研究者
J-GLOBAL ID:200901020285697882
更新日: 2024年12月18日
信澤 宏由
ノブサワ ヒロヨシ | Nobusawa Hiroyoshi
所属機関・部署:
旧所属 前橋工科大学 工学部 建築学科
旧所属 前橋工科大学 工学部 建築学科 について
「旧所属 前橋工科大学 工学部 建築学科」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
建築構造、材料
研究キーワード (8件):
地震被害調査
, あと施工アンカー
, 壁式構造(木質構造も含む)
, 型枠コンクリートブロック造
, Post Installed Anchorages
, too)
, Wall Construction(Wood structure is included
, Reinforced Concrete Solidly Grouted Masonry Structure
競争的資金等の研究課題 (10件):
壁式構造の研究
建築物の地震被害調査
壁式構造耐力壁の耐震性能に関する研究
樹脂カプセルアンカー工法の箱形金物式接合部の研究
パネル壁のエネルギー吸収性能及び靱性指標に関する研究
Study of wall construction
The Earthquake Damage Investigation of the Building
Study on Seismic Performance of Wall
Study on Glue-capsule Anchor Technique to Metal Box Type Joint
Study on the Energy Absorption Performance and Ductility Indicator of the panel wall
全件表示
MISC (49件):
2004年新潟県中越地震コンクリートブロック塀等被害調査報告. (社)日本建築学会. 2005
2004年新潟県中越地震被害調査報告書. (社)全国建築コンクリートブロック工業会. 2005
Damage Investigation of Concrete Masonry Garden Walls due to 2004 Chuetsu Earthquakes in Niigata Prefecture. Architectural Institute of Japan. 2005
Damage due to Chuetsu Earthquakes in Niigata Prefecture,2004. Japan Architectural Concrete Block Industry Association. 2005
コンクリートブロック塀構造検討WG報告書. (社)日本建築学会. 2003
もっと見る
書籍 (15件):
エクステリアプランナー試験 問題と解説(平成10年版)
(社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会 1998
壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)1997
(社)日本建築学会 1997
AIJ Standards for Structural Design of Masonry Structures(1997)
ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN 1997
建築コンクリートブロック工事士試験 問題と解説(平成7年度版)
(社)日本建築ボロック・エクステリア工事業協会 1995
東京都目黒区コンクリートブロック塀等の調査研究報告
(社)日本建築学会 1994
もっと見る
Works (14件):
県産スギ間伐材、小径材を用した直接釘打ち壁パネルの開発研究
2001 -
The development research of wall panels to use of thinning woods and small diameter timbers of sugi grown in Gunma prefecture
2001 -
梁・桁材実大曲げ強度試験
2000 -
The bending strength examinations have full-scale girders and cross beams
2000 -
沖縄地方組積造建築物に関する調査
1994 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1987 日本大学 理工学研究科 建築学
- 1987 日本大学
- 1965 日本大学 理工学部
- 1965 日本大学
学位 (2件):
工学博士 (日本大学)
工学修士 (日本大学)
所属学会 (2件):
日本木材学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM