- 2022 - 2025 民衆宗教史・再考-金光教と黒住教を中心に
- 2020 - 2023 京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究
- 2018 - 2022 大正期から昭和期における「皇室映画」の研究活用に向けた基礎調査
- 2016 - 2020 明治維新と天皇の代替り儀式-葬儀・即位式・大嘗祭
- 2015 - 2019 近代京都の美術・工芸に関する総合的研究-制作・流通・鑑賞の視点から-
- 2014 - 2017 植民地近代の日本・朝鮮映画交渉に関する歴史的研究
- 2013 - 2016 近代遊郭における娼妓・遊客の存在形態と意識構造
- 2012 - 2015 第一次世界大戦と現代世界の変貌についての総合的研究
- 2010 - 2015 人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合的研究 -宗教遺産学の構築へ-
- 2011 - 2013 皇室の神仏分離・再考
- 2010 - 2012 明治維新の総括的研究
- 2008 - 2010 文化財保護制度における世界遺産条約の戦略的受容と運用に関する日韓比較
- 2008 - 2010 近代古都研究-歴史と都市をめぐる学際的研究
- 2006 - 2008 日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎として-
- 2005 - 2007 近代日本・朝鮮における文化遺産保護史
- 2005 - 2007 地域資源としての〈景観〉の保全および活用に関する民俗学的研究
- 2003 - 2006 近代大和地方のコレクション収集活動から見た「日本文化」形成過程の研究
- 2003 - 2005 大和における神仏分離史料の収集と研究
- 2002 - 2005 尼寺文書調査の成果を基盤とした日本の女性と仏教の総合研究
- 2002 - 2004 歴史のなかの「記憶」と「記録」-グローバル・ヒストリーの視点から
- 2001 - 2004 部落問題・水平運動・融和運動史料に関する実証的研究
- 2001 - 2003 明治維新と京都文化の変容-19世紀における「日本文化」の近代的再編・同質化
- 2001 - 2003 「人種」の概念と実在性をめぐる学際的基礎研究
- 2001 - 2003 文化政策・伝統文化産業とフォークロリズム-「民俗文化」活用と地域おこしの諸問題
- 1999 - 2001 近代京都研究:「みやこ」から一地方都市への軌跡
- 1999 - 2001 明治維新期薩摩藩の政治動向をめぐる総合的研究
- 1999 - 2000 GHQ/SCAP文書からみた日本占領政策の究明
- 1998 - 1999 「聖地」大和の形成-近代天皇制と文化-
- 1996 - 1998 近代天皇制の形成・確立に関する基礎的研究
- 1996 - 1998 国民国家形成過程における日本人の自己意識と他者認識
- 1995 - 1996 日本の近代化と科学技術-田中舘愛橘の活動を事例に-
- 1993 - 1993 東京帝国大学国史学講座と国民教化
- 日本美術史の成立
- 近代文化財の歴史
- 近代天皇制の文化史研究
- Creation of Japanese art history
- The modern history of cultural properties
- The cultural history of the modern Japanese Emperor system
全件表示