研究者
J-GLOBAL ID:200901020293506972   更新日: 2022年09月18日

伊東 多佳子

イトウ タカコ | Itoh Takako
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (4件): 環境美学 ,  芸術哲学 ,  美学(含芸術諸学) ,  美学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2015 - 2018 自然・人工・芸術のあいだ -環境芸術にもとづく自然環境美学の企て-
  • 2010 - 2013 自然の歴史化-環境芸術におけるnarrativeなもの-
  • 2003 - 2005 自然・風景・環境-環境芸術を手がかりにした環境美学の構築
  • 1999 - 2001 環境美学研究ーロマン主義にもとづくあたらしい自然哲学の企てー
  • ロマン主義を基礎とする環境美学の研究
全件表示
論文 (20件):
  • ITOH, Takako. Debating Ethical Issues Surrounding Environmental Art: On “Is Environmental Art an Aesthetic Affront to Nature?”. Aesthetics. 2021. 25. 50-61
  • 伊東 多佳子. 環境美学-自然や環境をそれ自体として観照することは可能か. 美学の事典. 2020
  • 伊東多佳子. 急激に加速する人間の活動による気候変動の時代における芸術と環境美学. シェリング年報. 2020. 28. 13-22
  • 伊東 多佳子. 革命の後、月曜の朝に誰がゴミを拾いに行くのか?-ミアレ・レイダーマン・ユケレースの《ランディング》をめぐって-. GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Art and Design University of Toyama. 2018. 12. 86-97
  • 伊東 多佳子. 環境芸術は自然に対する美的侮辱といえるのか-環境芸術をめぐる倫理的問題について-. 美学. 2018. 69. 1. 49-60
もっと見る
MISC (10件):
  • 伊東 多佳子. 地域連携講座「夕塾」報告 ([富山大学]芸術文化学部の研究活動、地域連携活動の記録). GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要. 2011. 5. 44-47
  • 伊東 多佳子. 芸術文化学部研究プロジェクト : 平成20年度公募プロジェクト報告. GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要. 2010. 4. 28-28
  • 伊東 多佳子. 国立大学法人富山大学芸術文化学部創設記念シンポジウム「万葉に未来を、たずねるIMAYOU」(特別企画:芸術文化学部創設への取り組み). Geibun : 富山大学芸術文化学部紀要. 2006. 1. 42-53
  • 伊坂 青司, Isaka Seishi, 伊東 多佳子, Ito Takako. シンポジウム「ポストモダンとシェリング」司会報告. シェリング年報'03. 2003. 11. 46-48
  • A Study of Environmental Aesthetics as Philosophy of Nature-An Approach from Environmental Art-. Schelling-Jahrbuch. 2001. 9. 83-93
もっと見る
書籍 (10件):
  • ドイツ観念論を学ぶ人のために
    世界思想社 2005 ISBN:9784790711568
  • 新版 環境と倫理 自然と人間との共生を求めて
    有斐閣 2005 ISBN:9784641122666
  • ルンゲ『ヒュルゼンベック家の子どもたち』-ロマン主義の芸術作品における無垢なものへの省察について (Series 作品とコンテクスト)
    三元社 2003 ISBN:4883031314
  • 美と芸術のシュンポシオン
    勁草書房 2002 ISBN:9784326851775
  • 美学のキーワード
    2001 ISBN:9784326153558
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 急激に加速する気候変動の時代における芸術と環境美学
    (日本シェリング協会 2019)
  • 自然美と芸術のあいだ--50年目の環境芸術からみた環境思想--
    (第21回一橋大学哲学・社会思想学会大会 2017)
学歴 (2件):
  • - 1994 大阪大学 文学研究科 芸術学
  • - 1985 千葉大学 文学部 哲学
学位 (1件):
  • 修士(文学) (大阪大学)
経歴 (3件):
  • 2005/10 - 現在 富山大学 芸術文化学部 准教授
  • 1994 - 1997 日本学術振興会 特別研究員
  • 1994 - 1997 Research Fellow of the Japan Society for Promotion of Science
委員歴 (2件):
  • 2020/07 - 現在 日本シェリング協会 会長
  • 2009/07 - 現在 日本シェリング協会 理事
所属学会 (4件):
国際美学会 ,  自然哲学研究会 ,  日本シェリング協会 ,  美学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る