研究者
J-GLOBAL ID:200901018331542231
更新日: 2024年12月18日
鍋田 憲助
ナベタ ケンスケ | Nabeta Kensuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北海道大学 大学院農学研究科応用生命科学専攻
北海道大学 大学院農学研究科応用生命科学専攻 について
「北海道大学 大学院農学研究科応用生命科学専攻」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (3件):
応用分子細胞生物学
, 食品科学
, 生物有機化学
研究キーワード (3件):
生物有機化学
, 天然物化学
, natural product chemistry biologically active substances
競争的資金等の研究課題 (11件):
2005 - 4.生物間情報伝達物質とその作用機構の解明
植物ホルモン合成酵素の構造と機能に関する研究
植物培養細胞を用いたファイトレメデイエーションに関する研究
セスキテルペン合成酵素のX線結晶回析
農産物からのフレーバ研究
コケの無菌培養下での生理活性物質の生産に関する研究
植物培養細胞でのテルペノイドの生合成研究
X-ray crystallographic analysis of Sesquiterpene analysis
Studies of Flavors from Agricultural Products
Studies on Production of Biologically active substances in an axenic culture of Liverworts
Studies on Biosynthesis of Terpenoids in Plant Cultured Cells
全件表示
MISC (76件):
M Hashimoto, S Okamoto, K Nabeta, Y Hatanaka. Enzyme cleavable and biotinylated photoaffinity ligand with diazirine. BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS. 2004. 14. 10. 2447-2450
フェノール化合物の二量体化. 化学と生物. 2004. 42. 11. 712-713
D Itoh, K Kawano, K Nabeta. Biosynthesis of chloroplastidic and extrachloroplastidic terpenoids in liverwort cultured cells: C-13 serine as a probe of terpene biosynthesis via mevalonate and non-mevalonate pathways. JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS. 2003. 66. 3. 332-336
Makoto Hashimoto, Yasumaru Hatanaka, Yutaka Sadakane, Kensuke Nabeta. Synthesis of tag introducible (3-Trifluoromethyl)phenyldiazirine based photoreactive phenylalanine. Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters. 2002. 12. 18. 2507-2510
M Hashimoto, Y Hatanaka, Y Sadakane, K Nabeta. Synthesis of tag introducible (3-trifluoromethyl)phenyldiazirine based photoreactive phenylalanine. BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS. 2002. 12. 18. 2507-2510
もっと見る
書籍 (14件):
樹木の顔-抽出成分の効用とその利用、中坪文明ら編
海星社 2002
細胞培養工学 木材化学講座11「バイオテクノロジー」片山義博、桑原正明、林隆久編
海星社 2002
ニューバイオテクノロジ
「香料の辞典」荒井綜編 朝倉書店 2000
XXIIIキンギンナスビ(┣DBSolanum(/)-┫DB ┣DBacculeatissimum(/)-┫DB Jacq):試験管内培養と二次代謝産物の生成,本名「農業及び林業に於けるバイオテクノロジー24巻」
スプリンガーフェアラグ 1993
植物葉中の含酸素低級テルペン配糖体,「食品フレーバー,成分と組成」の担当執筆
エルセビア 1993
もっと見る
Works (4件):
苔類培養細胞によるテルペン生合成
1992 -
Biosynthesis of Terpenoids by cultured cells of Liverwort
1992 -
農産物のフレーバー研究
1990 -
Flavor analysis of Agricultural Products
1990 -
学歴 (4件):
- 1975 北海道大学 農学研究科 農芸化学
- 1975 北海道大学
- 1970 北海道大学 農学部 農芸化学科
- 1970 北海道大学
学位 (2件):
農学博士 (北海道大学)
農学修士 (北海道大学)
経歴 (6件):
1988 - 1995 帯広畜産大学 助教授
1988 - 1995 Obihiro University of Agricuture and Veterinary medicine, Assistant Professor
1985 - 1988 帯広畜産大学 助手
1985 - 1988 Obihiro University of Agricuture & Vet. Medicine, Research Assistant
1975 - 1985 香川大学 助手
1975 - 1985 Kagawa University, Research Assistant
全件表示
委員歴 (2件):
2002 - 2003 日本木材学会 北海道支部評議員
2002 - 2003 日本農芸化学会 評議員
所属学会 (5件):
日本植物細胞分子生物学会
, 国際植物組織培養学会(International Association for Plant Tissue Culture)
, 米国生薬学会(The American Society of Pharmacognosy)
, 日本木材学会
, 日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM