研究者
J-GLOBAL ID:200901018930145860   更新日: 2023年03月27日

山田 幾也

ヤマダ イクヤ | Yamada Ikuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.omu.ac.jp/eng/hpmplab/
研究分野 (3件): 無機材料、物性 ,  無機・錯体化学 ,  無機物質、無機材料化学
研究キーワード (7件): 四重ペロブスカイト ,  高圧合成 ,  触媒 ,  結晶構造解析 ,  無機固体化学 ,  Crystal Structure Analysis ,  Solid State Chemistry
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2020 - 2024 酸素欠損に着目した水素発生電気化学触媒の開発と原理解明
  • 2019 - 2022 第一原理計算に基づく金属・空気二次電池用の二機能性触媒の探索
  • 2018 - 2021 電解製錬の高効率化・省電力化を目指した酸素発生電極材料の研究
  • 2018 - 2019 次世代蓄電デバイス開発に寄与する新しい電気化学触媒材料の研究
  • 2017 - 2019 触媒材料の高活性化を目指した高圧ナノ合成技術の開発
全件表示
論文 (124件):
  • Sachiko Kamiyama, Terutoshi Sakakura, Hiroyuki Kimura, Hajime Sagayama, Shunji Kishimoto, Ikuya Yamada, Hajime Yamamoto. Single Crystal Growth of Ilmenite-Type MnVO<sub>3</sub> by Solid-State Recrystallization. Crystal Growth & Design. 2023
  • Ikuya Yamada, Yuta Kato, Hiroshi Nakajima, Hidekazu Ikeno, Shigeo Mori, Shogo Kawaguchi. A Novel Diamagnetic Insulating Quadruple Perovskite Oxide YCu3Rh4O12. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023
  • Ikuya Yamada, Atsushi Tanaka, Seiji Oda, Yuichi Okazaki, Fumito Toda, Yuta Kato, Yuta Kizawa, Masaya Oshita, Manami Goto, Amane Morimura, et al. Synergistic Effect between Fe<sup>4+</sup> and Co<sup>4+</sup> on Oxygen Evolution Reaction Catalysis for CaFe<sub>1-</sub><i><sub>x</sub></i>Co<i><sub>x</sub></i>O<sub>3</sub>. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023
  • Wei Liu, Masao Kamiko, Ikuya Yamada, Shunsuke Yagi. Effects of cation vacancies at tetrahedral sites in cobalt spinel oxides on oxygen evolution catalysis. Materials Advances. 2022. 3. 20. 7513-7519
  • Wei Liu, Kodai Kawano, Masao Kamiko, Yuta Kato, Yuichi Okazaki, Ikuya Yamada, Shunsuke Yagi. Effects of A-site Cations in Quadruple Perovskite Ruthenates on Oxygen Evolution Catalysis in Acidic Aqueous Solutions. Small. 2022. 18. 33
もっと見る
MISC (93件):
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (13件):
  • ペロブスカイト型酸素発生触媒における「四重化効果」
    (電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2018)
  • High-pressure synthesis of novel energy-conversion catalytic materials
    (THERMEC' 2018 2018)
  • Structure-Activity Relationships for Quadruple Perovskite Catalysts
    (Frontiers in Materials Science, FMS2017 2017)
  • Quadruple Perovskite Oxide Catalysts for Electrochemical Reactions
    (International Union of Materials Research Societies - The 13th International Conference on Advanced Materials 2017)
  • Novel Quadruple Perovskite Catalysts for Oxygen Evolution Reaction
    (The 2nd International Symposium on Frontier Materials Science (FMS2015) 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻博士後期課程
  • 2001 - 2003 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻博士前期課程
  • 1996 - 2001 京都大学 工学部 物理工学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 マテリアル工学分野 教授
  • 2021/04 - 2022/03 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 マテリアル工学分野 教授
  • 2017/04 - 2021/03 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 マテリアル工学分野 准教授
  • 2012/04 - 2017/03 大阪府立大学 21世紀科学研究機構 ナノ科学・材料研究センター 特別講師
  • 2008/04 - 2012/03 愛媛大学 大学院理工学研究科 環境機能科学専攻 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2016/04 - 2018/03 日本結晶学会 日本結晶学会誌編集委員
受賞 (3件):
  • 2018/06 - 公益社団法人新化学技術推進協会 第17回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 奨励賞
  • 2014/06 - 日本セラミックス協会 日本セラミックス協会賞 進歩賞
  • 2012/11 - 日本高圧力学会 日本高圧力学会 奨励賞
所属学会 (5件):
電気化学会 ,  日本高圧力学会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本金属学会 ,  日本固体イオニクス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る