研究者
J-GLOBAL ID:200901020105590341   更新日: 2022年09月25日

大谷 伊都子

オオタニ イツコ | Otani Itsuko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (5件): ことば遊び ,  修辞法 ,  語彙史 ,  ことば遊び ,  修辞法
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 慣用句の語史、修辞法、ことば遊びなど
  • 修辞法、ことば遊びなど
論文 (5件):
  • 大谷 伊都子. 漫画における男女の文末表現 〜少女向けコミック誌と少年向けコミック誌の比較〜. 梅花女子大学短期大学部研究紀要. 2015. (63). 9-22
  • 大谷 伊都子. 感覚動詞の意味・用法 〜聴覚・嗅覚・味覚を表す動詞を中心に〜. 梅花女子大学短期大学部研究紀要. 2014. (62). 62. 85-98
  • 『きのふはけふの物語』の笑話について. 梅花女子大学短期大学部 研究紀要. 2012. 60. 121-129
  • 類義語の意味分析 ー日本語学習者における語彙学習の一環としてー. 梅花日文論叢. 2012. 20. 28-36
  • 漱石文学における滑稽な人物造型 ーウィットからユーモアへー. 梅花女子大学短期大学部 研究紀要. 2011. 59. 81-92
MISC (14件):
  • 漱石文学における言語遊戯 ー何が笑いを生み出しているのかー. 梅花女子大学短期大学部 研究紀要. 2008. 第56号
  • 「をこ」系の語彙について(その2) ー「をこがまし」を中心にー. 梅花女子大学短期大学部 研究紀要. 2005. 第53号
  • 沙石集における「をこ」の意味について. 梅花短大国語国文. 1998. 11. 1-6
  • 大谷 伊都子. 四段活用の「かく」について-下二段活用の「かく」との比較をとおして-. 国語学. 1997. 189. 1-9
  • 「おこづく」について-「をこ」との関連性から-. 梅花短大国語国文. 1996. 9. 1-8
もっと見る
書籍 (10件):
  • 風の文化誌(共著)
    和泉書院 2006
  • 日本語慣用句辞典(共著)
    東京堂出版 2005
  • 「をこ」系の語彙について(その1)-「をこ」と「をこなり」-
    前田富祺先生退官記念論集 日本語日本文学の研究 2001
  • 梅の文化誌(共著)
    和泉書院 2001
  • 古典における「いだす」「たつ」「あぐ」の用法 -「抽象事」を表す語との結びつきから-
    国語語彙史の研究十八 和泉書院 1999
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1986 大阪大学
  • - 1980 大阪大学
学位 (1件):
  • 文学修士
所属学会 (2件):
日本語教育学会 ,  国語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る