研究者
J-GLOBAL ID:200901017881497180   更新日: 2023年02月06日

今井 洋

イマイ ヒロシ | Imai Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/kon/http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/kon/index-e.html
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  生物物理学 ,  構造生物化学
研究キーワード (3件): クライオ電子顕微鏡 ,  微小管 ,  ダイニン
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 高圧力で誘起する鞭毛振動活性化イメージング
  • 2021 - 2024 チューブリン結合によるダイニン活性化の構造基盤の解明
  • 2021 - 2024 GTPチューブリンにおけるマルチコンフォメーションの検証
  • 2019 - 2022 リズミカルな鞭毛運動を誘起する分子マシナリの力学制御
  • 2017 - 2020 変異チューブリンによる重合-GTP加水分解の共役メカニズムの解明 研究課題
全件表示
論文 (8件):
もっと見る
MISC (2件):
書籍 (1件):
  • Handbook of dynein (Second edition)
    Jenny Stanford Publishing 2019 ISBN:9789814800013
講演・口頭発表等 (19件):
  • 電子顕微鏡を利用した繊維状蛋白質の解離定数の新規測定法の開発
    (第59回 日本生物物理学会年会 2021)
  • ネガティブ染色電子顕微鏡法により明らかにされた繊毛ダイニンの新規構造
    (第59回 日本生物物理学会年会 2021)
  • 高静水圧によるウニ精子細胞内カルシウム濃度への影響
    (第58回 生物物理学会年会 2020)
  • GTP-チューブリンはどのようにして微小管の核を生成するか? (2) オリゴマーのラテラルな相互作用
    (第58回 生物物理学会年会 2020)
  • 電子顕微鏡構造解析により明らかにされた細胞質ダイニンの休止状態の解除メカニズム
    (第58回 生物物理学会年会 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1997 - 2003 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 博士号取得
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 大阪大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 助教
  • 2015/04 - 2017/03 中央大学 理工学部 生命科学科 助教
  • 2009/04 - 2015/03 英国リーズ大学 Astbury Centre for Structural Molecular Biology. Research Fellow
  • 2005/04 - 2009/03 独立行政法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(ERATO) 前田アクチンフィラメント動態プロジェクト 研究員
  • 2003/04 - 2005/03 独立行政法人 理化学研究所 播磨研究所 協力研究員
受賞 (1件):
  • 2016/03 - 15th Alpbach Motors Workshop, Myosin and Muscle, and other Motors. Alpbach Motor Meeting Award
所属学会 (2件):
日本動物学会 ,  日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る