研究者
J-GLOBAL ID:200901020318519187
更新日: 2023年05月21日
塩谷 浩之
シオヤ ヒロユキ | Hiroyuki Shioya
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (18件):
- 2021 - 2022 医療現場における汎用AI基盤技術の開発研究
- 2021 - 2022 浄化粒子の数理モデル構築による浄化性能シミュレーションに関する研究
- 2020 - 2021 ICT/AIの利活用による下水処理におけるシステム開発研究
- 2021 - AI機能開発の高度化ならびに開発効率化のための共通基盤形成技術
- 2018 - 2019 逆問題解法によるサケ水産業データの構造抽出に関する研究
- 2018 - 2019 サケマス回帰率向上のためのICTを活用したビックデータ取得と利活用に関する研究
- 2019 - 情報論的学習を用いた産業実践のための共同研究
- 2017 - 2018 サケマス回帰率向上のためのICTを活用したビックデータ取得と利活用に関する研究
- 2016 - 2018 複素物体の回折イメージングに関する基盤研究
- 2016 - 2017 サケマス回帰率向上のためのICTを活用したビックデータ取得と利活用に関する研究
- 2015 - 2016 逆問題解法に基づく事象マッチング型医療マイニングシステムの開発
- 2015 - 2015 回折イメージングのための幾何計量による超高解像技術の開発
- 2012 - 2015 回折イメージングの基盤的研究?情報と物質のイノベーション?
- 2012 - 2013 回折イメージングのための超高速計算ハードウエアの開発
- 2009 - 2011 情報量解析に基づく位相回復法に関する研究
- 2001 - 2002 情報空間における位相解析を用いた学習理論に関する研究
- 1998 - 1999 確率的ネットワークを用いた情報検索モデルに関する研究
- 1996 - 1996 情報空間の位相構造における情報量の諸性質と学習理論への応用に関する研究
全件表示
論文 (80件):
-
Yuuki Jin, Genki Suzuki, Hiroyuki Shioya. Detecting and Visualizing Stops in Dance Training by Neural Network Based on Velocity and Acceleration. Sensors. 2022. 22. 14. 5402-5402
-
Yue Zhang, Masato Yamamoto, Genki Suzuki, Hiroyuki Shioya. Collaborative Forecasting and Analysis of Fish Catch in Hokkaido From Multiple Scales by Using Neural Network and ARIMA Model. IEEE ACCESS. 2022. 10. 7823-7833
-
Yue Zhang, Genki Suzuki, Hiroyuki Shioya. Prediction and Detection of Sewage Treatment Process Using N-BEATS Autoencoder Network. IEEE ACCESS. 2022. 10. 112594-112608
-
Hiroyuki Shioya, Katsuya Ichihashi, Ryo Ozawa, Yosuke Maehara, Kazutoshi Gohara. K-means based object-support construction for phase retrieval. Proceedings of The 30th Anniversary of the Optical Society of Korea Optics and Photonics Congress 2019. 2019. MP. X. 31-31
-
Yosuke Maehara, Hiroyuki Shioya, Kiyoshi Kasugai, Makoto Fujiwara, Yasuyuki Miyakosh. Using Hatchery-Release Data of Eastern Hokkaido to Predict Returns of Chum Salmon. Proceedings of Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems. 2018. 1068-1073
もっと見る
MISC (47件):
-
西山 幹泰, 鈴木 元樹, 塩谷 浩之. 鱗特徴に基づくサケの年齢判定に関する検討-A Note on Age Estimation of Chum Salmon Based on Characteristics of Annulus-マルチメディアストレージ メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス. 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report. 2023. 47. 6. 231-234
-
劉, 源輝, 高岡, 旭, 塩谷, 浩之. 回折イメージングにおける球殻構造の次元削減. 第84回全国大会講演論文集. 2022. 2022. 1. 309-310
-
クーシャオチェン, 堺良輔, 鈴木元樹, 塩谷浩之. マルチカメラを用いた画像処理に基づくボウリングボールの追跡システムの開発. 映像情報メディア学会技術報告,46巻,6号. 2022. 46. 6. 389-392
-
岸上 順一, 塩谷 浩之. 室蘭工業大学におけるデータサイエンス教育と学生の受容性. 工学教育. 2022. 70. 1. 13-16
-
吉田勝宣, 保尊良真, 塩谷浩之, 山口 文, 石田良太郎, 卜部浩一. 画像処理とニューラルネットを用いたシロサケ年齢査定の検討. 電子情報通信学会 信学技報, vol. 120, no. 364, IE2020-45. 2021. 120. 364. 49-54
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (5件):
-
スマート水産業入門
緑出版 2022 ISBN:9784895317818
-
3D Local Structure and Functional Design of Materials
Maruzen Publishing, World Scientific 2019 ISBN:9789813273665
-
機能構造科学入門 ~3D活性サイトと物質デザイン~
丸善出版 2016 ISBN:9784621300602
-
Statistical Inference: The Minimum Distance Approach
CRC press 2011
-
ハンドブック:認知機能を持つエージェント技術とその応用
電気学会 2009
講演・口頭発表等 (78件):
-
鳴り砂を対象とした物体検出アプリケーションと利活用
(第54回 計測自動制御学会北海道支部学術講演会)
-
北海道沿岸海域における漁業情報の3D可視化に関する検討
(情報処理学会第84回全国大会)
-
マルチカメラを用いた画像処理に基づくボウリングボールの追跡システムの開発
(電子情報通信学会・映像メディア研究会 研究会)
-
線形回帰を用いたボウリングボールの評価
(令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会)
-
k平均法を用いたサケ鱗サンプルのラベリングに関する検討
(情報処理北海道シンポジウム2021)
もっと見る
学歴 (2件):
- - 1995 北海道大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
- - 1990 北海道大学 理学部 数学科
学位 (1件):
所属学会 (4件):
アメリカ光学会
, 日本神経回路学会
, 情報処理学会
, 電子情報通信学会
前のページに戻る