研究者
J-GLOBAL ID:200901019589203136
更新日: 2009年03月08日
石川 廣三
イシカワ ヒロゾウ | Ishikawa Hirozo
所属機関・部署:
旧所属 東海大学 工学部 建築学科
旧所属 東海大学 工学部 建築学科 について
「旧所属 東海大学 工学部 建築学科」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
建築構造、材料
研究キーワード (2件):
建築材料および構法
, Building Materials and Construction
競争的資金等の研究課題 (6件):
各種モルタル・コンクリート仕上面の表面性状と外観評価に関する研究
勾配屋根の防水構法に関する研究
外壁の防水構法に関する研究
Surface properties and appearance of rendering and concrete.
Waterproofing of pitched roofs.
Weathertightness of External Walls
全件表示
MISC (82件):
軒先から滴下する雨水の跳ね返りによる壁面の濡れについて. 日本建築学会関東支部研究発表会研究報告(社)日本建築学会. 2001
雨漏り診断の流れと項目. 森林資源有効利用促進調査事業報告書(財)日本住宅・木材技術センター. 2001. 81-89
多雨・強風地域(高知県)における木造住宅の屋根・外壁の伝統的構法に関する調査. 森林資源有効利用促進調査事業報告書(財)日本住宅・木材技術センター. 2001. 152-160
打ち放しコンクリート打設面の施工欠陥とその要因に関する研究. 第54回セメント技術大会講演要旨(社)セメント協会. 2000
打ち放しコンクリートの色調、光沢、表面粗さとその屋外暴露に伴う変化. 第54回セメント技術大会講演要旨(社)セメント協会. 2000
もっと見る
書籍 (13件):
水の浸透性・防水性の試験
建築材料実験用教材(第4版)(社団法人日本建築学会編、共著) 2000
建築大臣認定「瓦屋根工事技士」研修用テキスト改訂版(共著)
建築大臣認定「瓦屋事工事技士」研修用テキスト改訂版(社)全日本瓦工事業連盟 1999
Textbook for qualification exam of clay tile roofers.
1999
屋根と壁の構法システム
(株)建築技術 1996
Construction system of roofs and external walls
1996
もっと見る
Works (5件):
3ヒンジポータルフレームの力学実験装置の開発
1998 -
筋かいおよび方杖入り骨組みの力学実験装置の開発
1998 -
Design of a model of 3-hinged portal frame structures an an experimental tool for studying bulding structures.
1998 -
Design of a model of framed building structures as an experimental tool for studying building structures.
1998 -
兵庫県南部地震における瓦屋根の被害調査(日本建築学会材料施工委員会屋根工事小委員会)
1995 -
学位 (2件):
工学博士 (早稲田大学)
工学修士 (早稲田大学)
受賞 (2件):
1994 - 日本建築仕上学会学会賞論文賞
1992 - 土木学会出版文化賞
所属学会 (2件):
日本建築仕上学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM