研究者
J-GLOBAL ID:200901020483294734   更新日: 2024年01月30日

李 妍焱

リ ヤンヤン | YANYAN LI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  社会学
研究キーワード (12件): コモンズ ,  共創 ,  媒介 ,  East Asia Study ,  Volunteering/NPO/NGO ,  東アジア ,  公共性 ,  コミュニティ ,  ネットワーキング ,  ボランティア/NPO/NGO ,  ソーシャル・イノベーション ,  市民社会
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2018 下から構築される中国-「中国的市民社会」のリアリティ
  • 2016 - 2017 オルタナティブを志向する中国の若者のライフストーリー:市民リーダー誕生の条件
  • 2011 - 2015 中国の地方政府における環境ガバナンスと環境紛争解決機能の向上に関する研究
  • 2011 - 2015 中国の市民社会によき影響を与えるために:仕組み作りと意識変革のための実践的研究
  • 2006 - 2009 草の根NPO/NGOの交流と協働による日中関係の修復と発展の可能性に関する研究
全件表示
論文 (40件):
  • 李 妍焱. 地域プロジェクトによる市民育ち -YSFプロジェクトのケーススタディ-. 駒澤社会学研究. 2023. 61. 11-32
  • 李 妍焱. 地域プロジェクトによる市民育ちの研究 -おやまちプロジェクトのケーススタディ-. 駒澤社会学研究. 2022. 59. 1-27
  • 市民セクターの新たな担い手の育成へ-「積極的ではない」若い世代へのアプローチの可能性を考える-. 駒澤社会学研究. 2022. 58. 1-25
  • 李妍焱. 新型コロナ危機が市民セクターの活性化をもたらすかー日中の市民セクターによる応答に注目して. 日中社会学研究. 2021. 28. 47-62
  • 李妍焱. 市民的連帯を改めて考える. まちと暮らし研究. 2020. 32. 6-14
もっと見る
MISC (3件):
  • 李妍焱. 「自分事化」を促進する調査実習への試み. 社会と調査. 2023. 31. 83-87
  • 李妍焱. 大学のゼミの「セカンドハウス」を地域に-「ふかさわの台所」での試み. 協同の発見. 2023. 365. 20-28
  • 李妍焱. 社区建設事業の遂行主体に関する考察-一元化から多角化への可能性. 日中社会学研究. 2005. 13. 175-197
書籍 (12件):
  • 社会運動の現在 : 市民社会の声
    有斐閣 2020 ISBN:9784641174535
  • 下から構築される中国-「中国的市民社会」のリアリティ
    明石書店 2018
  • 拥有我们自己的自然学校
    中国环境出版社 2015
  • 国家関係から市民関係へ-「市民的世界」の拡大と日中連携の可能性
    東京大学出版会 2014 ISBN:9784130230674
  • 中国の市民社会:動き出す草の根NGO
    岩波新書 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • 地域プロジェクトで市民育ち:東京都世田谷区における地域プロジェクトを事例に
    (日本NPO学会2023年度大会 2023)
  • 新型コロナ危機が市民セクターの活性化をもたらすか
    (日本社会学会第93回大会 2020)
  • 「中国的市民社会」のリアリティから学べること
    (第7回市民社会創造ラボ 2019)
  • 中国の市民社会-動き出す草の根NGO
    (佐倉市国際文化大学平成28年度講義 2016)
  • 如何培养越境思维:以日本国际协力机构自然学校技术援助项目为案例
    (中国中日社会学専門委員会設立大会 2016)
もっと見る
Works (5件):
  • 中国の環境教育事情
    りべら 2017 -
  • 環境教育はもう古い?-中国における自然教育の台頭
    地球の子ども, N 2016 -
  • ソーシャル・イノベーションの仕組みづくりと企業の役割への模索-先行文献・資料のレビューを中心に
    富士通総研研究レポートN 2016 -
  • 自然教育運動を草の根の手で:第1回中国自然教育全国フォーラムの現場から
    『ウォロ 2014 -
  • 中国における自然学校の動向
    環境教育 2014 -
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 東北大学 大学院 文学研究科 人間科学専攻
  • 1995 - 1997 東北大学 大学院 文学研究科 人間科学専攻
  • 1989 - 1993 吉林大学 外国語学部 日本語学科
学位 (3件):
  • 学士 (吉林大学)
  • 修士 (東北大学 大学院)
  • 博士 (東北大学 大学院)
経歴 (3件):
  • 2013/04 - 現在 駒澤大学 文学部 社会学科社会学専攻 教授
  • 2006/04 - 2013/03 駒澤大学 文学部 社会学科社会学専攻 教授
  • 2002/04 - 2006/03 駒澤大学 文学部 社会学科 専任講師
委員歴 (5件):
  • 2020/06 - 現在 日本NPO学会 理事
  • 2012/04 - 現在 日中社会学会 理事
  • 2012/04 - 2018/03 日中韓三か国環境教育ネットワーク 専門家委員
  • 2014/04 - 2016/03 日本NPO学会 理事
  • 2009/11 - 2012/10 日本社会学会 国際交流委員会委員
受賞 (4件):
  • 2019/06 - 日本NPO学会 第17回 日本NPO学会賞林雄二郎賞 『下から構築される中国-「中国的市民社会」のリアリティ』
  • 2013/03 - 日本NPO学会 第11回 NPO学会研究賞 『中国の市民社会:動き出す草の根NGO』
  • 2003/05 - 生協総合研究所 第2回 生協総研研究賞 『ボランタリー活動の成立と展開:日本と中国のボランタリー・セクターの論理と可能性』
  • 2003/03 - 日本NPO学会 第1回 NPO学会研究奨励賞 『ボランタリー活動の成立と展開:日本と中国のボランタリーセクターにおける論理と可能性』
所属学会 (7件):
日本社会関係学会 ,  日本NPO学会 ,  日本社会学会 ,  日中社会学会 ,  地域デザイン学会 ,  地域社会学会 ,  日本ボランティア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る