研究者
J-GLOBAL ID:200901020284239716
更新日: 2022年09月22日
海老澤 豊
エビサワ ユタカ | Ebisawa Yutaka
所属機関・部署:
駿河台大学 法学部
駿河台大学 法学部 について
「駿河台大学 法学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
英文学、英語圏文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
イギリス18世紀の詩
Eighteenth Century English Poetry
MISC (67件):
海老澤豊. トマス・ウォートンの『ドイツ牧歌集』. 『駿河台大学論叢』. 2010. 41
海老澤豊. マレットの『逍遥』を読む. 『新潟産業大学人文学部紀要』. 2009. 21. 31-55
海老澤豊. 英国十八世紀後半におけるピンダリック・オード. 『駿河台大学論叢』. 2009. 38. 39-58
海老澤豊. ドライデンのピンダリック・オード. 『新潟産業大学人文学部紀要』. 2009. 20. 1-22
海老澤豊. 英国十八世紀初頭におけるピンダリック・オード. 『駿河台大学論叢』. 2009. 37. 81-103
もっと見る
書籍 (22件):
頌歌の詩神~英国十八世紀中葉のオードを読む
国文社 2010 ISBN:9784772009614
『農耕詩の諸変奏』
英宝社 2008 ISBN:9784269720978
『英語文学辞典』
ミネルヴァ書房 2007 ISBN:9784623041299
『田園の詩神~十八世紀英国の農耕詩を読む』
国文社 2005 ISBN:4772005099
「ウォラーとマーヴェルのバミューダ島」『十七世紀英文学と自然』所収 123-142ページ
金星堂 2002 ISBN:4764709627
もっと見る
学歴 (4件):
- 1993 立教大学 文学研究科 英米文学
- 1993 立教大学
- 1985 立教大学 文学部 英米文学
- 1985 立教大学
学位 (2件):
文学修士 (立教大学)
文学博士 (立教大学)
経歴 (11件):
1997 - 2008 新潟産業大学人文学部 准教授
1995 - 2000 駿河台大学経済学部 非常勤講師
1995 - 2000 駿河台大学
1993 - 1998 立教大学文学部 非常勤講師
1993 - 1998 Rikkyou University part-time lecturer
1992 - 1997 明治大学商学部 非常勤講師
1992 - 1997 明治大学
1991 - 1997 専修大学文学部 非常勤講師
1991 - 1997 専修大学
1989 - 1997 都留文科大学英文学科 非常勤講師
1989 - 1997 都留文科大学
全件表示
所属学会 (4件):
17世紀英文学会
, 日本ジョンソン協会
, 日本英文学会
, イギリス・ロマン派学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM