研究者
J-GLOBAL ID:200901018283039190
更新日: 2024年12月18日
田原 俊司
タハラ シュンジ | TAHARA SHUNJI
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (1件):
論文 (511件):
-
田原俊司. ヒトヘルペスウイルスとうつ病との関係. 心と体の健康. 2022. 26. 12. 32-37
-
田原俊司. VTD症候群とは?. 心と体の健康. 2022. 26. 11. 34-40
-
田原俊司. 複雑性PTSDについて. 心と体の健康. 2022. 26. 10. 36-43
-
田原俊司. 「かんしゃくもちの子・するキレる子」への対応. 心と体の健康. 2022. 26. 9. 66-72
-
田原俊司. 離人感・現実感消失障害への対応. 心と体の健康. 2022. 26. 8. 66-71
もっと見る
MISC (324件):
-
田原俊司. メンタルヘルスケアの意味と方法. 心と体の健康. 2022. 26. 11. 25-28
-
田原俊司. レジリエンス(心の回復力)とは. 心と体の健康. 2022. 26. 9. 18-23
-
田原俊司. 運動習慣と心の関係. 心と体の健康. 2022. 26. 7. 24-28
-
田原俊司. HSC・HSPの人によくある困りごと・悩みごとへの対応法. 心と体の健康. 2022. 26. 5. 16-20
-
田原俊司. デートDVが起こる心理的背景. 心と体の健康. 2022. 26. 2. 20-25
もっと見る
書籍 (6件):
-
心の健康教育(中高生用) ---パワポで10分 簡単教材を活用した保健指導-
健学社 2020
-
臨床発達支援の専門性
ミネルバ書房 2018
-
心の健康教育 ---パワポで10分 簡単教材を活用した保健指導--
健学社 2017 ISBN:9784779704314
-
子どもの気になる症状と問題行動:背景とその対応法
健学社 2015 ISBN:9784779703805
-
「心の健康相談室」 ---カウンセリングで子どもが変わる!---
健学社 2010 ISBN:9784779702112
もっと見る
講演・口頭発表等 (169件):
-
いじめ防止対策・適切な指導(体罰・保護者対応等)について
(玉川学園「いじめへの対応」「適切な指導」研修会 2019)
-
児童・生徒の心の健康と養護教諭の対応
(東京都養護研究会講演 2019)
-
「いじめ防止対策推進法」に基づく「いじめ」への対応
(武蔵野東小学校研修会 2019)
-
いまから考えてみよう高校進路 ~私の学校選び~
(東京大志学園本校講演 2019)
-
不登校に対する対応と理解~保護者・教職員ができる見守り・後押しのコツ~
(相模原市立由野台中学校教育講演 2019)
もっと見る
所属学会 (6件):
神奈川臨床心理士会
, 日本臨床発達心理士会
, 日本臨床心理士会
, 日本発達心理学会
, 日本教育心理学会
, 日本心理学会
前のページに戻る