研究者
J-GLOBAL ID:200901019978409726   更新日: 2024年02月01日

安倍 尚紀

アベ ナオキ | Abe Naoki DN
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://jakyo.com/n-abe/http://jakyo.com/n-abe/index.cgi?page=Naoki+DN+ABE%28written+in+English%29
研究分野 (2件): 社会福祉学 ,  社会学
研究キーワード (5件): 東南アジア研究 ,  社会学 ,  社会情報学 ,  メディア技術 ,  Media studies
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 法ユビキタス社会を実現する「法の教育2.0」
  • 2022 - 2026 国際比較に基づく記録の公開と共有がもたらす社会の維持と変容に関する研究
  • 2019 - 2020 初歩からはじめる地域のための3Dものづくりワークショップ+アイディアソン--身近な造形物の3Dモデリング、大分県内における伝統工芸品の地域資源化を例に
  • 2018 - 2019 ポケットパーク美術館 -これまで作成した巨大モザイクアートを展示してのまちの回遊性づくり
  • 2018 - 2019 続・超仕事力実践特講
全件表示
論文 (49件):
  • 安倍尚紀. 情報社会における脱埋め込みと再埋め込み-暴走する選択プロセス・かけがえなさの喪失-. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要. 2023. 60. 177-184
  • 安倍尚紀, 北尾洋二, 成田誠. 地方都市における企業支援機関のあり方 ~山口県下関市 創業支援カフェKARASTA.での実践を通して~. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要. 2019. 56. 239-251
  • 安倍尚紀, Anusorn Kunanusorn. Realizing Mutually Beneficial Association through International Conference: The Scope of Intercultural Learning and Community Engagement (Annual Conference ILCOME2017 x Rajamangala University of Technology Lanna). 大分県立芸術文化短期大学研究紀要. 2018. 55. 223-268
  • 安倍尚紀. 情報社会の原理原則としての中央集権型システムと自律分散型システム -ブロックチェーン技術、モノのインターネット(IOT)化が もたらす破壊的イノベーション-. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要. 2018. 55. 269-278
  • 安倍尚紀, 北尾洋二, 成田誠. 「地方創生」・「グローバル人材確保」を背景とした大学生・短大生の就活戦略と企業の採用活動~中国・四国・九州地方でのアンケート調査結果をもとに~. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要. 2017. 54. 109-134
もっと見る
MISC (4件):
  • 高岩 義信, 関本 美知子, 三浦 靖子, 菊谷 英司, 難波 忠清, 松岡 啓介, 寺嶋 由之介, 大林 治夫, 藤田 順治, 木村 一枝, et al. 21pTS-3 大学共同利用機関アーカイブズ史料目録データベースの共有化(物理学史,領域13,物理教育,物理学史,環境物理). 日本物理学会講演概要集. 2007. 62. 2. 401-401
  • 安倍 尚紀, 藤田 順治, 五島 敏春, 花岡 幸子, 平田 光司, 菊谷 英司, 木村 克美, 木村 一枝, 松岡 啓介, 三浦 靖子, et al. 21aRH-9 大学共同利用機関アーカイブズ史料目録データベースの共有化(物理学史,領域13,物理教育,物理学史,環境物理). 日本物理学会講演概要集. 2007. 62. 1. 391-391
  • 難波 忠清, 松岡 啓介, 寺嶋 由之介, 大林 治夫, 藤田 順治, 高岩 義信, 安倍 尚紀, 五島 敏芳, 木村 一枝, 花岡 幸子. 01aA31P 核融合アーカイブスデータベースの共有化(トカマクII、新概念). プラズマ・核融合学会年会予稿集. 2006. 23. 259-259
  • 安倍 尚紀. 情報化社会における民主的なコミュニケーションをめぐって--A.ギデンズによる「第三の道」の基礎としての保守主義の検討から. 社会学年報. 2005. 34. 225-245
書籍 (4件):
  • 英文法まるっとラーニング-「とらの巻・まとめ」-
    大学教育出版 2022 ISBN:486692229X
  • Proceedings of ILCOME2017 x RMUTL Oita
    International Association of Community Engagement 2018 ISBN:9784907297077
  • オーラルヒストリーの理論と実践-人文・社会科学を学ぶすべての人のために
    インターブックス 2011 ISBN:4924914126
  • アーカイブズ情報の共有化に向けて
    岩田書院 2010 ISBN:4872946022
講演・口頭発表等 (43件):
  • 海外・新興国マーケットの変化についてーーIOTと人工知能技術が日常生活のあり方をいかに変えたかーー
    (大分市 海外ビジネス促進協議会 2020)
  • 情報社会学の視点による破壊的イノベーションの考察-マレー半島東海岸、イスラム文化において-
    (AP Conference 2019)
  • 情報社会学からみた破壊的イノベーションと日本の未来予測ーー東南アジア・中国の先進事例に基づいて
    (野分け会11月例会 2019)
  • 地方創生大学等連携プロジェクト支援事業 B 「超」仕事力実践特講の射程と実施報告
    (大分大学COC+成果報告会 2018)
  • 「地域における観光資源の析出・情報共有化--ユビキタス社会におけるアーカイブズとGISとの紐付け--」
    (第117回情報システムと社会環境研究会 2011)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (東北大学)
経歴 (11件):
  • 2020 - 現在 山口大学大学院 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科 准教授
  • 2018 - 現在 立命館アジア太平洋大学(APU) 非常勤講師
  • 2012/04 - 2019/03 大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科 専任講師、進路支援室主任
  • 2011 - 2012/03 九州大学 研究戦略企画室 学術研究員(常勤)
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2012/04 - 現在 International Association of Community Engagement Editor
  • 2012/04 - 現在 大分市中心市街地活性化協議会 大分市中心市街地活性化委員
  • 2012 - 現在 Oita City, Advisory Council for City Center Vitalization Committee Member
  • 2012 - 現在 International Association of Community EngagementInternational Association of Community Engagement Editor
  • 2011/03 - 現在 International Journal of Community and Industry Engagement Editor
全件表示
受賞 (2件):
  • 2011/07 - 財団法人福岡アジア都市研究所 若手研究者研究活動奨励賞
  • 2004/10 - 東北大学 東北大学男女共同参画激励賞
所属学会 (5件):
東北社会学研究会 ,  日本オーラルヒストリー学会 ,  東北社会学会 ,  情報処理学会 ,  日本社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る