNC旋盤の熱変形予測式の決定. 日本機械学会論文集. 2021. 87. 895. 20-00266
もっと見る
MISC (111件):
  • 新谷正義, 佐々木敏彦, 三井真吾, 西村龍太郎, 立矢宏, 小塚裕明, 岡田将人. cos α法によるバニシング加工面の三軸応力分布測定. 塑性加工連合講演会講演論文集. 2019. 70th
  • 岡本 卓朗, 北山 裕介, 小塚 裕明, 立矢 宏. 115 冗長な駆動力を必要としない3自由度パラレルワイヤ駆動機構の開発(GS2-5 ロボティクス・メカトロニクス). 講演論文集. 2016. 2016. 53. "115-1"-"115-3"
  • 竹村 真人, 岩野 真拓, 立矢 宏, 小塚 裕明. 114 発見的手法を用いたマニピュレータの動作最適化(GS2-5 ロボティクス・メカトロニクス). 講演論文集. 2016. 2016. 53. "114-1"-"114-4"
  • 樋口 理宏, 大葉 篤人, 松井 俊晃, 立矢 宏, 足立 忠晴. OS1505-397 弾性率の時間依存性を利用した柔軟性保護具の開発. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "OS1505-397-1"-"OS1505-397-3"
  • 鈴木 崇也, 樋口 理宏, 立矢 宏. OS1005-396 炭素繊維強化軟質エポキシ樹脂の機械的特性評価. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "OS1005-396-1"-"OS1005-396-2"
もっと見る
特許 (17件):
  • ロボットハンド用のセンサ機構
  • ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法、及びロボットハンド用制御プログラム
  • 路面摩擦係数の推定方法、推定システム及び推定プログラム
  • 路面摩擦係数の推定方法、推定システム及び推定プログラム
  • パラレルリンクロボットの動作制御方法
もっと見る
書籍 (4件):
  • パラレルメカニズム
    森北出版 2019
  • 手巻きウインチの設計 改定版
    2012
  • 最新機械機器要素技術
    2008
  • 基礎からわかる機械設計学
    2003
Works (2件):
  • H*TL振子フィーダのモーション最適化
    2006 -
  • Determination of Trajectory for a Multi-DOF Manipulator
    2006 -
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 東京工業大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻修士課程
  • 1983 - 1987 東京工業大学 工学部 機械工学科
学位 (2件):
  • 工学修士 (東京工業大学)
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 金沢大学高度モビリティ研究所 教授
  • 2008/05 - 2021/03 金沢大学 理工研究域 教授
  • 1999/01 - 2008/04 金沢大学 准教授
  • 1989/04 - 1998/12 金沢大学 助手
受賞 (4件):
  • 2022/11 - 公益社団法人発明協会 中部地方発明表彰 発明奨励賞 少数位置温度測定による旋盤の熱変位補正
  • 2022/03 - 日本機械学会北陸信越支部 日本機械学会北陸信越支部 技術賞 数位置温度測定による工作機械の熱変位補正システム サーモニー
  • 2021/09 - 日本実験力学会 日本実験力学会 論文賞
  • 1994 - 日本機械学会賞研究奨励賞
所属学会 (5件):
日本実験力学会 ,  自動車技術会 ,  精密工学会 ,  日本ロボット学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る